2011年04月07日
TOP M4A1 その9
こんばんわ~
今回は通称「ピコピコ装置」です。
(いまだTOPから分解図等の発表が無いのでパーツ名がまったく分かりませんです)
あじゃさん、お待たせいたしましたっ!
ピコピコ装置とは・・・マガジンの先端でピコピコしてカートのズレを押さえてくれる凄いヤツ・・・かな?
先ずは純正から

カートを装填した時

このパーツは銃本体に装填するとベロに当たって沈みます。
で、部材はコチラ
フロアの前部分、ABS丸棒(直径7ミリと9ミリの2種類)、マルイM92Fのリコイル・スプリング

フロアを加工

組み立て

マガジンに挿入

こんな感じに

ツンツンしてみた

カート装填


純正と比較(カート装填前)

カート装填後

他のP-MAGと比較
左から、ピコピコ装置無し、あり、実スプリング仕様


一応この仕様でP-MAGの改造は決まりです。
後はレンジャープレート付けるぐらいかな・・・
残りの2本もこの仕様でヤルのですが
問題が・・・
1本目はフロアを削ったので・・・無理ぽ・・・orz

色々なショップでフロア単品を探したのですが皆無
緊急募集
実フロア「余ってるよ」って方が居られれば
譲って下さい。m(_._)m
きっと世の中には、実P-MAGの外装をGBB用に改造した猛者や、次世代電動用に加工した変態さんが居るハズ・・・
つづく
今回は通称「ピコピコ装置」です。
(いまだTOPから分解図等の発表が無いのでパーツ名がまったく分かりませんです)
あじゃさん、お待たせいたしましたっ!
ピコピコ装置とは・・・マガジンの先端でピコピコしてカートのズレを押さえてくれる凄いヤツ・・・かな?
先ずは純正から
カートを装填した時
このパーツは銃本体に装填するとベロに当たって沈みます。
で、部材はコチラ
フロアの前部分、ABS丸棒(直径7ミリと9ミリの2種類)、マルイM92Fのリコイル・スプリング
フロアを加工
組み立て
マガジンに挿入
こんな感じに
ツンツンしてみた
カート装填
純正と比較(カート装填前)
カート装填後
他のP-MAGと比較
左から、ピコピコ装置無し、あり、実スプリング仕様
一応この仕様でP-MAGの改造は決まりです。
後はレンジャープレート付けるぐらいかな・・・
残りの2本もこの仕様でヤルのですが
問題が・・・
1本目はフロアを削ったので・・・無理ぽ・・・orz
色々なショップでフロア単品を探したのですが皆無
緊急募集
実フロア「余ってるよ」って方が居られれば
譲って下さい。m(_._)m
きっと世の中には、実P-MAGの外装をGBB用に改造した猛者や、次世代電動用に加工した変態さんが居るハズ・・・
つづく