2016年01月14日
PPS M870 サラ・コナー仕様 その1
こんばんわ~♪
やっとこさDVDで「ターミネーター: 新起動/ジェニシス」を観ました。
第1作目から追いかけてる身としては、一先ず「新章」を歓迎したいと思います。
ドラマ版が途中打ち切りになった時は泣きそうになったので・・・
まぁ賛否両論あるかとは思いますが・・・
ターミネーターシリーズと言えばやはりショットガンでしょう!
1作目は「SPAS-12」「イサカ37」
2作目は「Winchester 1887」「Remington 870」「Mossberg 590」etc...
3作目は「Remington 870」「M26 MASS」
4作目は「M4A1 Carbine with M26 MASS」
TVドラマ版では「Remington 870」「Mossberg 500」「Benelli M1 Super 90」etc...
最新作 新起動/ジェニシス でも「Remington Model 1100」「FN Tactical Police Shotgun」「Kel-Tec KSG」と盛り沢山でした。
とまぁこれだけショットガン押しなシリーズも珍しいかと思います。
確実に日本のトイガンにも影響を与えていますしね。
久々に前置きが長くなりましたがPPSの2丁目はコレで決まりです。
Remington 870 Police Combat with Folding Stock

通称「サラ・コナー仕様」です。
誰もが一度はやるこの撃ち方・・・

私はMGCのモデルガンでやって1丁ダメにしました(泣)
コチラはドラマ版のポスターから

まずはストックとアウターバレル移植用に
コチラのエアコキを購入。


ライト付きのフォアエンドは参号機?で使う予定(爆)

例によって例のごとくエクステンションチュ-ブは細すぎて流用不可です。
まずはレシーバー後方、上がPPSで下がエアコキ

ポン付け不可でした。

ナットの頂点を削り六角形⇒十二角形に。

トリガーガードもPPSの方が少し太く入りません。

グリップ側を少し拡張します。

取り付けできましたが少し隙間が開いてしまいます(G&Pでも同様のようです)

つづく
やっとこさDVDで「ターミネーター: 新起動/ジェニシス」を観ました。
第1作目から追いかけてる身としては、一先ず「新章」を歓迎したいと思います。
ドラマ版が途中打ち切りになった時は泣きそうになったので・・・
まぁ賛否両論あるかとは思いますが・・・
ターミネーターシリーズと言えばやはりショットガンでしょう!
1作目は「SPAS-12」「イサカ37」
2作目は「Winchester 1887」「Remington 870」「Mossberg 590」etc...
3作目は「Remington 870」「M26 MASS」
4作目は「M4A1 Carbine with M26 MASS」
TVドラマ版では「Remington 870」「Mossberg 500」「Benelli M1 Super 90」etc...
最新作 新起動/ジェニシス でも「Remington Model 1100」「FN Tactical Police Shotgun」「Kel-Tec KSG」と盛り沢山でした。
とまぁこれだけショットガン押しなシリーズも珍しいかと思います。
確実に日本のトイガンにも影響を与えていますしね。
久々に前置きが長くなりましたがPPSの2丁目はコレで決まりです。
Remington 870 Police Combat with Folding Stock

通称「サラ・コナー仕様」です。
誰もが一度はやるこの撃ち方・・・

私はMGCのモデルガンでやって1丁ダメにしました(泣)
コチラはドラマ版のポスターから

まずはストックとアウターバレル移植用に
コチラのエアコキを購入。


ライト付きのフォアエンドは参号機?で使う予定(爆)

例によって例のごとくエクステンションチュ-ブは細すぎて流用不可です。
まずはレシーバー後方、上がPPSで下がエアコキ

ポン付け不可でした。

ナットの頂点を削り六角形⇒十二角形に。

トリガーガードもPPSの方が少し太く入りません。

グリップ側を少し拡張します。

取り付けできましたが少し隙間が開いてしまいます(G&Pでも同様のようです)

つづく