2011年05月24日
TOP M4A1 その12
こんばんわ♪
前回から随分と更新が遅れてしまいました m(_._)m
いやね・・・色々とあったんですよぅ~
Gカン・オフで自慢のワムヨン1号機が絶不調とか1年ぶりのサバゲで日焼けして痒いとかメインPCのHDDが逝って再構築とかWindows7をインストして訳分からんとか・・・・・・・・・・以下ループ
ハイ!言い訳終了。
でもってTOP君がお亡くなりに・・・
チャンバーが砕けて

アウターバレルがポッキリと・・・

切断面の肉厚は脅威の0.5ミリ

明日からまた入院です・・・orz
P-MAGを再調整し3本とも絶好調なだけに残念です。
つづく
前回から随分と更新が遅れてしまいました m(_._)m
いやね・・・色々とあったんですよぅ~
Gカン・オフで自慢のワムヨン1号機が絶不調とか1年ぶりのサバゲで日焼けして痒いとかメインPCのHDDが逝って再構築とかWindows7をインストして訳分からんとか・・・・・・・・・・以下ループ
ハイ!言い訳終了。
でもってTOP君がお亡くなりに・・・
チャンバーが砕けて
アウターバレルがポッキリと・・・
切断面の肉厚は脅威の0.5ミリ
明日からまた入院です・・・orz
P-MAGを再調整し3本とも絶好調なだけに残念です。
つづく
Posted by kyon2_CTU at 00:46│Comments(18)
│M4A1
この記事へのコメント
こんばんは!
この間のメールはこれでしたか。南無~。
チャンバーは仕方ないとしてもバレルはちょっと薄すぎなような・・・
Iron熱いよ!
DBXロアが欲しい異端児ですwww実物がGBBの半額以下で買う気失せましたがwww
ACRキットは欲しいですね。WAシステムがベースになるとか!
PTSのACRと~キットと~、いくらになるやら。
電動の内臓とかいらんからコンプリートで出してほしいですね。
この間のメールはこれでしたか。南無~。
チャンバーは仕方ないとしてもバレルはちょっと薄すぎなような・・・
Iron熱いよ!
DBXロアが欲しい異端児ですwww実物がGBBの半額以下で買う気失せましたがwww
ACRキットは欲しいですね。WAシステムがベースになるとか!
PTSのACRと~キットと~、いくらになるやら。
電動の内臓とかいらんからコンプリートで出してほしいですね。
Posted by ですだよ
at 2011年05月24日 01:21

おはようございます。
0.5mmとは…薄すぎのような気が…
0.5mmとは…薄すぎのような気が…
Posted by メラリー at 2011年05月24日 07:53
おはざす。
アウター薄っ!よく今まで耐えたな、とw
>ACR
WE先輩待ちかな~。IRONでコンプリ出てくれれば考えるけど。
ですだよさんと一緒で電動内臓イラネw
アウター薄っ!よく今まで耐えたな、とw
>ACR
WE先輩待ちかな~。IRONでコンプリ出てくれれば考えるけど。
ですだよさんと一緒で電動内臓イラネw
Posted by 某スレ住人 at 2011年05月24日 08:19
ですだよさん おはっす!
>バレルはちょっと薄すぎなような・・・
うすうすですぅ~ でも私は付けない派で・・・・(ry
>DBXロアが欲しい異端児です
変態さんにはたまらんですねぇ♪
>PTSのACRと~キットと~、いくらになるやら。
ehobbyからデジタルデザート・カラーのACR買って
キットとP-MAG3本揃えると・・・あれだ・・・たぶん10万越え・・・orz
ACR・・・臓物要らない子
TOP M4・・・ガワ要らない子
なかなか上手くいきませんなぁ~トホホ
>バレルはちょっと薄すぎなような・・・
うすうすですぅ~ でも私は付けない派で・・・・(ry
>DBXロアが欲しい異端児です
変態さんにはたまらんですねぇ♪
>PTSのACRと~キットと~、いくらになるやら。
ehobbyからデジタルデザート・カラーのACR買って
キットとP-MAG3本揃えると・・・あれだ・・・たぶん10万越え・・・orz
ACR・・・臓物要らない子
TOP M4・・・ガワ要らない子
なかなか上手くいきませんなぁ~トホホ
Posted by kyon2_CTU at 2011年05月24日 09:11
メラリーさん おはっす!
>0.5mmとは…薄すぎのような気が…
1本物で部分的に0.5ミリならなんとかですが・・・
分割でこの薄さですからねぇ~
遅かれ早かれ折れると思います。
流用するにしてもプラチャンバーが17.5mm×58.0mmあるので
掘れるアウターはブルバレル系しかないし・・・
加工するにしても旋盤が要りますしね。
早くどっかからアウターバレル出ないかなぁ・・・・
>0.5mmとは…薄すぎのような気が…
1本物で部分的に0.5ミリならなんとかですが・・・
分割でこの薄さですからねぇ~
遅かれ早かれ折れると思います。
流用するにしてもプラチャンバーが17.5mm×58.0mmあるので
掘れるアウターはブルバレル系しかないし・・・
加工するにしても旋盤が要りますしね。
早くどっかからアウターバレル出ないかなぁ・・・・
Posted by kyon2_CTU at 2011年05月24日 09:22
某スレ住人さん おはっす!
