2010年11月30日
ショットショー2010冬
こんばんわ~
ショットショージャパン2010冬に行ってまいりました。
いつもなら日曜日に参加するのですが今回はメラリーさんとご一緒するので
久々に土曜日の参加となりました。

いやぁ~やっぱり初日は人が多いですねぇ~
ちょー満員の中なんとかメラリーさんと合流できました。
事前にブログで服装は確認していたので一本釣りでした。
初めてお会いしたメラリーさんは素敵な方でしたよーっ。
喫茶室でなんと3時間もお話をしてしまいました(汗)
そしてメラリーさんから素敵なアイテムを頂きました m(_._)m

本当に楽しい時間が経つのは・・・なんと早いことかっ・・・
その後メラリーさんと場内をグルグルと・・・
残念ながら探していたマグロ用のアウターバレル(アルミorステン)はありませんでしたが
ウイリーピートさんの所でCQCホルスターをGETしました。
Glock 20/21/37 もちろん茶色

マグロ18Cと・・・


でもって
一番の収穫は・・・
タニコバブースで来年発売予定のM4モデルガンでした。
タイミングが合わず試射イベントには間に合いませんでしたが
じっくりと触らせてもらいました・・・
なんとテイクダウンして中身まで
タニコバ氏から直接お話も聞けました(15分ぐらいかな・・・)
一番ビックリしたのがアルミ製のカートリッジです。
10回以上発火させたカートを見せてもらいましたが
ほとんどリムにキズが付いて無いのです。
しかもアルマイト処理のおかげで、発火してから2週間程度はほったらかしても
洗えば元に戻るそうです。スゲー!!!
旧MGCの時は3回も撃てばリムがボロボロでしたし、即洗浄は当たり前でしたから・・・
そうそう、付属のEMAGぽいのもじっくり見させてもらいました。
(T○○用に実○-M○○を改造予定なので大変参考になりました)
そして名残惜しかったのですが会場を出たところでメラリーさんとお別れ・・・
また大阪に来た時には誘ってやってください。
改めて素敵なアクセサリーありがとうございました m(_._)m
おまけ

寝不足です・・・汗
See You Next Time!
ショットショージャパン2010冬に行ってまいりました。
いつもなら日曜日に参加するのですが今回はメラリーさんとご一緒するので
久々に土曜日の参加となりました。
いやぁ~やっぱり初日は人が多いですねぇ~
ちょー満員の中なんとかメラリーさんと合流できました。
事前にブログで服装は確認していたので一本釣りでした。
初めてお会いしたメラリーさんは素敵な方でしたよーっ。
喫茶室でなんと3時間もお話をしてしまいました(汗)
そしてメラリーさんから素敵なアイテムを頂きました m(_._)m
本当に楽しい時間が経つのは・・・なんと早いことかっ・・・
その後メラリーさんと場内をグルグルと・・・
残念ながら探していたマグロ用のアウターバレル(アルミorステン)はありませんでしたが
ウイリーピートさんの所でCQCホルスターをGETしました。
Glock 20/21/37 もちろん茶色
マグロ18Cと・・・
でもって
一番の収穫は・・・
タニコバブースで来年発売予定のM4モデルガンでした。
タイミングが合わず試射イベントには間に合いませんでしたが
じっくりと触らせてもらいました・・・
なんとテイクダウンして中身まで
タニコバ氏から直接お話も聞けました(15分ぐらいかな・・・)
一番ビックリしたのがアルミ製のカートリッジです。
10回以上発火させたカートを見せてもらいましたが
ほとんどリムにキズが付いて無いのです。
しかもアルマイト処理のおかげで、発火してから2週間程度はほったらかしても
洗えば元に戻るそうです。スゲー!!!
旧MGCの時は3回も撃てばリムがボロボロでしたし、即洗浄は当たり前でしたから・・・
そうそう、付属のEMAGぽいのもじっくり見させてもらいました。
(T○○用に実○-M○○を改造予定なので大変参考になりました)
そして名残惜しかったのですが会場を出たところでメラリーさんとお別れ・・・
また大阪に来た時には誘ってやってください。
改めて素敵なアクセサリーありがとうございました m(_._)m
おまけ
寝不足です・・・汗
See You Next Time!
