2012年03月04日
TROY君その8
こんばんわ~♪
さてさて今回はコチラ
ELEMENT eM910A ウェポンライト(TAN)

刻印も・・・

下から

マウント部分

んでもってスクリューマウントなのでポン付けと思いきや・・・まさかの・・・
ハイこちら・・・ベースの幅が足りていません

なので絞めこむとナナメにズリ上がりさらにガタが・・・

本来ならこのタイプのマウントはレールの誤差に対して有利なハズが・・・
ん~ん なんだかもうって感じです。
しかたが無いので1.5mmのアルミ板で嵩上げします。
まずはバラバラに

アルミ板に穴あけ

おなじみのJ-B WELDで接着


完全硬化後
念の為にイモネジでダメ押しです。
イモネジとタップ

側面は3ヶ所

シャフトが回転するので固定用に上面に2ヶ所

余分な部分を削除し出来上がったのがコチラ



今度は絞め込んでも大丈夫

今回の加工はダラダラと3日ぐらいかけたので
その間はこんなことをしていたり・・・
M952からマウント(M92)だけ拝借し、なんちゃってM900仕様

でもって取り付け


この企画の「最新型M7A1を作ろう!」ですが・・・
実はかなりの期間、黒にしようか茶色で行こうかかなり迷ってたんですよねぇ
茶色で作成する決め手となったのが今回のウエポンライトTANカラーの発売だったのです。
まぁまだまだ前途多難な訳ですが・・・
つづく
さてさて今回はコチラ
ELEMENT eM910A ウェポンライト(TAN)

刻印も・・・

下から

マウント部分

んでもってスクリューマウントなのでポン付けと思いきや・・・まさかの・・・
ハイこちら・・・ベースの幅が足りていません

なので絞めこむとナナメにズリ上がりさらにガタが・・・

本来ならこのタイプのマウントはレールの誤差に対して有利なハズが・・・
ん~ん なんだかもうって感じです。
しかたが無いので1.5mmのアルミ板で嵩上げします。
まずはバラバラに

アルミ板に穴あけ

おなじみのJ-B WELDで接着


完全硬化後
念の為にイモネジでダメ押しです。
イモネジとタップ

側面は3ヶ所

シャフトが回転するので固定用に上面に2ヶ所

余分な部分を削除し出来上がったのがコチラ



今度は絞め込んでも大丈夫

今回の加工はダラダラと3日ぐらいかけたので
その間はこんなことをしていたり・・・
M952からマウント(M92)だけ拝借し、なんちゃってM900仕様

でもって取り付け


この企画の「最新型M7A1を作ろう!」ですが・・・
実はかなりの期間、黒にしようか茶色で行こうかかなり迷ってたんですよねぇ
茶色で作成する決め手となったのが今回のウエポンライトTANカラーの発売だったのです。
まぁまだまだ前途多難な訳ですが・・・
つづく
Posted by kyon2_CTU at 00:30│Comments(6)
│新型M7A1
この記事へのコメント
こんばんは~
レールの形状にもよるんですかね?
ウチはこれの黒が出てすぐに買いましたが、ちょうどその頃ELEMENTがあぼーんしたと聞きましたが、もう完全復活したんでしょか?(`;・ω・)
レールの形状にもよるんですかね?
ウチはこれの黒が出てすぐに買いましたが、ちょうどその頃ELEMENTがあぼーんしたと聞きましたが、もう完全復活したんでしょか?(`;・ω・)
Posted by あじゃ at 2012年03月04日 00:52
あじゃさん こんばんわ!
>レールの形状にもよるんですかね?
そうそう、この件で聞こうと思っていて忘れてました(滝汗)
旧バージョンは大丈夫なのかな?
>ちょうどその頃ELEMENTがあぼーんしたと聞きましたが
そうですね、しゃっちょうさんがタイーホされてポシャリましたよん。
>もう完全復活したんでしょか?
NEWが付いて復活?しました。
http://world-newelement.com/index.asp
復活の呪文を唱えてからはライト系のTANカラーが一押しですw
>レールの形状にもよるんですかね?
そうそう、この件で聞こうと思っていて忘れてました(滝汗)
旧バージョンは大丈夫なのかな?
>ちょうどその頃ELEMENTがあぼーんしたと聞きましたが
そうですね、しゃっちょうさんがタイーホされてポシャリましたよん。
>もう完全復活したんでしょか?
NEWが付いて復活?しました。
http://world-newelement.com/index.asp
復活の呪文を唱えてからはライト系のTANカラーが一押しですw
Posted by kyon2_CTU
at 2012年03月04日 01:17