>アウター薄っ!よく今まで耐えたな、とw
ほんと、よく耐えたとは思いますが・・・
エキストにしても今回のアウタにしても普通は設計段階で気づけよと・・・
せめて素材がスチールならマシだったのにねぇ~
>IRONでコンプリ出てくれれば考えるけど。
コンプリ・キット出そうな気もしますが、出ても
「国内限定10SET・日本向けに厳選しますた」
とかになってお値段がすんごいことになりそうな予感。
で、結局バラバラで買って、臓物放出したほうが結果安いというオチが・・・
>アウター薄っ!よく今まで耐えたな、とw
ほんと、よく耐えたとは思いますが・・・
エキストにしても今回のアウタにしても普通は設計段階で気づけよと・・・
せめて素材がスチールならマシだったのにねぇ~
>IRONでコンプリ出てくれれば考えるけど。
コンプリ・キット出そうな気もしますが、出ても
「国内限定10SET・日本向けに厳選しますた」
とかになってお値段がすんごいことになりそうな予感。
で、結局バラバラで買って、臓物放出したほうが結果安いというオチが・・・
Posted by kyon2_CTU at 2011年05月24日 09:37
おはでっす。
色々あったんですね~。
自分も、インテル製SSDとWin7導入考えましたが、3万あれば色々(ガン関連)買えるじゃね~かということで、見送りましたw。
0.5mmのアルミって、殆ど強度無いんじゃ?ですよね。
結構無茶な構造してるな~。
これだったら、わざわざネジ嵌合にしなくても、インローで芋ネジ固定で良いんじゃね?ですね。
IRONは物欲そそられる物を出してきますよね。
ただ、数が少なすぎで殆ど流通してないのが痛すぎマッス!。
色々あったんですね~。
自分も、インテル製SSDとWin7導入考えましたが、3万あれば色々(ガン関連)買えるじゃね~かということで、見送りましたw。
0.5mmのアルミって、殆ど強度無いんじゃ?ですよね。
結構無茶な構造してるな~。
これだったら、わざわざネジ嵌合にしなくても、インローで芋ネジ固定で良いんじゃね?ですね。
IRONは物欲そそられる物を出してきますよね。
ただ、数が少なすぎで殆ど流通してないのが痛すぎマッス!。
Posted by ぜっぷ at 2011年05月24日 10:30
ぜっぷさん おはっす!
>インテル製SSD
当初、SSD導入とWin7_64bitは同時投入する予定でしたが・・・
予算の関係でSSDは見送りました・・・orz
>わざわざネジ嵌合にしなくても、インローで芋ネジ固定で良いんじゃね?
激しく同意っ!
フロントにバッテリーを入れるわけでもないのにあの細さはナゾです。
あと2~3ミリ直径が太かったら無問題だったのにねぇ~
>数が少なすぎで殆ど流通してないのが痛すぎ
再生産がほとんど無いのも問題ですね。
P-MAGやACRキットは需要があるハズなのでIRONにはガンバッテもらいたいですなぁ~
>インテル製SSD
当初、SSD導入とWin7_64bitは同時投入する予定でしたが・・・
予算の関係でSSDは見送りました・・・orz
>わざわざネジ嵌合にしなくても、インローで芋ネジ固定で良いんじゃね?
激しく同意っ!
フロントにバッテリーを入れるわけでもないのにあの細さはナゾです。
あと2~3ミリ直径が太かったら無問題だったのにねぇ~
>数が少なすぎで殆ど流通してないのが痛すぎ
再生産がほとんど無いのも問題ですね。
P-MAGやACRキットは需要があるハズなのでIRONにはガンバッテもらいたいですなぁ~
Posted by kyon2_CTU at 2011年05月24日 10:51
うぎゃあぁぁああああ
エキスト問題が解決?したと思いきや、今度はアウターですかぁ(´・ω・`)
それも折れて当然な肉厚(;´Д`)
新機構のメカボにばかり気を取られて、ガワがおろそかになっちゃったんですかね~
今後に期待してるだけに残念です。
TOP大丈夫かなぁ~?
エキスト問題が解決?したと思いきや、今度はアウターですかぁ(´・ω・`)
それも折れて当然な肉厚(;´Д`)
新機構のメカボにばかり気を取られて、ガワがおろそかになっちゃったんですかね~
今後に期待してるだけに残念です。
TOP大丈夫かなぁ~?
Posted by あじゃ at 2011年05月24日 22:32
あじゃさん こんばんわ!
>今度はアウターですかぁ
アウター終わったら次はギアかな?