Posted by kyon2_CTU at 01:20│Comments(11)
│イベント
この記事へのコメント
コチラこそ、楽しい時間、お土産ありがとうございました。
また、来年も行きたいっス!
ハンコンは昔、PSのネジコンとサターンのハンコンを組み合わせて作り、リッジレーサーを遊び、PS2ではロジのハンコンとパイプ椅子を改造したドライビングシートを製作してGTをしてました。
GT5、CoD:BO、MHP3rdと遊びたいのがたくさんありますが、時間が………ありましぇ~ん
また、来年も行きたいっス!
ハンコンは昔、PSのネジコンとサターンのハンコンを組み合わせて作り、リッジレーサーを遊び、PS2ではロジのハンコンとパイプ椅子を改造したドライビングシートを製作してGTをしてました。
GT5、CoD:BO、MHP3rdと遊びたいのがたくさんありますが、時間が………ありましぇ~ん
Posted by メラリー at 2010年11月30日 12:20
メラリーさん こんにちわ!
私の方こそすごく楽しかったです♪
ありがとうございました!
>PSのネジコン
ネジコン懐かしいですね~。GT1の時はコレばっかり使ってました。
>パイプ椅子を改造したドライビングシートを製作
ソレすごくやりたいですが・・・収納場所が・・・
ハンコンもロジのG27だと価格が次世代並み・・・無理っ!
また大阪にお越しの際にはお誘いください!
私の方こそすごく楽しかったです♪
ありがとうございました!
>PSのネジコン
ネジコン懐かしいですね~。GT1の時はコレばっかり使ってました。
>パイプ椅子を改造したドライビングシートを製作
ソレすごくやりたいですが・・・収納場所が・・・
ハンコンもロジのG27だと価格が次世代並み・・・無理っ!
また大阪にお越しの際にはお誘いください!
Posted by kyon2_CTU at 2010年11月30日 13:17
こんばんわ~~
メラリーさんとデートいいないいな♪
タイムボカ・・・もといw、MAGPULリングも素敵ですっっ!!
タニコバM4モデルガン、気になりますね~
アルミカートでもリムがイカれないのは、やっぱりセンターファイア化(ですよね?)の恩恵なんでしょうか。ネジ部のめくれも気になります。
実○-○グをT○P用にとなると、弾丸部分を埋めてフィーディングランプ作らんとダメっぽいですよね? まぁ出てみないと何ともですが、頑張って下さい!
メラリーさんとデートいいないいな♪
タイムボカ・・・もといw、MAGPULリングも素敵ですっっ!!
タニコバM4モデルガン、気になりますね~
アルミカートでもリムがイカれないのは、やっぱりセンターファイア化(ですよね?)の恩恵なんでしょうか。ネジ部のめくれも気になります。
実○-○グをT○P用にとなると、弾丸部分を埋めてフィーディングランプ作らんとダメっぽいですよね? まぁ出てみないと何ともですが、頑張って下さい!
Posted by あじゃ at 2010年12月01日 19:18
あじゃさん こんばんわ!
>メラリーさんとデートいいないいな♪
そうそう濃厚な3時間でした・・・
>アルミカートでもリムがイカれないのは、やっぱりセンターファイア化(ですよね?)の恩恵なんでしょうか。ネジ部のめくれも気になります。
タニコバ氏のお話では
カートの材質 真鍮→アルミ(軽量)
エジェクターの形状・材質(鉄→キャスト)・取付け方法の最適化
ボルトの材質 キャスト→プラ
センターファイア化
だそうです。
>弾丸部分を埋めてフィーディングランプ作らんとダメっぽいですよね?