>旧バージョンは大丈夫なのかな?
あ~ PCから見て状況理解しました。携帯からだとレールの形状がおかしいのかと思って・・・
ウチのもちゃんと見てないので、今度(帰ったら)見てみますね!
>NEWが付いて復活?しました。
ホントだーっ! じぇんじぇん知りませんでしたw
転んでもタダでは起きないと言うかしぶといと言うかww
しかし我々にはありがたい事です♪
あ~ PCから見て状況理解しました。携帯からだとレールの形状がおかしいのかと思って・・・
ウチのもちゃんと見てないので、今度(帰ったら)見てみますね!
>NEWが付いて復活?しました。
ホントだーっ! じぇんじぇん知りませんでしたw
転んでもタダでは起きないと言うかしぶといと言うかww
しかし我々にはありがたい事です♪
Posted by あじゃ at 2012年03月06日 15:10
あじゃさん こんちわ!
>あ~ PCから見て状況理解しました。
そうなんです、ピカティニー規格(21.2mm)に対してマウントの最小幅が1.5mmほど短いのです。
さらにネジがマウントに固定されていないが為に、締め込めば締めこむほど本体が垂直からナナメになるという困ったチャン仕様なのです。
>今度(帰ったら)見てみますね!
ありがとうございます。急ぎませんので・・・
>しかし我々にはありがたい事です♪
昨年から国防予算が激減していますからねぇ~実物はムリポ。
ところであじゃさんのパチT1ってあのまんまですか?
実はイイ素材を見つけたので例のヤツを作り直そうかと・・・画策中です。
(顔料系専用、耐水、対光シール・・・以前のヤツは保護シールを重ね貼りするタイプでしたが今度見つけたのは保護シールなしでOK)
>あ~ PCから見て状況理解しました。
そうなんです、ピカティニー規格(21.2mm)に対してマウントの最小幅が1.5mmほど短いのです。
さらにネジがマウントに固定されていないが為に、締め込めば締めこむほど本体が垂直からナナメになるという困ったチャン仕様なのです。
>今度(帰ったら)見てみますね!
ありがとうございます。急ぎませんので・・・
>しかし我々にはありがたい事です♪
昨年から国防予算が激減していますからねぇ~実物はムリポ。
ところであじゃさんのパチT1ってあのまんまですか?
実はイイ素材を見つけたので例のヤツを作り直そうかと・・・画策中です。
(顔料系専用、耐水、対光シール・・・以前のヤツは保護シールを重ね貼りするタイプでしたが今度見つけたのは保護シールなしでOK)
Posted by kyon2_CTU at 2012年03月06日 16:41
こんばんは。私もチャイロスキーなんですが、どちらでポチれば良いのでしょうか?
Posted by ボブ at 2012年03月06日 21:17
ボブさん こんばんわ!
>私もチャイロスキー
ようこそ!茶色倶楽部へ
>どちらでポチれば良いのでしょうか?
yahooオークションで「M910 TAN」で検索されれば幸せになれるかと・・・
あと「M952 TAN」なんかもオススメです。
>私もチャイロスキー
ようこそ!茶色倶楽部へ
>どちらでポチれば良いのでしょうか?
yahooオークションで「M910 TAN」で検索されれば幸せになれるかと・・・
あと「M952 TAN」なんかもオススメです。
Posted by kyon2_CTU at 2012年03月06日 22:34