2012年03月04日
TROY君その8
こんばんわ~♪
さてさて今回はコチラ
ELEMENT eM910A ウェポンライト(TAN)

刻印も・・・

下から

マウント部分

んでもってスクリューマウントなのでポン付けと思いきや・・・まさかの・・・
ハイこちら・・・ベースの幅が足りていません

なので絞めこむとナナメにズリ上がりさらにガタが・・・

本来ならこのタイプのマウントはレールの誤差に対して有利なハズが・・・
ん~ん なんだかもうって感じです。
しかたが無いので1.5mmのアルミ板で嵩上げします。
まずはバラバラに

アルミ板に穴あけ

おなじみのJ-B WELDで接着


完全硬化後
念の為にイモネジでダメ押しです。
イモネジとタップ

側面は3ヶ所

シャフトが回転するので固定用に上面に2ヶ所

余分な部分を削除し出来上がったのがコチラ



今度は絞め込んでも大丈夫

今回の加工はダラダラと3日ぐらいかけたので
その間はこんなことをしていたり・・・
M952からマウント(M92)だけ拝借し、なんちゃってM900仕様

でもって取り付け


この企画の「最新型M7A1を作ろう!」ですが・・・
実はかなりの期間、黒にしようか茶色で行こうかかなり迷ってたんですよねぇ
茶色で作成する決め手となったのが今回のウエポンライトTANカラーの発売だったのです。
まぁまだまだ前途多難な訳ですが・・・
つづく
さてさて今回はコチラ
ELEMENT eM910A ウェポンライト(TAN)

刻印も・・・

下から

マウント部分

んでもってスクリューマウントなのでポン付けと思いきや・・・まさかの・・・
ハイこちら・・・ベースの幅が足りていません

なので絞めこむとナナメにズリ上がりさらにガタが・・・

本来ならこのタイプのマウントはレールの誤差に対して有利なハズが・・・
ん~ん なんだかもうって感じです。
しかたが無いので1.5mmのアルミ板で嵩上げします。
まずはバラバラに

アルミ板に穴あけ

おなじみのJ-B WELDで接着


完全硬化後
念の為にイモネジでダメ押しです。
イモネジとタップ

側面は3ヶ所

シャフトが回転するので固定用に上面に2ヶ所

余分な部分を削除し出来上がったのがコチラ



今度は絞め込んでも大丈夫

今回の加工はダラダラと3日ぐらいかけたので
その間はこんなことをしていたり・・・
M952からマウント(M92)だけ拝借し、なんちゃってM900仕様

でもって取り付け


この企画の「最新型M7A1を作ろう!」ですが・・・
実はかなりの期間、黒にしようか茶色で行こうかかなり迷ってたんですよねぇ
茶色で作成する決め手となったのが今回のウエポンライトTANカラーの発売だったのです。
まぁまだまだ前途多難な訳ですが・・・
つづく