2010年11月19日
M952VとイルミKIT・・・もちろんレプだよ!
こんばんわ~
久々の更新です・・・汗
先ずはSUREFIRE M952Vのレプから・・・

電池の挿入は前からがオススメ

M952Vの最大の特徴が先端のリングを回すことでモードが変更可能
実物は通常→IRモード
レプリカは通常→ストロボ発光
このポジションが通常発光

こっちがストロボ発光

プッシュスイッチ

リモートスイッチ

マウント裏側にも刻印 両端にロック有り


M600C SCOUT LIGHTと比較・・・もちろんレプね♪

スイッチも形状が違う
押した時の確実性はM600C付属の方が上

お次はMOEハンドガード用のイルミネーションキットのレプリカ
TANカラーはレプのみ・・・実物は今の所黒だけ

M600Cと組合わせる場合はこのSETで

M952Vと組合わせる場合はこのSETで

一粒で二度美味しい訳だが、残念ながらMOEハンドガードは1個しかないので
今回は主役のM952Vを組合わせる。
スイッチパネルの裏側

角が微妙に合わないので今回はパネル側を削ります。

少し窮屈なぐらいがイイかも

本来ならスイッチパネル側は両面テープ止めなのだが、今回はあえて固定していない。



See You Next Time!
久々の更新です・・・汗
先ずはSUREFIRE M952Vのレプから・・・
電池の挿入は前からがオススメ
M952Vの最大の特徴が先端のリングを回すことでモードが変更可能
実物は通常→IRモード
レプリカは通常→ストロボ発光
このポジションが通常発光
こっちがストロボ発光
プッシュスイッチ
リモートスイッチ
マウント裏側にも刻印 両端にロック有り
M600C SCOUT LIGHTと比較・・・もちろんレプね♪
スイッチも形状が違う
押した時の確実性はM600C付属の方が上
お次はMOEハンドガード用のイルミネーションキットのレプリカ
TANカラーはレプのみ・・・実物は今の所黒だけ
M600Cと組合わせる場合はこのSETで
M952Vと組合わせる場合はこのSETで
一粒で二度美味しい訳だが、残念ながらMOEハンドガードは1個しかないので
今回は主役のM952Vを組合わせる。
スイッチパネルの裏側
角が微妙に合わないので今回はパネル側を削ります。
少し窮屈なぐらいがイイかも
本来ならスイッチパネル側は両面テープ止めなのだが、今回はあえて固定していない。
See You Next Time!
Posted by kyon2_CTU at 23:55│Comments(2)
│次世代電動GUN
この記事へのコメント
こんばんは!
M600Cはコンパクトで気に入ってますが、こっちも気になってるんですよね~
重さはやっぱりそれなりにあるんでしょうか?
イルミネーションキットってこうやって使うんですね~
私ゃてっきりその名前から、LEDでも仕込んで自発光してオブジェにするキットなのかと本気で思ってますたww
私は手が小さい為かテープスイッチと相性が悪く、握ったままON状態を維持しにくいので、専らプッシュスイッチです・・・
M600Cはコンパクトで気に入ってますが、こっちも気になってるんですよね~
重さはやっぱりそれなりにあるんでしょうか?
イルミネーションキットってこうやって使うんですね~
私ゃてっきりその名前から、LEDでも仕込んで自発光してオブジェにするキットなのかと本気で思ってますたww
私は手が小さい為かテープスイッチと相性が悪く、握ったままON状態を維持しにくいので、専らプッシュスイッチです・・・
Posted by あじゃ at 2010年11月20日 01:33
あじゃさん こんばんわ!
土日バタバタしていたので遅レスすんませんです。
>重さはやっぱりそれなりにあるんでしょうか?
M952V
248g
M600C+LaRueマウント
152g
でも取付けてみると数字以上に重く感じるかも・・・
>LEDでも仕込んで自発光してオブジェにするキット
ソレはソレで欲しいかも・・・
光るMAGPULマーク・・・
>専らプッシュスイッチです・・・
私なんか夜戦なんか全然しないので完璧な飾りです・・・汗
土日バタバタしていたので遅レスすんませんです。
>重さはやっぱりそれなりにあるんでしょうか?
M952V
248g
M600C+LaRueマウント
152g
でも取付けてみると数字以上に重く感じるかも・・・
>LEDでも仕込んで自発光してオブジェにするキット
ソレはソレで欲しいかも・・・
光るMAGPULマーク・・・
>専らプッシュスイッチです・・・
私なんか夜戦なんか全然しないので完璧な飾りです・・・汗
Posted by kyon2_CTU at 2010年11月21日 22:41