QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
オーナーへメッセージ

2010年06月10日

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE

こんばんわ~

昨年からず~とずぅ~と欲しかったMK18ですが、やっと入手しました。

SOCOM GEAR Daniel Defense 9.5 inch MK18 RISⅡ FDE

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



フロント

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



リア

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



右サイド

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



トップ

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



ネジを外したら・・・

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



下側を分離

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



下パーツの刻印

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



ロック回り

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



ガスチューブ用の穴は開いていない

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



フライスにて加工

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



開きました

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



今回はガスブロ1号機に取り付け
オメガレールとナイツのサイトが不要に・・・

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



実はちょっと前に入手したMUR-1アッパーレシーバー

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



中古ですがわりと綺麗 (G&Pのボルトフォアードアシスト付で12K)

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



アッパー本体とフォアードアシストのブロックの色が若干違う(ブロックの方がより黒い)

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



ガスブロックはDDのロープロファイルをご用意

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



早速組込み

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



完成~アッパーとレールの隙間が1ミリほど

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



チラ・・・

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



ん~ん、カッコよす!!!



次回はまたまたレールネタ???


See you next time!

画像追加

MBUS(PTS) + XTMレールパネル + AFG(コブ外せますレプ)

SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE



SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE





同じカテゴリー(WA M4)の記事画像
プライム盛り沢山なワムヨン1号機
激安マガジン
ナイーツなフロントサイト
4丁目その4
4丁目その3
4丁目その2
同じカテゴリー(WA M4)の記事
 プライム盛り沢山なワムヨン1号機 (2014-03-29 00:37)
 激安マガジン (2009-12-27 00:54)
 ナイーツなフロントサイト (2009-10-28 01:00)
 4丁目その4 (2009-10-27 01:57)
 4丁目その3 (2009-10-26 00:11)
 4丁目その2 (2009-10-25 01:03)

Posted by kyon2_CTU at 00:02│Comments(10)WA M4
この記事へのコメント
初めまして、こんばんは~
同じくMK18 RISⅡが気になっていた者です。
SOCOM GEAR製のDDΩ 12インチを持っているのですが
レイルの規格がおかしいらしく、M3ライトやMAGPUL AFG、
タンゴダウンタイプのグリップの取り付けがかなりタイトなんです・・・。
要はレイルの幅が厚い(?)のだと思うのですが、こちらのMK18はどうでしょうか?
お教えいただけると助かりますm(_ _)m
Posted by ai at 2010年06月10日 00:54
aiさん こんばんわ!

画像を追加しておきました。
レール幅ですが上下が21mm、左右が20.6mm前後です。
追加画像のヤツはすんなり付きましたよ~

ちなみに取り外したボンバー製DDオメガ7インチのレール幅は4面とも21mmでした。

最近はADの様に調整できるタイプがオススメ!
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年06月10日 01:43
か・・・カッコイイ!!!><b

俺も早く色々弄りたいですorz
Posted by ロック at 2010年06月10日 20:25
ロックさん こんばんわ!

GBBのM4も面白いですよ♪

電動とは一味違います!
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年06月10日 23:05
こんばんわ、

うちのプライマリーのための見本を作ってくれてるのですか?

DDの長めのレールはよいですな。

あまったオメガくださいw。
Posted by tokamiy at 2010年06月12日 01:52
うほwかっこええ!
無駄に刻印が多くていいですねぇ~。他のFDEより濃いめな感じなのかな?

こういう基部がボルトのやつってどうやって付いてるんだろ?
と思ってましたが謎が解明されました。
オメガほどスキマには悩まされなかったんですねw

あまったレンジャープレートくd(ry
Posted by ですだよですだよ at 2010年06月13日 00:18
こんちゃ~す。
自分の、ORACOMより隙間無いじゃんw。
SOCOMバレルナットのピッチあったんだ。
苦労してORACOM買った意味ナスw。

しかし、PRIMEのアッパー12Kは安すぎです。
程度も良さそうですし、即買いだろうなぁ。
多少ロア高めでもペイできるしw。
Posted by ぜっぷぜっぷ at 2010年06月13日 11:59
tokamiyさん こんばんわ~

>長めのレールはよいですな
なんだか長いのばっかりになってきました。

>あまったオメガくださいw
ええーノベスケ10インチあるじゃん!!!
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年06月14日 01:38
ですだよさん こんばんわ!

>無駄に刻印が多くていいですねぇ~。
そこがイイっす。

>他のFDEより濃いめな感じなのかな?
同じSOCOMGEARのファーストロットより今回の方が多分濃いです。

>こういう基部がボルトのやつってどうやって付いてるんだろ?
ほんとフリーフロートのレールって買って初めて理解って感じですね。

>オメガほどスキマには悩まされなかった
オメガの場合はデルタリングが介在してましたからねぇ~
原因が解りずらかった様に思います。
DDはフランジの厚みが全てですから・・・

>あまったレンジャープレート
余ってナイナイ・・・足らないぐらいwww
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年06月14日 01:48
ぜっぷさん こんばんわ!

>SOCOMバレルナットのピッチあったんだ。
メッチャ固かったですけど・・・なんとかエアソフトコモンのDD用バレルナットは買わずに済みました。

>PRIMEのアッパー12Kは安すぎ
G&Pのスチールボルトフォアードアシスト付ですからねぇ~

そそ、例の件は遠慮なくお申し付け下さいな・・・
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年06月14日 01:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。