2011年10月07日
TROY君その3
こんばんわ♪
さてさて今回は3種類のパーツを組み込みます。
まずはEnhanced Trigger Guard!
キツキツですが押し込めば無加工でOK。

Ambidextrous Magazine Releaseはポン付けOKなので特に画像無し
次にAmbidextrous Bolt Releaseですが、多分ノーマルアッパーならポン付けだと思います。
ウチはアッパーがMUR-1なので無加工では接触しちゃいます。
なのでボルトストップを加工しボルトリリースの取り付け位置を外側にズラします。
ボルトストップがラテの初期モデルで加工するにはもったいないので、別途加工用にアイアンを購入。
加工前


フライスで厚みを半分に

加工後

ラテのノーマルと比較

ロアレシーバに組込み、外側に1ミリ厚のプラバンを厚みの有る両面テープで貼り付け。
約2ミリほど外側にズレます。


Ambidextrous Bolt Releaseを組込み


ホールドオープン時


干渉無しで作動良好。


現在ココまで・・・TROY君は、またパーツを購入したら載せますね。
PS,
スティーブ・ジョブズ氏が永眠されました。

彼の作り出した革新的デバイス(iMac,iPhone,iPad)上で沢山の方が彼の訃報を知ったのだと思うと切ないです・・・
やっぱり早すぎだよ・・・
AUユーザーの私が、やっとiPhoneユーザーになるのに・・・
私の手元にiPhone4sが来たときにはジョブズ氏はこの世にいないなんて・・・
少し悲しい・・・
たくさん書きたいことがあるが、いまはただ 「お疲れ様」 とだけ・・・
明日からこの世界が少しだけ寂しくなるなぁ~
さてさて今回は3種類のパーツを組み込みます。
まずはEnhanced Trigger Guard!
キツキツですが押し込めば無加工でOK。
Ambidextrous Magazine Releaseはポン付けOKなので特に画像無し
次にAmbidextrous Bolt Releaseですが、多分ノーマルアッパーならポン付けだと思います。
ウチはアッパーがMUR-1なので無加工では接触しちゃいます。
なのでボルトストップを加工しボルトリリースの取り付け位置を外側にズラします。
ボルトストップがラテの初期モデルで加工するにはもったいないので、別途加工用にアイアンを購入。
加工前
フライスで厚みを半分に
加工後
ラテのノーマルと比較
ロアレシーバに組込み、外側に1ミリ厚のプラバンを厚みの有る両面テープで貼り付け。
約2ミリほど外側にズレます。
Ambidextrous Bolt Releaseを組込み
ホールドオープン時
干渉無しで作動良好。
現在ココまで・・・TROY君は、またパーツを購入したら載せますね。
PS,
スティーブ・ジョブズ氏が永眠されました。

彼の作り出した革新的デバイス(iMac,iPhone,iPad)上で沢山の方が彼の訃報を知ったのだと思うと切ないです・・・
やっぱり早すぎだよ・・・
AUユーザーの私が、やっとiPhoneユーザーになるのに・・・
私の手元にiPhone4sが来たときにはジョブズ氏はこの世にいないなんて・・・
少し悲しい・・・
たくさん書きたいことがあるが、いまはただ 「お疲れ様」 とだけ・・・
明日からこの世界が少しだけ寂しくなるなぁ~
Posted by kyon2_CTU at 00:27│Comments(0)
│新型M7A1