2011年02月18日
激安チャレンジ☆GBB・MOEカービンを作ろう~その5
こんばんわ~♪
おまたせっ!やっと今回からアッパー編です。
その前に、もう知っていると思われますが、今回のキットでボルトフォアードアシスト(以下、BFA)の爪が付属している固体はひじょうに少ないそうです。
幸いKyon2の固体は付属していました。

以下はドラ氏ブログより抜粋
「あと先日出品したGBBフレームセットですが、ファーアシストの先っぽの部品は省略されています。作った人がない方がいいから外したって言っていました。でも5%くらいはファーアシストの先っぽついています。」
でこの「ない方がいいから外した」ですが・・・推測してみると・・・
このキットに付属しているBFA用スプリング(大)のテンションが非常に弱くBFAが完全に戻らないのが原因だと思われます。

上の図を参考に・・・
押し込んだ指を離すと赤方向にBFAが戻り、途中で固定ピンに当たって爪が緑分押され格納されるハズが、青方向のテンションが赤方向に勝る為、中途半端な状態でBFAが停止します。
で、中途半端に出っ張った爪がボルトと干渉する為に上の「ない方がいい」に成ったと思われます。
解決方法は青に負けないように他社の強いスプリングに交換するか、青をさらに弱いスプリングに交換するか、爪を諦めるかです。
今回は電動メカボのセレクタープレート用のスプリングが弱くてイイ感じだったので流用しました。
でもって更に固定用の割りピンがスカスカなのでちょこっと広げます。

レシーバーに組込み

いよいよ次が本日のメインイベントです。
アッパーレシーバーの内側をよ~く見て見ると・・・

金型の分割の為か、赤枠の部分が1段盛り上がってます・・・

当然このままではチャーハンが干渉します。

ココはフライス盤でサクっと削ります(刃は10ミリを使用、ほとんどギリギリです、8ミリの刃は長さが足らず断念)
位置決めは慎重に・・・

出来ました。

次回につづく
おまたせっ!やっと今回からアッパー編です。
その前に、もう知っていると思われますが、今回のキットでボルトフォアードアシスト(以下、BFA)の爪が付属している固体はひじょうに少ないそうです。
幸いKyon2の固体は付属していました。
以下はドラ氏ブログより抜粋
「あと先日出品したGBBフレームセットですが、ファーアシストの先っぽの部品は省略されています。作った人がない方がいいから外したって言っていました。でも5%くらいはファーアシストの先っぽついています。」
でこの「ない方がいいから外した」ですが・・・推測してみると・・・
このキットに付属しているBFA用スプリング(大)のテンションが非常に弱くBFAが完全に戻らないのが原因だと思われます。
上の図を参考に・・・
押し込んだ指を離すと赤方向にBFAが戻り、途中で固定ピンに当たって爪が緑分押され格納されるハズが、青方向のテンションが赤方向に勝る為、中途半端な状態でBFAが停止します。
で、中途半端に出っ張った爪がボルトと干渉する為に上の「ない方がいい」に成ったと思われます。
解決方法は青に負けないように他社の強いスプリングに交換するか、青をさらに弱いスプリングに交換するか、爪を諦めるかです。
今回は電動メカボのセレクタープレート用のスプリングが弱くてイイ感じだったので流用しました。
でもって更に固定用の割りピンがスカスカなのでちょこっと広げます。
レシーバーに組込み
いよいよ次が本日のメインイベントです。
アッパーレシーバーの内側をよ~く見て見ると・・・
金型の分割の為か、赤枠の部分が1段盛り上がってます・・・
当然このままではチャーハンが干渉します。
ココはフライス盤でサクっと削ります(刃は10ミリを使用、ほとんどギリギリです、8ミリの刃は長さが足らず断念)
位置決めは慎重に・・・
出来ました。
次回につづく
Posted by kyon2_CTU at 00:48│Comments(10)
│BIG DRAGON
この記事へのコメント
こんばんは!
手を出さなくて本当に良かった・・・。
私には手におえない問題が多すぎる!w
ゴミを動くようにできるならもうゴミじゃないですよね。
てかプライムサイズで廉価のものはもっと出てもいいと思う・・・。
手を出さなくて本当に良かった・・・。
私には手におえない問題が多すぎる!w
ゴミを動くようにできるならもうゴミじゃないですよね。
てかプライムサイズで廉価のものはもっと出てもいいと思う・・・。
Posted by ですだよ
at 2011年02月18日 01:23

