2014年09月16日
VFC HK416 その7
こんばんわ~♪
今回は久しぶりのHK416ネタです。
HK416の最後の記事で・・・「後は実レイルカバーぐらいかな」と書いていたのが
2013年02月28日の記事ですから、約1年半も入手にかかってしまいました。
HK実物レイルカバー

今までで一番高価なレイルカバーかも。なにせM&Pのスペアマグより高いですから・・・
HKマークが素敵です。

テクスチャーのアップ

後ろは独特な形状です。

裏側です。

手持ちのレイルカバーと比較。

早速装着!

右側は一旦、ライトを外して装着。

外したライトはM952のレプです。

行き場が無くなったので、急遽オフセットマウントを入手。

元々付属のM93マウントを外します。

オフセットマウントに交換。

本体に付けるとこんな感じ・・・

少し斜めから・・・

このライトの位置だともう少し大きいライトの方が似合うかも・・・


つづく
今回は久しぶりのHK416ネタです。
HK416の最後の記事で・・・「後は実レイルカバーぐらいかな」と書いていたのが
2013年02月28日の記事ですから、約1年半も入手にかかってしまいました。
HK実物レイルカバー

今までで一番高価なレイルカバーかも。なにせM&Pのスペアマグより高いですから・・・
HKマークが素敵です。

テクスチャーのアップ

後ろは独特な形状です。

裏側です。

手持ちのレイルカバーと比較。

早速装着!

右側は一旦、ライトを外して装着。

外したライトはM952のレプです。

行き場が無くなったので、急遽オフセットマウントを入手。

元々付属のM93マウントを外します。

オフセットマウントに交換。

本体に付けるとこんな感じ・・・

少し斜めから・・・

このライトの位置だともう少し大きいライトの方が似合うかも・・・


つづく