2018年08月31日
VFC SR16 GBB その2
こんばんわ~♪
VFC SR16のつづきです。
さてさて少しでもSR-15 E3 IWSに近づけるべく悪足掻きをしていきます!
幸運なことに次世代M4をいじった時と同様に今回も電動VFC SR-16から部品取りしたURXⅡが入手できました。
前回はフルセットでしたが今回はレイルのみだったのでアウターバレル、ガスブロック、ガスチューブ、ハイダーは別途手に入れました。

ハイダーはIRON製、ガスブロックはWILL TECH製、アウターバレルはたぶん5KU。
アウターバレルに付属のガスチューブはちょっと酷かったのでIRON製(残念ながら16インチ仕様では無い)を入手。

比較すると少し長さが足りないが直系4mmのアルミ丸棒で延長するのでOK。
厳密に言うと段付きの位置が違うが気にしない(泣)

ガスチューブ先端の形状がまるで違う!
KACのガスブロックはガスチューブの先端が見えるので妥協できない!

ではではアッパー、バレル周りを分解。

アッパーにナットを取り付けて。

レイル(上側)を取り付けG&Pのツールで固定。

バレル一式を組み込んで自作ツールで固定。


次にWILL TECH製のガスブロックですが、かなり形状が違います(買う前に気づけよ!)
まず横ピン(2本)は実物にはありません(笑)

ガスチューブを止める為のピン穴も中央に寄り過ぎ。

しかたがないので一旦ジーナスで全て埋めます。

紙やすりでシコシコして正しい位置で穴あけしてブラッセンで塗装。

いい感じに仕上がりました!

レイルカバーの突起をヤスリでシコシコ。

半田こてで頑張りました!

フォアグリップ付けてアッパーレシーバー完成です。

つづく
VFC SR16のつづきです。
さてさて少しでもSR-15 E3 IWSに近づけるべく悪足掻きをしていきます!
幸運なことに次世代M4をいじった時と同様に今回も電動VFC SR-16から部品取りしたURXⅡが入手できました。
前回はフルセットでしたが今回はレイルのみだったのでアウターバレル、ガスブロック、ガスチューブ、ハイダーは別途手に入れました。

ハイダーはIRON製、ガスブロックはWILL TECH製、アウターバレルはたぶん5KU。
アウターバレルに付属のガスチューブはちょっと酷かったのでIRON製(残念ながら16インチ仕様では無い)を入手。

比較すると少し長さが足りないが直系4mmのアルミ丸棒で延長するのでOK。
厳密に言うと段付きの位置が違うが気にしない(泣)

ガスチューブ先端の形状がまるで違う!
KACのガスブロックはガスチューブの先端が見えるので妥協できない!

ではではアッパー、バレル周りを分解。

アッパーにナットを取り付けて。

レイル(上側)を取り付けG&Pのツールで固定。

バレル一式を組み込んで自作ツールで固定。


次にWILL TECH製のガスブロックですが、かなり形状が違います(買う前に気づけよ!)
まず横ピン(2本)は実物にはありません(笑)

ガスチューブを止める為のピン穴も中央に寄り過ぎ。

しかたがないので一旦ジーナスで全て埋めます。

紙やすりでシコシコして正しい位置で穴あけしてブラッセンで塗装。

いい感じに仕上がりました!

レイルカバーの突起をヤスリでシコシコ。

半田こてで頑張りました!

フォアグリップ付けてアッパーレシーバー完成です。

つづく
2018年08月17日
VFC SR16 GBB その1
こんばんわ~♪
先日発売されたVFC製 SR16のRetractStockバージョンを入手しました。
購入したのはいつものFOXさんですが、じつは店長まさかの発注忘れだったみたいで
入荷0丁のところ、無理を言って代理店から1丁もぎ取っていただきましたっ!感謝!!!

付属品

レシバー右側・・・今回VFCにしてはかなり黒いです、まさにナイツって感じです。

レシーバー左側

RAS・・・仕上げは超綺麗だけど、ここはURX2が欲しい感じかな。

なんとアウターバレルはスチール製でした!説明文に載っていなかったのでビックリ!

チャンバー

ロアレシーバー内は、ほとんど鉄パーツです。シアーが亜鉛と同じ形状でスチール化したのは嬉しい誤算でした。

T2レプと・・・・・

箱出しでリコイル、動作性能共にうちのマルイMWS(庭バッファー仕様)を超えてきました。
マルイより約2万円安くてこの性能なら、間違いなく買いですね。
つづく
先日発売されたVFC製 SR16のRetractStockバージョンを入手しました。
購入したのはいつものFOXさんですが、じつは店長まさかの発注忘れだったみたいで
入荷0丁のところ、無理を言って代理店から1丁もぎ取っていただきましたっ!感謝!!!

付属品

レシバー右側・・・今回VFCにしてはかなり黒いです、まさにナイツって感じです。

レシーバー左側

RAS・・・仕上げは超綺麗だけど、ここはURX2が欲しい感じかな。

なんとアウターバレルはスチール製でした!説明文に載っていなかったのでビックリ!

チャンバー

ロアレシーバー内は、ほとんど鉄パーツです。シアーが亜鉛と同じ形状でスチール化したのは嬉しい誤算でした。

T2レプと・・・・・

箱出しでリコイル、動作性能共にうちのマルイMWS(庭バッファー仕様)を超えてきました。
マルイより約2万円安くてこの性能なら、間違いなく買いですね。
つづく