2011年02月14日
激安チャレンジ☆GBB・MOEカービンを作ろう~その3
こんばんわ♪
汚物の洗浄を終わったので、今回から組込み作業を始めたいと思います。
まぁココに来る変態さん達なら素敵に仕上げなおしてから組み込むと思うのですが
荒行素敵な試みは後日の為に取っておきます。
まぁこんなおバカチャレンジキットを初心者さんが人生初のGBBに選ぶとは思いませんが
簡単に組立作業を解説したいと思います。
※このキット特有の調整等あるので参考程度にお願いします。
ロアフレームにはネジが2箇所ありますが、ネジ山がとても素敵な状態なので
まずはタップでネジ山を手直しします。
テイクダウンピン用の所とグリップスクリュウ用です。

綺麗になりました

ではトリガーとシアーを組込み
使用パーツ

トリカーにスプリングを被せます

次にシアーとスプリングを上から挿入

ロアフレームに組込みサイドからトリガーピンを挿入

組み込んだトリガーが正常に動くか確認

次にハンマーの組込み
使用するパーツはコチラ

で、いきなり問題発生
下の図を見てもらうと解りますが、直径7mm 幅3.5mm の隙間ができます。
多分、G&Pか何かのベアリングハンマーをコピーしたと思うのですが
G&P製 ベアリング・ハンマーピン・セット for WA M4
肝心のベアリングが入っていません。
YZHのWEBサイトで確認しましたが載っていないので・・・省略?手抜き?

このままではハンマーピンの抜け防止用のリングを定位置に固定できない

なので今回は抜け防止は無しで組み込みます
気になる人は WA/M4対応 アンチ・ローテーション・リンク でもイイかもしれません。


ファイアリングピンブロックを組込み

次はマガジンキャッチを組込み


アンビセフティぼ組込み・・・レフティ側が固くて入らなかったのでヤスリで調整


ハンマーロックの組込み
パーツはコチラ・・・ワッシャーは適当に追加

このまま組み込むとスプリングがピンの溝に引っかからない

ペンチで修正


ハンマーロックの内側にスプリングを挿入

ロアフレームに組込み

長くなったので次回につづく
汚物の洗浄を終わったので、今回から組込み作業を始めたいと思います。
まぁココに来る変態さん達なら素敵に仕上げなおしてから組み込むと思うのですが
まぁこんな
簡単に組立作業を解説したいと思います。
※このキット特有の調整等あるので参考程度にお願いします。
ロアフレームにはネジが2箇所ありますが、ネジ山がとても素敵な状態なので
まずはタップでネジ山を手直しします。
テイクダウンピン用の所とグリップスクリュウ用です。
綺麗になりました
ではトリガーとシアーを組込み
使用パーツ
トリカーにスプリングを被せます
次にシアーとスプリングを上から挿入
ロアフレームに組込みサイドからトリガーピンを挿入
組み込んだトリガーが正常に動くか確認
次にハンマーの組込み
使用するパーツはコチラ
で、いきなり問題発生
下の図を見てもらうと解りますが、直径7mm 幅3.5mm の隙間ができます。
多分、G&Pか何かのベアリングハンマーをコピーしたと思うのですが
G&P製 ベアリング・ハンマーピン・セット for WA M4
肝心のベアリングが入っていません。
YZHのWEBサイトで確認しましたが載っていないので・・・省略?手抜き?
このままではハンマーピンの抜け防止用のリングを定位置に固定できない
なので今回は抜け防止は無しで組み込みます
気になる人は WA/M4対応 アンチ・ローテーション・リンク でもイイかもしれません。
ファイアリングピンブロックを組込み
次はマガジンキャッチを組込み
アンビセフティぼ組込み・・・レフティ側が固くて入らなかったのでヤスリで調整
ハンマーロックの組込み
パーツはコチラ・・・ワッシャーは適当に追加
このまま組み込むとスプリングがピンの溝に引っかからない
ペンチで修正
ハンマーロックの内側にスプリングを挿入
ロアフレームに組込み
長くなったので次回につづく
Posted by kyon2_CTU at 01:48│Comments(4)
│BIG DRAGON
この記事へのコメント
おはです。
このフレーム...黒だったんですねw。
パーカー色かと思ってました。
内部パーツも良いサビ具合。
何気にキレイなハンマーロックが素敵ですw。
(全体的に内部部品としては良さそうだなぁ)
金属パーツ、リューターのSUSワイヤーブラシで磨くとピカピカで良いかもw。
ただ、変な粉が飛散しますのでマスク必須かも。
このフレーム...黒だったんですねw。
パーカー色かと思ってました。
内部パーツも良いサビ具合。
何気にキレイなハンマーロックが素敵ですw。
(全体的に内部部品としては良さそうだなぁ)
金属パーツ、リューターのSUSワイヤーブラシで磨くとピカピカで良いかもw。
ただ、変な粉が飛散しますのでマスク必須かも。
Posted by ぜっぷ at 2011年02月14日 07:05
ぜっぷさん おはです。
>黒だったんですねw。
黒っす。塗料にドブ漬けしたかのような質感ですwww
>ハンマーロックが素敵ですw
コレだけまともでした・・・汗
>(全体的に内部部品としては良さそうだなぁ)
ただトリガープルがめっちゃカタイです・・・要調整。
>金属パーツ、リューターのSUSワイヤーブラシで磨くとピカピカ
もう全てのパーツをサンドブラストしたいです・・・orz
>黒だったんですねw。
黒っす。塗料にドブ漬けしたかのような質感ですwww
>ハンマーロックが素敵ですw
コレだけまともでした・・・汗
>(全体的に内部部品としては良さそうだなぁ)
ただトリガープルがめっちゃカタイです・・・要調整。
>金属パーツ、リューターのSUSワイヤーブラシで磨くとピカピカ
もう全てのパーツをサンドブラストしたいです・・・orz
Posted by kyon2_CTU at 2011年02月14日 11:01
おはようございます。
いつも、楽しみに読ませていただいてます。
この企画に勇気づけられ、チャレンジキットをポチりました。
不安と不安で胸どきどきです。
おねがいですが、タップを準備しようとおもいっますが、ピッチなど注意点はありますか。
教えていただけると、たすかります。
いつも、楽しみに読ませていただいてます。
この企画に勇気づけられ、チャレンジキットをポチりました。
不安と不安で胸どきどきです。
おねがいですが、タップを準備しようとおもいっますが、ピッチなど注意点はありますか。
教えていただけると、たすかります。
Posted by ボブ at 2011年02月28日 07:10
ボブさん こんばんわ~
>不安と不安で胸どきどきです。
チャレンジキット購入オメです。
>ピッチなど注意点
使用したタップは
M3×0.6とM5×0.8です。ピッチ的には一般てきかと・・・
kyon2はメンドくさがりなのでスパイラルタイプを使用しましが・・・
とにかく汚いので良く洗浄してくださいね。
最後まで諦めずガンバリましょう!
>不安と不安で胸どきどきです。
チャレンジキット購入オメです。
>ピッチなど注意点
使用したタップは
M3×0.6とM5×0.8です。ピッチ的には一般てきかと・・・
kyon2はメンドくさがりなのでスパイラルタイプを使用しましが・・・
とにかく汚いので良く洗浄してくださいね。
最後まで諦めずガンバリましょう!
Posted by kyon2_CTU at 2011年02月28日 22:42