QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
オーナーへメッセージ

2010年06月07日

リポバッテリーと充電器

こんばんわ~

今日は予告どおり、リポバッテリー及び充電器です。

さてさてリポバッテリーといえば携帯電話、デジカメ、ノートパソコン、iPod、等いろんなところで使われています。
HOBBYの分野ではラジコン(特に空物)が有名ですね。
軽量、コンパクト、高出力、自己放電の少なさなど夢のようなバッテリーですが
こと電動GUNではまだまだマイナーな存在です。

リポバッテリー
1セルあたり3.7V
形状が比較的自由であり薄型も可能
自己放電が極めて少なく適切な充電量が入っていれば長期間放置しても大丈夫
低温度に強い
放電特性がほぼフラットで終盤まで高出力を維持
と、かなりスゴイんですが色々と注意点があります。
・過充電は厳禁
ニッケル水素のように過剰な電気を熱にして放出なんて粋な事はしてくれません。
過充電は即OUTです。が、専用充電器で適切な充電を行っている限り安全です。
(専用充電器にはバランス端子が付いていて各セルごとに管理しているのだ)
・過放電も厳禁
実はコレが電動GUNで普及しない一番の原因かも・・・
リポバッテリーは1セルあたり3.1V(残量でおおよそ10%)を下回ると急激に内部崩壊してしまいセルを創傷させる原因になります。
つまりモーターが回らなくなるまで引き金を引いちゃダメ、絶対!
取れる対策は以下の通り
・サイクルが落ちてきたら使用を中止(けっこうアバウトかも・・・)
・休憩時間にテスターや専用チェッカーで残量を調べ交換または追加充電
・リミッターを付ける

と以上の事を踏まえて

チョイスした充電器は・・・
enRoute製 L4チャージャーと専用ACアダプター

リポバッテリーと充電器



この充電器はリポ専用で4セル分を同時充電できます。
2セルバッテリーの場合は2個同時充電OK
充電電圧は2.0A、1.5A、1.0A、0.5Aの4通り
充電量表示機能付

サイドのバランス端子(JST-XHバランスコネクター)

リポバッテリーと充電器



FIREFOX製 リポバッテリー
2セル(7.4V)1200mAh 20C
(RASの内部にも入るらしい)

リポバッテリーと充電器



同じFIREFOX製のニッケル水素バッテリー(7セル)と比較

リポバッテリーと充電器



ちなみに充電器にACアダプターを繋げずにバッテリーを接続すると
各セルの残量を%で表示(あくまで目安ね)

リポバッテリーと充電器



イーグル模型のリポバッテリー用のリミッター
2セル、3セル自動対応で、2セル(6.25V)または 3セル(9.375V)を下回れば給電を遮断する。

リポバッテリーと充電器



CQB-Rのストックに入れてみる・・・

左側にリミッター

リポバッテリーと充電器



右側にバッテリー

リポバッテリーと充電器



なんとかギリギリ収まります。

リポバッテリーと充電器




少しだけ試射した感じでは9.6Vのニッケル水素と同じぐらい回ります(フルオート)
立ち上がりはリポの方が早いのでセミの場合は上回りますね。

今度の日曜日のサバゲにて本格的に運用を始めます。
余裕があれば動画でも・・・

あっ くれぐれもリポの取り扱いは自己責任でよろしく!


次回は、昨年からずぅーと欲しかった アレです・・・アレ 初の茶色かも・・・


買っちゃった!


see you next time!





