2009年09月30日
Enhanced Butt-Pad 0.70"
こんばんわ~
先日のACSの記事を上げた所、リコイルパッドはMOEとかCTRに着くの?って声がチラホラと上がりましたので・・・
まぁぶっちゃけ着くんですが、せっかく3ツとも所有してるので試してみました。

まずはストックを外します。
付属のツールを使ってロック用のピンを引っ張ります・・・超便利・・・

2箇所のボルトを

外します。

左右の爪を押し込み

外します。

左からACS、CTR、MOE

CTRのリコイルパッドを外します。

CTRにはパッドを使用しない時用にキャップが付属しています・・・使った事ないけど・・・

CTRに着けるとこんな感じ

MOEの場合

厚みの違い


まだコレを着けて1発も撃ってないので・・・
リコイルがどう変化するかは???
多分マイルドになるのかな・・・
おまけ
パッケージもエコ?

See you NEXT ! Goodnight !!!
先日のACSの記事を上げた所、リコイルパッドはMOEとかCTRに着くの?って声がチラホラと上がりましたので・・・
まぁぶっちゃけ着くんですが、せっかく3ツとも所有してるので試してみました。
まずはストックを外します。
付属のツールを使ってロック用のピンを引っ張ります・・・超便利・・・
2箇所のボルトを
外します。
左右の爪を押し込み
外します。
左からACS、CTR、MOE
CTRのリコイルパッドを外します。
CTRにはパッドを使用しない時用にキャップが付属しています・・・使った事ないけど・・・
CTRに着けるとこんな感じ
MOEの場合
厚みの違い
まだコレを着けて1発も撃ってないので・・・
リコイルがどう変化するかは???
多分マイルドになるのかな・・・
おまけ
パッケージもエコ?
See you NEXT ! Goodnight !!!
2009年09月27日
MAGPUL ACS
こんばんわ~
ハイパー道楽さんの所で行われていた
「カスタムGUN・コンテスト2009」の結果がでましたね~
WA M4 部門にて我が1号機が
同率、3位になりました!
ご支援して頂いた皆様
本当にありがとうございました。
m(_._)m
なぜか表彰されませんでしたが・・・

コレを糧に来年はリベンジです。
さてさて、遅ればせながら
MAGPUL ACS & Enhanced Butt-Pad 0.70"
を入手したのでレポートしてみたいと思います。
今回からパッケージが変更されています。

収納その1 ロック付

収納その2 まさかゴム製だとは思いませんでした。

前から

底にもゴムが

標準のリコイルパッド

リコイルパッドを外すと

ストックを本体から引き抜く時に使うツールが付属

取説 表

取説 裏

次はEnhanced Butt-Pad 0.70"

取説 表

取説 裏

付けるとこんな感じ

CTRと比較

上から 厚みがかなり違う

後ろから

3兄弟? ACS,CTR,MOE

収納しても やっぱでかい~

取り付けた感じは少しキツめ(チューブはシューター性のVLTORタイプ)
まぁそのうちイイ感じになるでしょう!
でもね
想像していたより
かなり
デカイです
See you NEXT ! Goodnight !!!
ハイパー道楽さんの所で行われていた
「カスタムGUN・コンテスト2009」の結果がでましたね~
WA M4 部門にて我が1号機が
同率、3位になりました!
ご支援して頂いた皆様
本当にありがとうございました。
m(_._)m
なぜか表彰されませんでしたが・・・

コレを糧に来年はリベンジです。
さてさて、遅ればせながら
MAGPUL ACS & Enhanced Butt-Pad 0.70"
を入手したのでレポートしてみたいと思います。
今回からパッケージが変更されています。
収納その1 ロック付
収納その2 まさかゴム製だとは思いませんでした。
前から
底にもゴムが
標準のリコイルパッド
リコイルパッドを外すと
ストックを本体から引き抜く時に使うツールが付属
取説 表
取説 裏
次はEnhanced Butt-Pad 0.70"
取説 表
取説 裏
付けるとこんな感じ
CTRと比較
上から 厚みがかなり違う
後ろから
3兄弟? ACS,CTR,MOE
収納しても やっぱでかい~
取り付けた感じは少しキツめ(チューブはシューター性のVLTORタイプ)
まぁそのうちイイ感じになるでしょう!
でもね
想像していたより
かなり
デカイです
See you NEXT ! Goodnight !!!
2009年09月23日
余りパーツ?4丁目?
こんばんわ~
昨日から寝不足ぎみのkyon2_CTUです。
気がつけば余りパーツがこんなに・・・・・

