2013年02月28日
VFC HK416 その6
こんばんんわ~♪
HKタイプマガジンですが・・・微妙にバージョンUPです・・・2.1ぐらい?
変更内容は・・・フック穴、やめました・・・・・・・それだけ・・・

見た目も大分スッキリしました。
念の為に、あじゃさんの記事を参考に自重でマガジンが落下する程度にシコシコ。

さてさて、コレだけでは記事的にショボイので・・・
この416にも、実物パーツを投入です。
まぁこの記事を見ていて居ても立っても居られないのでポチった訳ですが・・・
H&K HK416 & HK417 Battle Grip Variant 2

あじゃさんの所がVariant 1でコチラがVariant 2になります。
ちなみにVFC純正はVariant 3をモデルアップしています。
コンパートメントは無し

後ろ

上

純正(Variant 3)と比較


それでは組込み開始~♪
まずはおもちゃには不要の穴を3mmのアルミ棒で塞ぎます。

フレームに対して間口が狭いので赤色の部分を削ります。

組込み終了!

グリップのアングルは、かな~り起ってます。

全体でも・・・


後は実レイルカバーぐらいかな・・・
今回の記事でHK416は一旦終了です。
珍しく 次回予告

つづく
3/4 追加画像

HKタイプマガジンですが・・・微妙にバージョンUPです・・・2.1ぐらい?
変更内容は・・・フック穴、やめました・・・・・・・それだけ・・・

見た目も大分スッキリしました。
念の為に、あじゃさんの記事を参考に自重でマガジンが落下する程度にシコシコ。

さてさて、コレだけでは記事的にショボイので・・・
この416にも、実物パーツを投入です。
まぁこの記事を見ていて居ても立っても居られないのでポチった訳ですが・・・
H&K HK416 & HK417 Battle Grip Variant 2

あじゃさんの所がVariant 1でコチラがVariant 2になります。
ちなみにVFC純正はVariant 3をモデルアップしています。
コンパートメントは無し

後ろ

上

純正(Variant 3)と比較


それでは組込み開始~♪
まずはおもちゃには不要の穴を3mmのアルミ棒で塞ぎます。

フレームに対して間口が狭いので赤色の部分を削ります。

組込み終了!

グリップのアングルは、かな~り起ってます。

全体でも・・・


後は実レイルカバーぐらいかな・・・
今回の記事でHK416は一旦終了です。
珍しく 次回予告

つづく
3/4 追加画像
