2010年04月15日
ただの工具箱じゃない!
こんばんわ~
先日、他のブロガーさんが紹介されていたので・・・
おもわすポチってしましました!
PLANO社製 SHOOTER’S CASE

※決して中古で汚れているわけではありません。模様です。
PLANO社はTOOL BOXなんかを出しているメーカーで
片手間?にGUN CASEなんかも製造しています。
購入は大手通販SHOPで送料無料の4.98Kでした。
では詳しく紹介しま~す。
取っ手は可動式・・・たためばフラットに・・・

蓋を止めている左右のバックル・・・ロゴ付

中蓋?トレーは2段あります・・・コレは上側

お次は下側のトレー・・・仕切り無し

並べるとこんな感じ

全てのトレーを外すと・・・ちょっぴり狭いです。

狭いとはいえP-MAGがレンジャプレート付で12本並びます。

ただし乗っかるトレーの関係で赤色の線の所までしか詰め込めません。
※カップラーメンではありません。

なので手持ちのBBボトルの縦収納は不可でした・・・

ですがココまで入ります(M4マガジン19本、ガス、BBボトル中)

まぁここまでなら普通の工具BOXと大差無いんですが・・・
SHOOTER’S CASEにはこんなものが付属してます。

先ずは両サイドに取り付け・・・

トレーを押し込んで固定します。

M4を乗っけるとこんな感じ(電動+MOE+RAS)

お次はGBBで・・・
ACSもぴったり。

M910レプも問題無し。

銃があたる部分はゴム付で安心設計ですw
これでセーフティエリアでもバッチリです。
その内デコるかも・・・
see you next time!
先日、他のブロガーさんが紹介されていたので・・・
おもわすポチってしましました!
PLANO社製 SHOOTER’S CASE
※決して中古で汚れているわけではありません。模様です。
PLANO社はTOOL BOXなんかを出しているメーカーで
片手間?にGUN CASEなんかも製造しています。
購入は大手通販SHOPで送料無料の4.98Kでした。
では詳しく紹介しま~す。
取っ手は可動式・・・たためばフラットに・・・
蓋を止めている左右のバックル・・・ロゴ付
中蓋?トレーは2段あります・・・コレは上側
お次は下側のトレー・・・仕切り無し
並べるとこんな感じ
全てのトレーを外すと・・・ちょっぴり狭いです。
狭いとはいえP-MAGがレンジャプレート付で12本並びます。
ただし乗っかるトレーの関係で赤色の線の所までしか詰め込めません。
※カップラーメンではありません。
なので手持ちのBBボトルの縦収納は不可でした・・・
ですがココまで入ります(M4マガジン19本、ガス、BBボトル中)
まぁここまでなら普通の工具BOXと大差無いんですが・・・
SHOOTER’S CASEにはこんなものが付属してます。
先ずは両サイドに取り付け・・・
トレーを押し込んで固定します。
M4を乗っけるとこんな感じ(電動+MOE+RAS)
お次はGBBで・・・
ACSもぴったり。
M910レプも問題無し。
銃があたる部分はゴム付で安心設計ですw
これでセーフティエリアでもバッチリです。
その内デコるかも・・・
see you next time!
2010年02月01日
HOP調整ツール
こんばんわ!
さてさて、我が家のワムヨン様は全部リア・アジャストのチャンバーに変更しているのですが
なんせHOP調整が正直ちょーメンドくさいです。
こんな感じ・・・

なので今回は簡単調整ツールを作成しま~す。
材料は直径5ミリのアルミ製の棒を少々と1.5ミリの六角レンチ。
まずはアルミ棒を適当に切断します(今回は20センチで切断)

次にバイスに固定し、1.4ミリの刃で中心に穴を開けます(深さ適当・・・1センチぐらい)

開けた穴に丸ヤスリを突っ込んでグリグリします(ちょこっとテーパーを作る)

六角レンチのL型の部分を飛ばします。

切断した断面をヤスリで削り、テーパー状に・・・

最後にバイスに固定し、ハンマーで叩き込みます。

完成!

こんな感じで使います。

HOP最大から最小までわずか数秒で完了します。
えっ、「マッチではHOPが効く前に着弾するやろ!」って突っ込みは無しで・・・
See You Next Time!
さてさて、我が家のワムヨン様は全部リア・アジャストのチャンバーに変更しているのですが
なんせHOP調整が正直ちょーメンドくさいです。
こんな感じ・・・

なので今回は簡単調整ツールを作成しま~す。
材料は直径5ミリのアルミ製の棒を少々と1.5ミリの六角レンチ。
まずはアルミ棒を適当に切断します(今回は20センチで切断)

次にバイスに固定し、1.4ミリの刃で中心に穴を開けます(深さ適当・・・1センチぐらい)

開けた穴に丸ヤスリを突っ込んでグリグリします(ちょこっとテーパーを作る)

六角レンチのL型の部分を飛ばします。

切断した断面をヤスリで削り、テーパー状に・・・

最後にバイスに固定し、ハンマーで叩き込みます。

完成!

こんな感じで使います。

HOP最大から最小までわずか数秒で完了します。
えっ、「マッチではHOPが効く前に着弾するやろ!」って突っ込みは無しで・・・
See You Next Time!
2009年02月18日
バレルレンチ
こんばんわ~
ポチったシリーズの第4弾です。
ええーっ まだ持ってなかったのー って言われそうなんですが・・・汗
今まではG&Pの安物でがんばっておりました。
バレルレンチとストックレンチのSETです。
これも昨日に引続き TOYZ labo 氏から購入 2980円ナリ



G&Pのデルタリンクで試してみました。

ハイダーの方は遊びが多すぎ

ポチったシリーズは次回が最終回です。 多分・・・
To Be Continued・・・
ポチったシリーズの第4弾です。
ええーっ まだ持ってなかったのー って言われそうなんですが・・・汗
今まではG&Pの安物でがんばっておりました。
バレルレンチとストックレンチのSETです。
これも昨日に引続き TOYZ labo 氏から購入 2980円ナリ



G&Pのデルタリンクで試してみました。

ハイダーの方は遊びが多すぎ

ポチったシリーズは次回が最終回です。 多分・・・
To Be Continued・・・