2014年05月06日
VFC MP5 Navy その3
こんばんわ~♪
さてさて前回のつづきのボルト回りです。
VFCは発売してからも色々と改良を積極的にしてくるメーカーですが。
MP5も主にノズルのアゴの破損対策としてボルトのガタを少なくする改良がされています。
MP5KにはAzimuth製のBolt Guideっぽい?パーツが標準で付くようになりましたが・・・

あじゃさんの記事でも紹介されています。
MP5Navyではさらに形状が変わっています(微妙な差ですが)

でこのボルトガイドなるパーツは形状から解かる通りボルトのリブの部分に引っ掛けて抜け落ちない様になっています。

ところがCRUSADERのスチールボルトにはリブがありません。

これでは付ける事が出来ないのでボルトガイドなる物を自作します。
ご用意した素材はコチラ
幅6ミリ厚み0.4ミリの真鍮製の板です。

この素材をカットして折り曲げたのがコチラ

JB Weldとネジでガチガチに固定

反対側も・・・・・

下側から

ただしこのままではネジの頭が干渉するので少し削ります。

さてこれで溶接痕がリアルなスチールボルトの準備が整ったわけですが・・・・・
ヘッドが後期型の一体整形なので(SUSヘッドは相性問題で棚上げ)なんとも味気無い。
そこであじゃさんにご相談したところ・・・
なんと再就職祝いをいただいてしまいました。
豪華3点セットです!
もう関東方面には足を向けて寝れません、感謝感謝でございます!

旧型ボルトヘッド
ライセンス刻印の無いリアルなロアレシーバー
地味にうれしいマガジンのベースパッキン
まずはボルトヘッドから・・・素敵です。

新型の一体整形と比べてみるとその差は歴然!

早速組込み!ボルトが完成です。

なにげにエジェクションポートから丸見えですから、見た目は大事です。

ボルトをロックしても先端が見えちゃいます。

つづく
さてさて前回のつづきのボルト回りです。
VFCは発売してからも色々と改良を積極的にしてくるメーカーですが。
MP5も主にノズルのアゴの破損対策としてボルトのガタを少なくする改良がされています。
MP5KにはAzimuth製のBolt Guideっぽい?パーツが標準で付くようになりましたが・・・

あじゃさんの記事でも紹介されています。
MP5Navyではさらに形状が変わっています(微妙な差ですが)

でこのボルトガイドなるパーツは形状から解かる通りボルトのリブの部分に引っ掛けて抜け落ちない様になっています。

ところがCRUSADERのスチールボルトにはリブがありません。

これでは付ける事が出来ないのでボルトガイドなる物を自作します。
ご用意した素材はコチラ
幅6ミリ厚み0.4ミリの真鍮製の板です。

この素材をカットして折り曲げたのがコチラ

JB Weldとネジでガチガチに固定

反対側も・・・・・

下側から

ただしこのままではネジの頭が干渉するので少し削ります。

さてこれで溶接痕がリアルなスチールボルトの準備が整ったわけですが・・・・・
ヘッドが後期型の一体整形なので(SUSヘッドは相性問題で棚上げ)なんとも味気無い。
そこであじゃさんにご相談したところ・・・
なんと再就職祝いをいただいてしまいました。
豪華3点セットです!
もう関東方面には足を向けて寝れません、感謝感謝でございます!

旧型ボルトヘッド
ライセンス刻印の無いリアルなロアレシーバー
地味にうれしいマガジンのベースパッキン
まずはボルトヘッドから・・・素敵です。

新型の一体整形と比べてみるとその差は歴然!

早速組込み!ボルトが完成です。

なにげにエジェクションポートから丸見えですから、見た目は大事です。

ボルトをロックしても先端が見えちゃいます。

つづく
Posted by kyon2_CTU at 01:00│Comments(2)
│VFC H&K MP5 Navy
この記事へのコメント
以前、複数取り寄せて死蔵してたパーツが役に立つ時が来て良かったです♪
作動の方は大丈夫でしたか?
本当ならSUSヘッドで動くと良いのですけどね…(´・ω・`)
作動の方は大丈夫でしたか?
本当ならSUSヘッドで動くと良いのですけどね…(´・ω・`)
Posted by あじゃ
at 2014年05月07日 00:47

あじゃさん こんばんわ!
>死蔵してたパーツが役に立つ時
本当にありがとうございました!
「死蔵」いえいえ「お宝」です。
>作動の方は大丈夫でしたか?
完璧でございます。
鉄ボルトに交換して若干の重量増ですのでノーマルと比較するとまだ少し動きが鈍いですが、気温が上がればガンガン来そうです。
>SUSヘッドで動くと良いのですけど
これは何時になるかは判りませんが将来のクルツ用に置いておきます。
最近MP5以外は触らなくなりましたwww
>死蔵してたパーツが役に立つ時
本当にありがとうございました!
「死蔵」いえいえ「お宝」です。
>作動の方は大丈夫でしたか?
完璧でございます。
鉄ボルトに交換して若干の重量増ですのでノーマルと比較するとまだ少し動きが鈍いですが、気温が上がればガンガン来そうです。
>SUSヘッドで動くと良いのですけど
これは何時になるかは判りませんが将来のクルツ用に置いておきます。
最近MP5以外は触らなくなりましたwww
Posted by kyon2_CTU
at 2014年05月07日 01:09
