2008年11月30日
ショットショー
こんばんは!
イベント三昧でちょっとお疲れのkyon2ctuです。
ショットショー、ファースト、SFBCに友人といってまいりました。
んでもって 撃ってきましたっ! SOPMOD M4 !!!
まあ 皆さんの感想どおりなんですが めっちゃ欲しくなりました。
お手軽にリコイルをたのしめますしね!
で、一番気になることをマルイの人に聞いたのですが、それはまだ公開できないとのこと
聞いた内容は
収縮ストック内の配線です。
以下はマルイの人とのやり取り
私「ストックと本体側の配線はカールコード?」
マルイ「コードではない」
私「ではガイドレールのようなもの?」
マルイ「それはまだ言えない」
私・ガイドレールと仮定して「ストックを最大に伸ばした状態で横方向にストレスがかかった場合
接触不良とか起こす可能性は?」
マルイ「まず大丈夫。十分テストしている」
私「経年変化で接触不良を起こす可能性は?」
マルイ「通常の使用範囲内ではまず起こらない。おきたとしても簡単に直せる」
だそうです。
こんだけ質問したんですが、多分SOPMODはパスして春予定のM4A1待ちます。
マルイの人 ごめんなさい m(_._)m
んで少ない予算の中からコレかいました。
COLTのポロ

どうしても欲しかった理由 右肩の刺繍 と り じ こ ん!!!

左胸と左肩の刺繍 こると めいど おんり いん ざ USA

さてさて日曜日は例のブツを引き取りに行ってきます。
おまけ タグ (Mサイズ着れるのか俺!!!)

や、やせなきゃ・・・
イベント三昧でちょっとお疲れのkyon2ctuです。
ショットショー、ファースト、SFBCに友人といってまいりました。
んでもって 撃ってきましたっ! SOPMOD M4 !!!
まあ 皆さんの感想どおりなんですが めっちゃ欲しくなりました。
お手軽にリコイルをたのしめますしね!
で、一番気になることをマルイの人に聞いたのですが、それはまだ公開できないとのこと
聞いた内容は
収縮ストック内の配線です。
以下はマルイの人とのやり取り
私「ストックと本体側の配線はカールコード?」
マルイ「コードではない」
私「ではガイドレールのようなもの?」
マルイ「それはまだ言えない」
私・ガイドレールと仮定して「ストックを最大に伸ばした状態で横方向にストレスがかかった場合
接触不良とか起こす可能性は?」
マルイ「まず大丈夫。十分テストしている」
私「経年変化で接触不良を起こす可能性は?」
マルイ「通常の使用範囲内ではまず起こらない。おきたとしても簡単に直せる」
だそうです。
こんだけ質問したんですが、多分SOPMODはパスして春予定のM4A1待ちます。
マルイの人 ごめんなさい m(_._)m
んで少ない予算の中からコレかいました。
COLTのポロ

どうしても欲しかった理由 右肩の刺繍 と り じ こ ん!!!

左胸と左肩の刺繍 こると めいど おんり いん ざ USA

さてさて日曜日は例のブツを引き取りに行ってきます。
おまけ タグ (Mサイズ着れるのか俺!!!)

や、やせなきゃ・・・
2008年11月29日
ええぇぇぇーーーっ
まじですかぁーーーーっ!
G&PからWA用のチャンバーでるやん!!!


HOP調整用のダイヤルやバレルソケットまで付いてるやん
プライムの新型チャンバー予約したのにぃーーーーー orz
あかん・・・・・・・・・・寝ます。
G&PからWA用のチャンバーでるやん!!!


HOP調整用のダイヤルやバレルソケットまで付いてるやん
プライムの新型チャンバー予約したのにぃーーーーー orz
あかん・・・・・・・・・・寝ます。
2008年11月29日
WA M4A1 前編
こんばんわ
いよいよショット・ショーですね!私も参戦します。
お財布の中身が心もとないですが・・・
さてさて、今回はウエスタンアームズのM4A1です。
この半年間コレばっかりいじってました(笑)
ベースはCQB-Rです。
フレーム:G&P SR-16 M4刻印
フロント:G&P RAS ロング



VLTOR社製スリングエンドプレート

プライム社製アルミボルト・VLTOR社製リコイルバッファー(カウンターウエイト内蔵)

MAGPUL社製 MIADグリップ(DE)・ダミーカート

MAGPUL社製 CTRストック(DE)PTS ちょっとキツめ

MAGPUL社製 XT Rail Panel(DE)

RA TECH社製 スチール・ボルトストップ

kingarms社製 Troyタイプ・リアサイト

Landarms社製 M900タイプ・ウェポンライト(TAN)

それとブルズアイ・バレルが入ってます。
あと今日入荷予定だったブツは関税でとまっているらしく
早くて日曜日だそうです・・・残念
では おたのしみに
いよいよショット・ショーですね!私も参戦します。
お財布の中身が心もとないですが・・・
さてさて、今回はウエスタンアームズのM4A1です。
この半年間コレばっかりいじってました(笑)
ベースはCQB-Rです。
フレーム:G&P SR-16 M4刻印
フロント:G&P RAS ロング



VLTOR社製スリングエンドプレート

プライム社製アルミボルト・VLTOR社製リコイルバッファー(カウンターウエイト内蔵)

MAGPUL社製 MIADグリップ(DE)・ダミーカート

MAGPUL社製 CTRストック(DE)PTS ちょっとキツめ

MAGPUL社製 XT Rail Panel(DE)

RA TECH社製 スチール・ボルトストップ

kingarms社製 Troyタイプ・リアサイト

Landarms社製 M900タイプ・ウェポンライト(TAN)

