2018年02月25日
マルイ M45A1 その1
こんばんわ~♪
タンカラー好きとしては外せないM45A1ですが発売日翌日にGETしました。
色々な方がレポ済みですのでかるく気になった部分を紹介して改造記事に移ります!
早速ですがX300ULTRA(レプ)はポン付けでした。

M45A1+X300のコンビはミリフォトでは定番ですね!

エジェクションポートの前方側もエグレているのは知りませんでした。

さりげなくトリガーガードの付け根がハイグリップ仕様だったり。

マトリックスコードですが薄いですな、墨入れできるのか?

リアサイトはノバックのホワイトドット入り、ネジはダミー

MEUの時はホワイトドットが無かったので即交換でしたが、コレはありかな。

ダミーファイアリングピン?、旧ガバ系のネジよりはマシですが・・・・・

ではでは今回の改造パーツをご紹介!
HIQ PARTS製 平リベット 4mm ステンレス製 ※ダミーファイアリングピンに使います。

イモネジ 2mm x 4mm / 4mm x 4mm ※サイトのネジのモールドをリアル化します。

ライラックス製 インナーバレル 6.03mm x 112.5mm
※何時もなら真鍮のインナーバレルは黒染めしますが、今回アウターバレルがシルバーの為、交換することにしました。

早速分解です。

ブリーチも分解です。リアサイトがネジ止めになっていました。

サクっとフライス盤で加工します。中心1.5mmで穴あけ後、4mmのエンドミルで平リベットが埋まるぐらいにザクります。

加工後はこんな感じ。

平リベットを接着します。

お次はサイトの加工です。
フロントサイトは1.5mm、リアサイトは3.5mmで穴あけ。

フロントサイトはM2、リアサイトはM4でタッピング。

分解はしないのでねじロック(高強度タイプ)を使用してネジを入れます。

チャンバーを分解して。

インナーバレルを交換。

で後は組み立て!
後姿がナイスです!

ネジがいいアクセントに!

インナーバレルのいい感じです。

そうそう!ホルスターですが BLACKHAWK OMNIVORE X300 の出番がきました!

ライト以外はまったくホルスターに接触しないのでマルイの塗装でも安心、安全です!

最後は ターニャ・デグレチャフ少佐と・・・・・・・

ほんじゃ またなっ!
タンカラー好きとしては外せないM45A1ですが発売日翌日にGETしました。
色々な方がレポ済みですのでかるく気になった部分を紹介して改造記事に移ります!
早速ですがX300ULTRA(レプ)はポン付けでした。

M45A1+X300のコンビはミリフォトでは定番ですね!

エジェクションポートの前方側もエグレているのは知りませんでした。

さりげなくトリガーガードの付け根がハイグリップ仕様だったり。

マトリックスコードですが薄いですな、墨入れできるのか?

リアサイトはノバックのホワイトドット入り、ネジはダミー

MEUの時はホワイトドットが無かったので即交換でしたが、コレはありかな。

ダミーファイアリングピン?、旧ガバ系のネジよりはマシですが・・・・・

ではでは今回の改造パーツをご紹介!
HIQ PARTS製 平リベット 4mm ステンレス製 ※ダミーファイアリングピンに使います。

イモネジ 2mm x 4mm / 4mm x 4mm ※サイトのネジのモールドをリアル化します。

ライラックス製 インナーバレル 6.03mm x 112.5mm
※何時もなら真鍮のインナーバレルは黒染めしますが、今回アウターバレルがシルバーの為、交換することにしました。

早速分解です。

ブリーチも分解です。リアサイトがネジ止めになっていました。

サクっとフライス盤で加工します。中心1.5mmで穴あけ後、4mmのエンドミルで平リベットが埋まるぐらいにザクります。

加工後はこんな感じ。

平リベットを接着します。

お次はサイトの加工です。
フロントサイトは1.5mm、リアサイトは3.5mmで穴あけ。

フロントサイトはM2、リアサイトはM4でタッピング。

分解はしないのでねじロック(高強度タイプ)を使用してネジを入れます。

チャンバーを分解して。

インナーバレルを交換。

で後は組み立て!
後姿がナイスです!

ネジがいいアクセントに!

インナーバレルのいい感じです。

そうそう!ホルスターですが BLACKHAWK OMNIVORE X300 の出番がきました!

ライト以外はまったくホルスターに接触しないのでマルイの塗装でも安心、安全です!

最後は ターニャ・デグレチャフ少佐と・・・・・・・

ほんじゃ またなっ!