2018年04月25日
ヤフオク出品その3(VFC SCAR-H GBB)
こんばんわ~♪
昨年購入後、カスタムしてきましたVFCのSCAR-Hですが、この度手放すことになりました。
カスタム記事はコチラ
さすがに全部込みだと高値スタートになってしまうので今回は3分割しました。
①VFC製 SCAR-H本体+SPEAR ARMS製スチールパーツ(4点)+スペアマグ1本
オークションはコチラ

②ANGRY GUN製 SCAR-L/H VLTORタイプストックアダプター VFC適合カスタム品
オークションはコチラ

③【実物】BCM GUNFIGHTER Stock/Grip/Vertical Grip FDE 3点セット
オークションはコチラ

SPEAR ARMS製スチールパーツは国内では入手困難なのでこの機会にぜひご検討ください。
また他にもPPS(M870)のパーツやAR用のレイルハンドガード等、出品していますので宜しくです。
ではでは。
昨年購入後、カスタムしてきましたVFCのSCAR-Hですが、この度手放すことになりました。
カスタム記事はコチラ
さすがに全部込みだと高値スタートになってしまうので今回は3分割しました。
①VFC製 SCAR-H本体+SPEAR ARMS製スチールパーツ(4点)+スペアマグ1本
オークションはコチラ

②ANGRY GUN製 SCAR-L/H VLTORタイプストックアダプター VFC適合カスタム品
オークションはコチラ

③【実物】BCM GUNFIGHTER Stock/Grip/Vertical Grip FDE 3点セット
オークションはコチラ

SPEAR ARMS製スチールパーツは国内では入手困難なのでこの機会にぜひご検討ください。
また他にもPPS(M870)のパーツやAR用のレイルハンドガード等、出品していますので宜しくです。
ではでは。
2018年04月20日
MARUI S&W M&P9L PC PORTED その1
こんばんわ~♪
我が家にも1日遅れでPORTEDがやって来ました!

すでに他のブログでレヴューされまくりなので外見に関しては気になる所だけ。
やっとマガジンセフティが無いよ警告が印字されました・・・・・本当に永かったです。
思い起こせばM&P発売前のショットショーで某広報に印字は入れないのですか?と尋ねた所「印字しないモデルも有る」と言われ・・・
じゃあそいつはマガジンセフティ付いてんのかっ!って突っ込んだ苦い思い出(笑)

トリガーストップ。

リアサイト。

フロントサイト。以前のM&Pのサイトとは互換性は無しです。

右側面。スライドストップはもっともスチール化されて欲しいパーツの筆頭です。

左側面。今回、亜鉛パーツの表面処理はいつものマルイクオリティであまりよろしくありません。
(前回のUSPが良すぎたのかっ!)

それでは改造に移りますね!
今回はDOCTERサイトのレプリカを取り付けます!

幸いDOCTERサイトとマルイのサイトではネジ穴の位置は同じなのでプチ改造で取り付けOKです。
まずはカバーを外します。

付属しているアダプターの凸をフライスで削除します。

特に隠れてしまう部分なので仕上げは適当でOK。

取り付け用のネジの規格がマルイ=M3、DOCTER=M3.5なので「ネジのナニワ」にてキャップボルト(鉄)3×6を購入。

取り付けは問題無し。

スライドを組み込んで完成。


サイトピクチャーはこんな感じ!

ホルスターのフィッティングですが、サファリのレプだと先端が出てしまいますね。

CQCのGlock20/21.M&P兼用モデルだとフロントサイトがキツキツで実用的ではないです。

なので、X300レプを取り付けて。

OMNIVOREで運用予定です。

つづく
我が家にも1日遅れでPORTEDがやって来ました!

すでに他のブログでレヴューされまくりなので外見に関しては気になる所だけ。
やっとマガジンセフティが無いよ警告が印字されました・・・・・本当に永かったです。
思い起こせばM&P発売前のショットショーで某広報に印字は入れないのですか?と尋ねた所「印字しないモデルも有る」と言われ・・・
じゃあそいつはマガジンセフティ付いてんのかっ!って突っ込んだ苦い思い出(笑)

トリガーストップ。

リアサイト。

フロントサイト。以前のM&Pのサイトとは互換性は無しです。

右側面。スライドストップはもっともスチール化されて欲しいパーツの筆頭です。

左側面。今回、亜鉛パーツの表面処理はいつものマルイクオリティであまりよろしくありません。
(前回のUSPが良すぎたのかっ!)

それでは改造に移りますね!
今回はDOCTERサイトのレプリカを取り付けます!

幸いDOCTERサイトとマルイのサイトではネジ穴の位置は同じなのでプチ改造で取り付けOKです。
まずはカバーを外します。

付属しているアダプターの凸をフライスで削除します。

特に隠れてしまう部分なので仕上げは適当でOK。

取り付け用のネジの規格がマルイ=M3、DOCTER=M3.5なので「ネジのナニワ」にてキャップボルト(鉄)3×6を購入。

取り付けは問題無し。

スライドを組み込んで完成。


サイトピクチャーはこんな感じ!

ホルスターのフィッティングですが、サファリのレプだと先端が出てしまいますね。

CQCのGlock20/21.M&P兼用モデルだとフロントサイトがキツキツで実用的ではないです。

なので、X300レプを取り付けて。

OMNIVOREで運用予定です。

つづく