それとブルズアイ・バレルが入ってます。
あと今日入荷予定だったブツは関税でとまっているらしく
早くて日曜日だそうです・・・残念
では おたのしみに
2008年11月27日
H&K G36E 後編
みなさん、こんばんわ!
さてさて 後編です。
今回は自宅で撮影、元箱はちょうハデです。

キャリハンスコープ上のレール

先端のネジはスコープの調整用です。

レクテルはシンプルな十字

キャリハンスコープですが、スター、G&P、SRCともにアイリリーフが極端に短く
ゴーグルを付けると、まったく使い物になりません。
スターの2階建てなんか最高にかっちょいいですが・・・ダットも・・・だめだめです。
お次はHOP

刻印

マガジンキャッチ

ハイダー

ハンドガード、穴は6個

ピン1本で脱着

ハンドガード内側、かなりタイトで手持ちのミニバッテリーは無理でした

ハンドガードの下側

なのでバッテリーは自作です。単3型ニッスイ8本仕様(9.6V)
初めての自作で今見るとへたくそですね・・・恥ずかしいorz

こんな感じで装着

入ってんのがわかるかなぁ

付属のマガジン、これ多弾数ですよ


実は印刷した紙が内側に貼ってあります・・・アイデア勝ち?

とまぁ こんな感じです。
内部は気密に関係するパーツはマルイ製に交換済み。
ギアはディアブロのハイスピードギアでフルストローク、プチハイサイ仕様です。
当分メカBOXを開ける予定はないですが・・・・・開けたら載せます。
次回は、一番最後に載せようと思っていたヤツをとある事情によりさらします。
ここ10ヶ月の結晶です。
ではでは。
さてさて 後編です。
今回は自宅で撮影、元箱はちょうハデです。

キャリハンスコープ上のレール

先端のネジはスコープの調整用です。

レクテルはシンプルな十字

キャリハンスコープですが、スター、G&P、SRCともにアイリリーフが極端に短く
ゴーグルを付けると、まったく使い物になりません。
スターの2階建てなんか最高にかっちょいいですが・・・ダットも・・・だめだめです。
お次はHOP

刻印

マガジンキャッチ

ハイダー

ハンドガード、穴は6個

ピン1本で脱着

ハンドガード内側、かなりタイトで手持ちのミニバッテリーは無理でした

ハンドガードの下側

なのでバッテリーは自作です。単3型ニッスイ8本仕様(9.6V)
初めての自作で今見るとへたくそですね・・・恥ずかしいorz

こんな感じで装着

入ってんのがわかるかなぁ

付属のマガジン、これ多弾数ですよ


実は印刷した紙が内側に貼ってあります・・・アイデア勝ち?

とまぁ こんな感じです。
内部は気密に関係するパーツはマルイ製に交換済み。
ギアはディアブロのハイスピードギアでフルストローク、プチハイサイ仕様です。
当分メカBOXを開ける予定はないですが・・・・・開けたら載せます。
次回は、一番最後に載せようと思っていたヤツをとある事情によりさらします。
ここ10ヶ月の結晶です。
ではでは。
2008年11月26日
H&K G36E 前編
2回目は1年ほど前に購入した
SRC社製(台湾)のG36Eです・・・
刻印はSRC36になってますが(笑)

バイポッドはD-BOYS社製(M16A2ハンドガード用)

C-MAGはHero Arms社製

グリップとマガジンハウジング以外は塗装しています

キャリハンスコープとレール上にオープンタイプのダットサイト

斜め後方から・・・フラッシュの光がダットのレンズに・・・すまん

C-MAG3000発+450連多弾数マグ4本のファイアパワー

後編に続く・・・・・本当に?(汗)
おまけ ミニミといっしょ!

SRC社製(台湾)のG36Eです・・・
刻印はSRC36になってますが(笑)

バイポッドはD-BOYS社製(M16A2ハンドガード用)

C-MAGはHero Arms社製

グリップとマガジンハウジング以外は塗装しています

キャリハンスコープとレール上にオープンタイプのダットサイト

斜め後方から・・・フラッシュの光がダットのレンズに・・・すまん

C-MAG3000発+450連多弾数マグ4本のファイアパワー

後編に続く・・・・・本当に?(汗)
おまけ ミニミといっしょ!

2008年11月25日
A&K M249 MK2
はじめまして
所有するGUNやパーツのプレビューなど、不定期ですがよろしくです。
第1回目は、巷で人気上昇中のA&K社製のミニミ(M249 MK2)です。
現在:インナーバレル(470ミリ)、HOPパッキンをマルイ製に交換済み、A&K製のRASを装着済み。

RAS

RASにバイポッドを収納(少し開き気味)

RAS装着時でもフロントにミニバッテリー収納可

フロントサイト

リアサイト

カバーオープン

右サイドも

フォアグリップとダミーカート(グリップを装着するとバイポッドは収納不可)

今後の予定は
バッテリーの配線を前方に変更
FET追加
メカBOX内部をライトチューン
サイドグリップの追加
かな・・・・
ではでは
所有するGUNやパーツのプレビューなど、不定期ですがよろしくです。
第1回目は、巷で人気上昇中のA&K社製のミニミ(M249 MK2)です。
現在:インナーバレル(470ミリ)、HOPパッキンをマルイ製に交換済み、A&K製のRASを装着済み。

RAS

RASにバイポッドを収納(少し開き気味)

RAS装着時でもフロントにミニバッテリー収納可

フロントサイト

リアサイト

カバーオープン

右サイドも

フォアグリップとダミーカート(グリップを装着するとバイポッドは収納不可)

今後の予定は
バッテリーの配線を前方に変更
FET追加
メカBOX内部をライトチューン
サイドグリップの追加
かな・・・・
ではでは