ですだよさん こんばんわ!
>私には手におえない問題が多すぎる!w
このキットだけには限りませんが激安中華全般に言えることは・・・
ツメが甘い・・・肝心な所で手を抜く・・・後もうちょっとなんですが・・・
>ゴミを動くようにできるならもうゴミじゃないですよね。
最終的には化けさせたいです、ハードル高いですが・・・
ゴミwwwって言ってたヤツが、ソレ超ほすいって言わせたいですね。
>プライムサイズで廉価のもの
チャーハンとマガジンキャッチのサイズが実サイズに成るので、廉価パーツを流用できないのがネックですね。
このキットみたいに付属パーツ全部入りにしないと低価格ユーザーにはチト厳しいかも・・・
>私には手におえない問題が多すぎる!w
このキットだけには限りませんが激安中華全般に言えることは・・・
ツメが甘い・・・肝心な所で手を抜く・・・後もうちょっとなんですが・・・
>ゴミを動くようにできるならもうゴミじゃないですよね。
最終的には化けさせたいです、ハードル高いですが・・・
ゴミwwwって言ってたヤツが、ソレ超ほすいって言わせたいですね。
>プライムサイズで廉価のもの
チャーハンとマガジンキャッチのサイズが実サイズに成るので、廉価パーツを流用できないのがネックですね。
このキットみたいに付属パーツ全部入りにしないと低価格ユーザーにはチト厳しいかも・・・
Posted by kyon2_CTU
at 2011年02月18日 01:52

こんばんわです。
なるほど・・・参考になります。
大きい方のスプリングが二本入っているのは直列に入れろって事なのかも知れませんね。
なるほど・・・参考になります。
大きい方のスプリングが二本入っているのは直列に入れろって事なのかも知れませんね。
Posted by うりょ at 2011年02月18日 02:16
おはです。
フライス切削痕があると、高級感漂っちゃうじゃないですか!w。
でもこれ、手加工だと発狂しそうなきがす。
リア側からやるにも、そんな細長い鑢ね~よとか、下側からやるにもそんな先端が平らな鑢ね~よとかw。
う~ん、でも楽しそうだなぁw。
フライス切削痕があると、高級感漂っちゃうじゃないですか!w。
でもこれ、手加工だと発狂しそうなきがす。
リア側からやるにも、そんな細長い鑢ね~よとか、下側からやるにもそんな先端が平らな鑢ね~よとかw。
う~ん、でも楽しそうだなぁw。
Posted by ぜっぷ at 2011年02月18日 07:04
うりょさん おはです。
>スプリングが二本入っているのは直列に入れろって事
多分そうだと思います。
二本直列でも他社より短いわ、テンション弱って感じですが・・・
どっかにスプリングだけ売ってないかなぁ~
>スプリングが二本入っているのは直列に入れろって事
多分そうだと思います。
二本直列でも他社より短いわ、テンション弱って感じですが・・・
どっかにスプリングだけ売ってないかなぁ~
Posted by kyon2_CTU at 2011年02月18日 09:50
ぜっぷさん おはです。
>フライス切削痕があると、高級感漂っちゃうじゃないですか
一部分だけですが・・・しかも組んだら見えないしぃwww
>手加工だと発狂しそう
それこそ「壁にバァーン」ですね。
>う~ん、でも楽しそうだなぁ
ほんとM4って、完成するまでが楽しいんだよなぁ~
>フライス切削痕があると、高級感漂っちゃうじゃないですか
一部分だけですが・・・しかも組んだら見えないしぃwww
>手加工だと発狂しそう
それこそ「壁にバァーン」ですね。
>う~ん、でも楽しそうだなぁ
ほんとM4って、完成するまでが楽しいんだよなぁ~
Posted by kyon2_CTU at 2011年02月18日 09:59
新人です。フライスは持ってないので ちょうど良い幅の かまぼこ板にリャンメンテープで サンドペーパー貼り 荒目~細目で ごしごしした後 ルター研磨剤磨き アルミブルーで ブルーイング しました。「壁にバァーン」の手前です(笑)
Posted by 新人 at 2011年02月18日 11:37
新人さん こんにちわ!
>ちょうど良い幅の かまぼこ板に
おぉぉ 考えましたねぇ~
>ルター研磨剤磨き アルミブルーで
そこまでやれば完璧ですねっ!
しかし自分たちで作った物を組んだ事があるのか小1時間ほど説教したいです→中華
「壁にバァーン」は最終手段にとっておこう!
>ちょうど良い幅の かまぼこ板に
おぉぉ 考えましたねぇ~
>ルター研磨剤磨き アルミブルーで
そこまでやれば完璧ですねっ!
しかし自分たちで作った物を組んだ事があるのか小1時間ほど説教したいです→中華
「壁にバァーン」は最終手段にとっておこう!
Posted by kyon2_CTU at 2011年02月18日 13:24
うーん・・・手加工だとココが一番大変そうですねぇ~
かまぼこ嫌いなんだよなぁww
かまぼこ嫌いなんだよなぁww
Posted by あじゃ at 2011年02月19日 02:02
あじゃさん おはっす!
>手加工だとココが一番大変そうですねぇ~
ちょう削りにくい場所ですから・・・
手加工は正直メンドクサイです。
でも、ヤスリ大魔神のあじゃさんなら楽勝なハズ・・・
>手加工だとココが一番大変そうですねぇ~
ちょう削りにくい場所ですから・・・
手加工は正直メンドクサイです。
でも、ヤスリ大魔神のあじゃさんなら楽勝なハズ・・・
Posted by kyon2_CTU at 2011年02月19日 09:23