その辺はじっくり見てきました。
タニコバのE-MAGですが
フィーディングランプは付いてましたが旧MGCの半分ぐらいの長さでした。
カート先端とフィーディングランプの後端で少し隙間が開きますが
ボルトがカートをくわえ込む時にお辞儀しないように設計したとのこと。
(多分リップの内側を水平ではなく角度を付けていると思われる)
バレルエクステンションも実物同様に2方向からのエグレがありました。
かなり参考になりました。
>まぁ出てみないと何ともですが
もうひき帰れません・・・(爆)
>メラリーさんとデートいいないいな♪
そうそう濃厚な3時間でした・・・
>アルミカートでもリムがイカれないのは、やっぱりセンターファイア化(ですよね?)の恩恵なんでしょうか。ネジ部のめくれも気になります。
タニコバ氏のお話では
カートの材質 真鍮→アルミ(軽量)
エジェクターの形状・材質(鉄→キャスト)・取付け方法の最適化
ボルトの材質 キャスト→プラ
センターファイア化
だそうです。
>弾丸部分を埋めてフィーディングランプ作らんとダメっぽいですよね?
その辺はじっくり見てきました。
タニコバのE-MAGですが
フィーディングランプは付いてましたが旧MGCの半分ぐらいの長さでした。
カート先端とフィーディングランプの後端で少し隙間が開きますが
ボルトがカートをくわえ込む時にお辞儀しないように設計したとのこと。
(多分リップの内側を水平ではなく角度を付けていると思われる)
バレルエクステンションも実物同様に2方向からのエグレがありました。
かなり参考になりました。
>まぁ出てみないと何ともですが
もうひき帰れません・・・(爆)
Posted by kyon2_CTU
at 2010年12月01日 23:48

お久しぶりです、はしです、こんばんは!!
いまさら不要な情報かもしれませんが、G&PのP-magは無加工で快調でした。問題点と言えば、ガスが入りづらいこと!
シューって音があまり聞こえないです。
たくさんのアドバイスのおかげで、WAM4はだいぶ改良されました!
ただ、特にフルオートの時に途中でハンマーがダウンしてしまうらしく、再度チャーハンを引かなきゃいけなくなります。
対策として、バッファチューブのスペーサーを外し、リコイルウェイトを追加したらマシになったのですが…。リコイルスプリングを弱いものに変えたらさらにひどいことになったのでスプリング圧の高いものを加工して付けようかと思います。同じような症状を経験されたことがございましたら、アドバイス頂ければ幸いでしm(_ _)m
関係ないコメントしてしまい申し訳ありません
いまさら不要な情報かもしれませんが、G&PのP-magは無加工で快調でした。問題点と言えば、ガスが入りづらいこと!
シューって音があまり聞こえないです。
たくさんのアドバイスのおかげで、WAM4はだいぶ改良されました!
ただ、特にフルオートの時に途中でハンマーがダウンしてしまうらしく、再度チャーハンを引かなきゃいけなくなります。
対策として、バッファチューブのスペーサーを外し、リコイルウェイトを追加したらマシになったのですが…。リコイルスプリングを弱いものに変えたらさらにひどいことになったのでスプリング圧の高いものを加工して付けようかと思います。同じような症状を経験されたことがございましたら、アドバイス頂ければ幸いでしm(_ _)m
関係ないコメントしてしまい申し訳ありません
Posted by はし at 2010年12月04日 00:27
はしさん、おひさです。
>G&PのP-magは無加工で快調でした。
情報サンクスです。
落ち着いたら購入したいと思います(TAN)
>フルオートの時に途中でハンマーがダウン
ボルトのリバウンドの可能性もあるかと・・・
(ボルトの後退不足ではなく、リバウンドした所にハンマーが落ちてバルブを叩く力が相殺されてるとか)
現状、年末発売予定の大物を買わないと・・・
その他に手が回りません・・・orz
>G&PのP-magは無加工で快調でした。
情報サンクスです。
落ち着いたら購入したいと思います(TAN)
>フルオートの時に途中でハンマーがダウン
ボルトのリバウンドの可能性もあるかと・・・
(ボルトの後退不足ではなく、リバウンドした所にハンマーが落ちてバルブを叩く力が相殺されてるとか)
現状、年末発売予定の大物を買わないと・・・
その他に手が回りません・・・orz
Posted by kyon2_CTU at 2010年12月05日 17:54
kyon2_CTUさん、おはよーございます!