もうちょっとで4丁目ですなー
ヤバイです。
本当に
抜け出せません。
今日嫁さんから
「なんか増えてない?」
って恐怖のお言葉もいただきました・・・
が、ここまで集まっちゃったら引き下がれませんです。ハイ。
まさにワムヨン道は地獄ですな・・・
ここまでが前振りです。
ココから先は未知の領域鉄砲とは関係ないPCのお話なので
よい子興味のない方はスルーでよろしく。
7月に自慢?の爆速?PC(北森3.4Ghz)があぼーんしてまして
サブPCでガマンしつつCORE i7(LGA1156通称リンちゃん)が出るのを
首をながーーーくして待っておりました。
発売後おおきなバグが無い事(小さいのは有った)が確認されたので日本橋へ
自分用のPCとしては5年?6年ぶりです。
まさか電源まで変えなきゃならんとは・・・トホホ
お買い物~♪

CPU 意外とリテールクーラーが薄い

マザーボード メモリ同梱の限定パッケージをチョイス
現地に着くまではギガバイトと決めていたのは内緒だ・・・

ビデオカード
コレも4850のハズが・・・浮気しました・・・店員いわくエコだそうです。

電源 プラグイン仕様

メモリ かっけー

PCI-Eが2個有るので浮気したのに・・・
ビデオカードが1個潰しやがった

ついでにこんな物も・・・
押入れの中から発掘しました

まあ色々とハプニングも有りましたが・・・
無事にこの記事をにゅーPCで書いていたりします。
あまり脱線するとナニなんで・・・
今日はこの辺で・・・
See you NEXT ! Goodnight !!!
昨日から寝不足ぎみのkyon2_CTUです。
気がつけば余りパーツがこんなに・・・・・
もうちょっとで4丁目ですなー
ヤバイです。
本当に
抜け出せません。
今日嫁さんから
「なんか増えてない?」
って恐怖のお言葉もいただきました・・・
が、ここまで集まっちゃったら引き下がれませんです。ハイ。
まさにワムヨン道は地獄ですな・・・
ここまでが前振りです。
ココから先は
7月に自慢?の爆速?PC(北森3.4Ghz)があぼーんしてまして
サブPCでガマンしつつCORE i7(LGA1156通称リンちゃん)が出るのを
首をながーーーくして待っておりました。
発売後おおきなバグが無い事(小さいのは有った)が確認されたので日本橋へ
自分用のPCとしては5年?6年ぶりです。
まさか電源まで変えなきゃならんとは・・・トホホ
お買い物~♪
CPU 意外とリテールクーラーが薄い
マザーボード メモリ同梱の限定パッケージをチョイス
現地に着くまではギガバイトと決めていたのは内緒だ・・・
ビデオカード
コレも4850のハズが・・・浮気しました・・・店員いわくエコだそうです。
電源 プラグイン仕様
メモリ かっけー
PCI-Eが2個有るので浮気したのに・・・
ビデオカードが1個潰しやがった
ついでにこんな物も・・・
押入れの中から発掘しました
まあ色々とハプニングも有りましたが・・・
無事にこの記事をにゅーPCで書いていたりします。
あまり脱線するとナニなんで・・・
今日はこの辺で・・・
See you NEXT ! Goodnight !!!
2009年09月21日
AGM M4A1 その8
こんばんわ~
30分に1回は勝手に再起動するPCと戦っているkyon2_CTUです。
AGM用の刻印?入りロアフレームを入手しましたので料理しま~す。
ロアフレーム交換 前編
マリーン

ナイツ

先っぽ

お尻

付属品

なぜか裏側(最初にネジが入る側)のほうにはタップが切られていない不思議仕様のマガジンキャッチ・ボタン

インナーシャーシがキツくて入らないので両サイドを削ります

内臓移植

マガジン挿入口に段差があり純正マガジンがキツイです。

リューターでサクっとな

グリップは微妙に・・・上に合わすと前に隙間が・・・

前に合わすと上が・・・

グリップを削ります

なんとか

次回はアソコの穴を拡張します。
See you NEXT ! Goodnight !!!
30分に1回は勝手に再起動するPCと戦っているkyon2_CTUです。
AGM用の刻印?入りロアフレームを入手しましたので料理しま~す。
ロアフレーム交換 前編
マリーン
ナイツ
先っぽ
お尻
付属品
なぜか裏側(最初にネジが入る側)のほうにはタップが切られていない不思議仕様のマガジンキャッチ・ボタン
インナーシャーシがキツくて入らないので両サイドを削ります
内臓移植
マガジン挿入口に段差があり純正マガジンがキツイです。
リューターでサクっとな
グリップは微妙に・・・上に合わすと前に隙間が・・・
前に合わすと上が・・・
グリップを削ります
なんとか
次回はアソコの穴を拡張します。
See you NEXT ! Goodnight !!!
2009年09月19日
MAGIC PIN
こんばんわ~
RA-TECHから発売中のガタ取り用のピン 「MAGIC PIN」 を入手しました。
同じ機能のピンがG&Pからも出ていますが
G&P製が2分割に対し、RA-TECH製は3分割になっています。
MAGIC PIN

