2018年07月13日
マルイ S&W M66 2.5inch その1
こんばんわ~♪
気がつけば、最後の記事からずいぶんと間が空いちゃいましたね(汗)
まぁその間も鉄砲道は邁進いたしておりましたが・・・
今回は当ブログ初のガスリボルバーでございます!
購入したのはコチラ
マルイ S&W M66 2.5インチ

この拳銃の最大の欠点が2.5インチも4インチと同じスクエアバットのフレームですね!
今回は加工後のお姿を先に見せちゃいます!
残念なスクエアバットのフレームをラウンドバットに変更したのがコチラ!

木グリップはHWS製を流用。
前面セレーションとダミーネジを追加!

注入バルブも位置を奥まった場所に変更

背面のセレーション

そして右側もお見せしましょう!

この写真で違和感を感じたアナタは立派なリボルバーマニアですねっ!
通常、ガスタンクをグリップに内臓したリボルバーは全てグリップの取り付けは
両サイドからネジ止めですが・・・

上の写真では右側はナットになってるでしょ!
そうです、グリップスクリューは1本ものなんです。
まだ試作品なのでチラ見せですがグリップを外すと・・・・・

加工記事はまた後ほど・・・
つづく
気がつけば、最後の記事からずいぶんと間が空いちゃいましたね(汗)
まぁその間も鉄砲道は邁進いたしておりましたが・・・
今回は当ブログ初のガスリボルバーでございます!
購入したのはコチラ
マルイ S&W M66 2.5インチ

この拳銃の最大の欠点が2.5インチも4インチと同じスクエアバットのフレームですね!
今回は加工後のお姿を先に見せちゃいます!
残念なスクエアバットのフレームをラウンドバットに変更したのがコチラ!

木グリップはHWS製を流用。
前面セレーションとダミーネジを追加!

注入バルブも位置を奥まった場所に変更

背面のセレーション

そして右側もお見せしましょう!

この写真で違和感を感じたアナタは立派なリボルバーマニアですねっ!
通常、ガスタンクをグリップに内臓したリボルバーは全てグリップの取り付けは
両サイドからネジ止めですが・・・

上の写真では右側はナットになってるでしょ!
そうです、グリップスクリューは1本ものなんです。
まだ試作品なのでチラ見せですがグリップを外すと・・・・・

加工記事はまた後ほど・・・
つづく
Posted by kyon2_CTU at 00:16│Comments(4)
│マルイ S&W M66 2.5inch
この記事へのコメント
脱帽です!!
Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ
at 2018年07月13日 01:53

おはよーございます!
右側の写真は逆に自然過ぎて気付きませんでしたw
ラウンドのサービスサイズでもタンク収まるんだーと思ったら、何と幅を詰めるとは・・・凄ぇ!!
右側の写真は逆に自然過ぎて気付きませんでしたw
ラウンドのサービスサイズでもタンク収まるんだーと思ったら、何と幅を詰めるとは・・・凄ぇ!!
Posted by あじゃ
at 2018年07月13日 09:47

ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディさん
こんばんわ!
>脱帽です!!
いえいえ
お借りした筋目ヤスリが大活躍しました!
ありがとうございました。
こんばんわ!
>脱帽です!!
いえいえ
お借りした筋目ヤスリが大活躍しました!
ありがとうございました。
Posted by kyon2_CTU
at 2018年07月18日 22:30

あじゃさん
こんばんわ!
>何と幅を詰めるとは
タンク無加工ではまったく収まる気配が無かったので大胆に三枚おろしにしちゃいました!
今回は試作なので仕上げがばっちいですがタンクはもう少しキレイに作り直す予定です。
こんばんわ!
>何と幅を詰めるとは
タンク無加工ではまったく収まる気配が無かったので大胆に三枚おろしにしちゃいました!
今回は試作なので仕上げがばっちいですがタンクはもう少しキレイに作り直す予定です。
Posted by kyon2_CTU
at 2018年07月18日 22:35
