2010年11月30日
ショットショー2010冬
こんばんわ~
ショットショージャパン2010冬に行ってまいりました。
いつもなら日曜日に参加するのですが今回はメラリーさんとご一緒するので
久々に土曜日の参加となりました。

いやぁ~やっぱり初日は人が多いですねぇ~
ちょー満員の中なんとかメラリーさんと合流できました。
事前にブログで服装は確認していたので一本釣りでした。
初めてお会いしたメラリーさんは素敵な方でしたよーっ。
喫茶室でなんと3時間もお話をしてしまいました(汗)
そしてメラリーさんから素敵なアイテムを頂きました m(_._)m

本当に楽しい時間が経つのは・・・なんと早いことかっ・・・
その後メラリーさんと場内をグルグルと・・・
残念ながら探していたマグロ用のアウターバレル(アルミorステン)はありませんでしたが
ウイリーピートさんの所でCQCホルスターをGETしました。
Glock 20/21/37 もちろん茶色

マグロ18Cと・・・


でもって
一番の収穫は・・・
タニコバブースで来年発売予定のM4モデルガンでした。
タイミングが合わず試射イベントには間に合いませんでしたが
じっくりと触らせてもらいました・・・
なんとテイクダウンして中身まで
タニコバ氏から直接お話も聞けました(15分ぐらいかな・・・)
一番ビックリしたのがアルミ製のカートリッジです。
10回以上発火させたカートを見せてもらいましたが
ほとんどリムにキズが付いて無いのです。
しかもアルマイト処理のおかげで、発火してから2週間程度はほったらかしても
洗えば元に戻るそうです。スゲー!!!
旧MGCの時は3回も撃てばリムがボロボロでしたし、即洗浄は当たり前でしたから・・・
そうそう、付属のEMAGぽいのもじっくり見させてもらいました。
(T○○用に実○-M○○を改造予定なので大変参考になりました)
そして名残惜しかったのですが会場を出たところでメラリーさんとお別れ・・・
また大阪に来た時には誘ってやってください。
改めて素敵なアクセサリーありがとうございました m(_._)m
おまけ

寝不足です・・・汗
See You Next Time!
ショットショージャパン2010冬に行ってまいりました。
いつもなら日曜日に参加するのですが今回はメラリーさんとご一緒するので
久々に土曜日の参加となりました。
いやぁ~やっぱり初日は人が多いですねぇ~
ちょー満員の中なんとかメラリーさんと合流できました。
事前にブログで服装は確認していたので一本釣りでした。
初めてお会いしたメラリーさんは素敵な方でしたよーっ。
喫茶室でなんと3時間もお話をしてしまいました(汗)
そしてメラリーさんから素敵なアイテムを頂きました m(_._)m
本当に楽しい時間が経つのは・・・なんと早いことかっ・・・
その後メラリーさんと場内をグルグルと・・・
残念ながら探していたマグロ用のアウターバレル(アルミorステン)はありませんでしたが
ウイリーピートさんの所でCQCホルスターをGETしました。
Glock 20/21/37 もちろん茶色
マグロ18Cと・・・
でもって
一番の収穫は・・・
タニコバブースで来年発売予定のM4モデルガンでした。
タイミングが合わず試射イベントには間に合いませんでしたが
じっくりと触らせてもらいました・・・
なんとテイクダウンして中身まで
タニコバ氏から直接お話も聞けました(15分ぐらいかな・・・)
一番ビックリしたのがアルミ製のカートリッジです。
10回以上発火させたカートを見せてもらいましたが
ほとんどリムにキズが付いて無いのです。
しかもアルマイト処理のおかげで、発火してから2週間程度はほったらかしても
洗えば元に戻るそうです。スゲー!!!
旧MGCの時は3回も撃てばリムがボロボロでしたし、即洗浄は当たり前でしたから・・・
そうそう、付属のEMAGぽいのもじっくり見させてもらいました。
(T○○用に実○-M○○を改造予定なので大変参考になりました)
そして名残惜しかったのですが会場を出たところでメラリーさんとお別れ・・・
また大阪に来た時には誘ってやってください。
改めて素敵なアクセサリーありがとうございました m(_._)m
おまけ
寝不足です・・・汗
See You Next Time!
2010年11月19日
M952VとイルミKIT・・・もちろんレプだよ!
こんばんわ~
久々の更新です・・・汗
先ずはSUREFIRE M952Vのレプから・・・

電池の挿入は前からがオススメ

M952Vの最大の特徴が先端のリングを回すことでモードが変更可能
実物は通常→IRモード
レプリカは通常→ストロボ発光
このポジションが通常発光

こっちがストロボ発光

プッシュスイッチ

リモートスイッチ

マウント裏側にも刻印 両端にロック有り


M600C SCOUT LIGHTと比較・・・もちろんレプね♪

スイッチも形状が違う
押した時の確実性はM600C付属の方が上

お次はMOEハンドガード用のイルミネーションキットのレプリカ
TANカラーはレプのみ・・・実物は今の所黒だけ

M600Cと組合わせる場合はこのSETで

M952Vと組合わせる場合はこのSETで

一粒で二度美味しい訳だが、残念ながらMOEハンドガードは1個しかないので
今回は主役のM952Vを組合わせる。
スイッチパネルの裏側

角が微妙に合わないので今回はパネル側を削ります。

少し窮屈なぐらいがイイかも

本来ならスイッチパネル側は両面テープ止めなのだが、今回はあえて固定していない。



See You Next Time!
久々の更新です・・・汗
先ずはSUREFIRE M952Vのレプから・・・
電池の挿入は前からがオススメ
M952Vの最大の特徴が先端のリングを回すことでモードが変更可能
実物は通常→IRモード
レプリカは通常→ストロボ発光
このポジションが通常発光
こっちがストロボ発光
プッシュスイッチ
リモートスイッチ
マウント裏側にも刻印 両端にロック有り
M600C SCOUT LIGHTと比較・・・もちろんレプね♪
スイッチも形状が違う
押した時の確実性はM600C付属の方が上
お次はMOEハンドガード用のイルミネーションキットのレプリカ
TANカラーはレプのみ・・・実物は今の所黒だけ
M600Cと組合わせる場合はこのSETで
M952Vと組合わせる場合はこのSETで
一粒で二度美味しい訳だが、残念ながらMOEハンドガードは1個しかないので
今回は主役のM952Vを組合わせる。
スイッチパネルの裏側
角が微妙に合わないので今回はパネル側を削ります。
少し窮屈なぐらいがイイかも
本来ならスイッチパネル側は両面テープ止めなのだが、今回はあえて固定していない。
See You Next Time!