分解

比較

原理は至って簡単。ネジを閉めこむと真ん中のパーツが下側に下がり
アッパーレシーバーをロア側へ押し付けます。

G&Pのレシーバーで実験
ほとんどガタは無くなりました。

残念なことに左側はフレームとほとんどツライチに・・・

G&Pユーザーにはオススメです。
See you NEXT ! Goodnight !!!
RA-TECHから発売中のガタ取り用のピン 「MAGIC PIN」 を入手しました。
同じ機能のピンがG&Pからも出ていますが
G&P製が2分割に対し、RA-TECH製は3分割になっています。
MAGIC PIN
分解
比較
原理は至って簡単。ネジを閉めこむと真ん中のパーツが下側に下がり
アッパーレシーバーをロア側へ押し付けます。
G&Pのレシーバーで実験
ほとんどガタは無くなりました。
残念なことに左側はフレームとほとんどツライチに・・・
G&Pユーザーにはオススメです。
See you NEXT ! Goodnight !!!
2009年09月18日
EO-Tech 553TAN+4x magnifier
こんばんわ~
ずいぶんご無沙汰してしまいました~
予告どおりパチホロとブースターです。
EO-Tech 553TAN(レプリカ)・・・あじゃさんがえらい目にあった例のあそこから入手


裏側

刻印

シールの下に ろーえんふぉーすめんとなんたら・・・見えますか???

まぁ パチホロです。外見は???だし
野外では・・・ダメダメですな。
レール互換はプライムや次世代M4はOKですが・・・・・
ほんの少し・・・・・・・・・微妙に・・・・・・・・・傾いている様な気がしないでもない・・・
気が向いたら全塗ですな。
4x magnifier(ブースター) 竜腕で入手


アイリリーフは短め
視界はスクエアです。
レバー操作で本体が右側にハネ上がるんですが・・・
ガタガタです。
だって・・・・・中華ですから・・・・・・

なので 外形6ミリ、内径5ミリの真ちゅうパイプを入手

パイプカッターで切断

受け側を拡張

こんな感じで・・・

今回は6ミリの刃を使用しましたが、ほんの少しガタが残りました・・・
5.8か5.9でイイかも

まぁ中華なんで、こんなもんですかね・・・
実物はココで
See you NEXT ! Goodnight !!!
ずいぶんご無沙汰してしまいました~
予告どおりパチホロとブースターです。
EO-Tech 553TAN(レプリカ)・・・あじゃさんがえらい目にあった例のあそこから入手
裏側
刻印
シールの下に ろーえんふぉーすめんとなんたら・・・見えますか???
まぁ パチホロです。外見は???だし
野外では・・・ダメダメですな。
レール互換はプライムや次世代M4はOKですが・・・・・
ほんの少し・・・・・・・・・微妙に・・・・・・・・・傾いている様な気がしないでもない・・・
気が向いたら全塗ですな。
4x magnifier(ブースター) 竜腕で入手
アイリリーフは短め
視界はスクエアです。
レバー操作で本体が右側にハネ上がるんですが・・・
ガタガタです。
だって・・・・・中華ですから・・・・・・
なので 外形6ミリ、内径5ミリの真ちゅうパイプを入手
パイプカッターで切断
受け側を拡張
こんな感じで・・・
今回は6ミリの刃を使用しましたが、ほんの少しガタが残りました・・・
5.8か5.9でイイかも
まぁ中華なんで、こんなもんですかね・・・
実物はココで
See you NEXT ! Goodnight !!!
2009年09月08日
10万HIT
こんばんわ~
昨年の11月からスタートしてほぼ10ヶ月ほどで10万HITをいたしました。
コレも日頃から訪問していただいた皆様のおかげです。
m(_._)m
ほんとーに不定期ではありますがこれからもよろしくお願いします!!!

次回のネタはコレです。

コレほんと涙なくては語れません・・・
See you NEXT ! Goodnight !!!
昨年の11月からスタートしてほぼ10ヶ月ほどで10万HITをいたしました。
コレも日頃から訪問していただいた皆様のおかげです。
m(_._)m
ほんとーに不定期ではありますがこれからもよろしくお願いします!!!
次回のネタはコレです。
コレほんと涙なくては語れません・・・
See you NEXT ! Goodnight !!!
2009年09月07日
AGM M4A1 その7
こんばんわ~
今回はいよいよAGM君にレールを取り付けます。
LaRueタイプRAS

残念ながらナットは最後まで締めこめません。

毎度のコトながらアウターバレルのフランジを削ります。
今回は横幅ギリギリ・・・VLTORのフロントサイトをバイス代わりに・・・

今回はわりと綺麗にできました。

組み立て


完成


See you NEXT ! Goodnight !!!
今回はいよいよAGM君にレールを取り付けます。
LaRueタイプRAS
残念ながらナットは最後まで締めこめません。
毎度のコトながらアウターバレルのフランジを削ります。
今回は横幅ギリギリ・・・VLTORのフロントサイトをバイス代わりに・・・
今回はわりと綺麗にできました。
組み立て
完成
See you NEXT ! Goodnight !!!