フルオートの不調は、ご指摘のとおりボルトのバウンドが原因でした。
工務店で買った厚さ4ミリのゴム板をボルトとバレルエクステンションの間に挟んだだけで、動作不良が全くなくなりました。
ありがとうございます!
今年は大物が揃って熱い冬になりそうですね♪
自分はお金貯めてELCANの実物を買いたいと思ってます(しばらく後になりそうですが)
フルオートの不調は、ご指摘のとおりボルトのバウンドが原因でした。
工務店で買った厚さ4ミリのゴム板をボルトとバレルエクステンションの間に挟んだだけで、動作不良が全くなくなりました。
ありがとうございます!
今年は大物が揃って熱い冬になりそうですね♪
自分はお金貯めてELCANの実物を買いたいと思ってます(しばらく後になりそうですが)
Posted by はし at 2010年12月08日 04:38
はしさん こんばんわ!
>ボルトのバウンドが原因でした。
当りでしたか!
完治したとの事、よかったです。
>今年は大物が揃って熱い冬になりそうですね♪
TOP君が延期になったので他の物を散財してしまいそうです・・・汗
>ELCANの実物を買いたい
そりゃまたすごい所を行きますねぇ~
光学機器だけはレプと本物ではえらい違いますからね~
私のトリジコン貯金が満期になる頃にはジジイになってそうです・・・激汗
>ボルトのバウンドが原因でした。
当りでしたか!
完治したとの事、よかったです。
>今年は大物が揃って熱い冬になりそうですね♪
TOP君が延期になったので他の物を散財してしまいそうです・・・汗
>ELCANの実物を買いたい
そりゃまたすごい所を行きますねぇ~
光学機器だけはレプと本物ではえらい違いますからね~
私のトリジコン貯金が満期になる頃にはジジイになってそうです・・・激汗
Posted by kyon2_CTU at 2010年12月09日 01:03
kyon2_CTUさん こんばんわ、はしです!
trijiconはアイアムレジェンドみたときに欲しくなりました。
光学サイトは実物1つも買ったことないので、trijiconかELCANを買ってみたいのですが…宝くじでも当たればいいんですけどね!!
結局試行錯誤の末、弾ポロせずにボルトのバウンドを防げるゴムの厚さは1.5~2㎜と分かりました。でもバレルエクステンションに接着する方法をまだいろいろ試しています。
WEのM14が気になってます!
trijiconはアイアムレジェンドみたときに欲しくなりました。
光学サイトは実物1つも買ったことないので、trijiconかELCANを買ってみたいのですが…宝くじでも当たればいいんですけどね!!
結局試行錯誤の末、弾ポロせずにボルトのバウンドを防げるゴムの厚さは1.5~2㎜と分かりました。でもバレルエクステンションに接着する方法をまだいろいろ試しています。
WEのM14が気になってます!
Posted by はし at 2010年12月12日 03:06
こんばんは^^
タニコバのM4・・・良い!w
排莢出来るM4が欲しいんでTOPのかタニコバのか迷います^^;
タニコバのM4・・・良い!w
排莢出来るM4が欲しいんでTOPのかタニコバのか迷います^^;
Posted by ロック at 2010年12月22日 01:43
>はしさん
>WEのM14が気になってます!
EBR化するとお値段が・・・ちょっと手が出ませんです。
>ロックさん
TOPは人柱覚悟で行きますよん♪先行投資もしてますし・・・
タニコバ、モデM4は余力?があれば行きたいですねぇ~
>WEのM14が気になってます!
EBR化するとお値段が・・・ちょっと手が出ませんです。
>ロックさん
TOPは人柱覚悟で行きますよん♪先行投資もしてますし・・・
タニコバ、モデM4は余力?があれば行きたいですねぇ~
Posted by kyon2_CTU at 2010年12月22日 13:14