同じカテゴリー(次世代電動GUN)の記事画像
M952VとイルミKIT・・・もちろんレプだよ!
C-MORE TACTICAL
インコネル
RVGレプ
新企画スタートのはずが予告?
同じカテゴリー(次世代電動GUN)の記事
 M952VとイルミKIT・・・もちろんレプだよ! (2010-11-19 23:55)
 C-MORE TACTICAL (2010-08-18 00:10)
 インコネル (2010-07-29 01:22)
 RVGレプ (2010-07-01 01:47)
 新企画スタートのはずが予告? (2010-05-30 01:24)

Posted by kyon2_CTU at 01:21│Comments(8)次世代電動GUN
この記事へのコメント
ほんとバッテリーって色々な種類有りますねぇ^^

土曜に初BDU買いました♪
9日が誕生日なんで自分へのお祝いですww

サバゲ良いですねぇ^^いつか俺も参加させて下さいよ♪w
Posted by ロック at 2010年06月07日 19:50
ロックさん こんばんわ!

>バッテリーって色々な種類有りますね
今の所、ニッカド、ニッケル水素、リポ、リフェの4種類ですねぇ~
ホントに昔と比べると増えましたっ

充電器はお高いですが・・・

>いつか俺も参加させて下さい
卒業したらおいでぇ~待ってるから!
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年06月07日 21:13
おはです。
リミッターでてたのかぁ。
これならリポ生けそうですね。

でも、バッテリーの環境そろえるのに、金かかりそうだなぁ。
サバゲ引退してるからニッ水で我慢するかw。
Posted by ぜっぷ at 2010年06月08日 07:35
ぜっぷさん おはようございます。

>リミッターでてたのかぁ。
出たのはわりと最近ですねぇ

>これならリポ生けそうですね。
これから本格的に運用テストですぅ
謳い文句どおりなら安心して他人に薦められます。

>バッテリーの環境そろえるのに、金かかりそうだなぁ。
L4チャージャー:5000円
専用ACアダプター:2300円
リミッター:3000円
リポバッテリー:3000円~

追加投資ならちと高いですね。
いきなりニッスイ等すっとばして導入なら安めかと。

>サバゲ引退してるからニッ水で我慢するか
逆にたまにしか撃たないのなら自己放電が非常に少ないリポはオススメなんですが・・・
(ニッスイは月に1回ぐらいは充電しないと劣化する)
ゲームしないのならリミッター要らないですし・・・
Posted by kyon2_CTU at 2010年06月08日 10:45
ふむふむ・・・リミッター要らなきゃ1諭吉くらいで何とかなるんですね~
余裕があったら欲しいかも。このストックに入るなら、AKバッテリーの
機種にも使えそうですか?
Posted by あじゃ at 2010年06月09日 02:34
こんばんは!

FIREFOXってブラウザの話かとw

うちのケータイもリポみたいですが、確かに空っぽになると充電にとても時間がかかります。内部崩壊してるのか?!

お座敷だけにニッ水の自然放電にはほんと困っちゃうですけども、リポならほぼ解決しちゃうのかぁ。いいなぁ。
Posted by ですだよですだよ at 2010年06月09日 05:51
あじゃさん おはです。

>AKバッテリーの機種にも使えそうですか?
AK用スティクタイプならこんなのあります。
http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=65&products_id=6243
たしか他のメーカーで7.4Vもあったはず。

ノーマルで11.1Vは確実に壊れますwww
Posted by kyon2_CTU at 2010年06月09日 10:31
ですだよさん おはです。

>ってブラウザの話かとw
えっブラウザもFIREFOXが・・・IEいやなんです・・・

>うちのケータイもリポみたいですが、確かに空っぽになると充電にとても時間がかかります。内部崩壊してるのか?!
ウチは嫁の携帯の電池が1年でぱんぱんに膨らみました・・・怖ぇ~

>お座敷だけにニッ水の自然放電にはほんと困っちゃうです
ゲーマーでも困っちゃいますよん。
ウチはニッ水だけで5本もありますから、管理が大変です。
(PEQ15用×2、ミニ7セル×1、ミニ8セル×2)

>リポならほぼ解決しちゃうのかぁ。いいなぁ。
そそ、めったに撃たない人にもリポはいいです。
enRouteの資料によると自然放電は6ヶ月で約20%だそうです。
1ヶ月で3.3%ぐらいか・・・
Posted by kyon2_CTU at 2010年06月09日 10:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。