>折れて当然な肉厚
せめて1.0ミリあればなんとかなったかも・・・
流用できないパーツの破損はマジ勘弁してほすいですぅ~
そろそろ部品の販売をして欲しいですな・・・
>TOP大丈夫かなぁ~?
ちょっと心配になってきました・・・汗
>今度はアウターですかぁ
アウター終わったら次はギアかな?
>折れて当然な肉厚
せめて1.0ミリあればなんとかなったかも・・・
流用できないパーツの破損はマジ勘弁してほすいですぅ~
そろそろ部品の販売をして欲しいですな・・・
>TOP大丈夫かなぁ~?
ちょっと心配になってきました・・・汗
Posted by kyon2_CTU at 2011年05月24日 23:48
こんにちは。
やっぱり折れましたか。
こちらのはまだ折れてませんが、ギヤの空回りで入院、退院して来ましたが、ギヤの回転は問題なさそう。
今のところ空回り音がしません。
もしかしたらセクターギヤを交換したのかもしれません。
でも、ちょっとカートの飛びがばらつきます。
30発のうち2発くらい前に飛び、20発くらいは斜め後、8発くらい真横と3方向に飛ぶようになりました。
でも今のところ快調に動いてます。
アウターバレルは必ず折れそうですね。
気をつけないと。
でも、TOPもこれで沢山データ取れたから次のAKは良い物が出来るのではないでしょうか?
個人的にはAKの方が欲しかったので。
やっぱり折れましたか。
こちらのはまだ折れてませんが、ギヤの空回りで入院、退院して来ましたが、ギヤの回転は問題なさそう。
今のところ空回り音がしません。
もしかしたらセクターギヤを交換したのかもしれません。
でも、ちょっとカートの飛びがばらつきます。
30発のうち2発くらい前に飛び、20発くらいは斜め後、8発くらい真横と3方向に飛ぶようになりました。
でも今のところ快調に動いてます。
アウターバレルは必ず折れそうですね。
気をつけないと。
でも、TOPもこれで沢山データ取れたから次のAKは良い物が出来るのではないでしょうか?
個人的にはAKの方が欲しかったので。
Posted by M42 at 2011年05月25日 08:48
M42さん おはっす!
>やっぱり折れましたか。
折れますた・・・orz
>今のところ空回り音がしません。
全快おめです。
ウチのも一応メカボ内のチェックをついでに依頼しておきました。
>アウターバレルは必ず折れそうですね。
>気をつけないと。
横倒しは厳禁ですな。
流用できそうなアウターを探していますが
直径17.5ミリの穴に耐えてくれるのがなかなかありませんなぁ・・・
>やっぱり折れましたか。
折れますた・・・orz
>今のところ空回り音がしません。
全快おめです。
ウチのも一応メカボ内のチェックをついでに依頼しておきました。
>アウターバレルは必ず折れそうですね。
>気をつけないと。
横倒しは厳禁ですな。
流用できそうなアウターを探していますが
直径17.5ミリの穴に耐えてくれるのがなかなかありませんなぁ・・・
Posted by kyon2_CTU at 2011年05月25日 10:01
おはようさんです~
チャンバーも砕けてアウターもぽっきりだなんて…
噂の箇所ってこんな肉厚だったんですね、これで折れない方が不思議です…
海外でも割りと売ってるようなのでカスタムパーツはポンポン出そうなんですがね~
チャンバーも砕けてアウターもぽっきりだなんて…
噂の箇所ってこんな肉厚だったんですね、これで折れない方が不思議です…
海外でも割りと売ってるようなのでカスタムパーツはポンポン出そうなんですがね~
Posted by 兄者 at 2011年05月26日 08:32
兄者さん おはっす!
>噂の箇所ってこんな肉厚だったんですね
薄すぎですよねぇ・・・
対策をされていなければ、帰ってきてもまた折れそうな気がします。
>海外でも割りと売ってるようなのでカスタムパーツはポンポン出そうなんですがね~
まてませぬぅぅぅぅ・・・
昨日もトレポン用が流用できそうかなって調べてたのですが・・・
トレポンってインナーバレルの外径が10ミリなのね・・・ぐぬぬ。
ワンオフで無垢から削り出してもらったら・・・おいくら万円???怖ゎ!
>噂の箇所ってこんな肉厚だったんですね
薄すぎですよねぇ・・・
対策をされていなければ、帰ってきてもまた折れそうな気がします。
>海外でも割りと売ってるようなのでカスタムパーツはポンポン出そうなんですがね~
まてませぬぅぅぅぅ・・・
昨日もトレポン用が流用できそうかなって調べてたのですが・・・
トレポンってインナーバレルの外径が10ミリなのね・・・ぐぬぬ。
ワンオフで無垢から削り出してもらったら・・・おいくら万円???怖ゎ!
Posted by kyon2_CTU at 2011年05月26日 09:24
こんにちわ~。
M4が大変な事に!!
これって普通に撃っていていきなり折れたり、砕けたり
されたのでしょうか?
家の子は最近撃ってないのですが、この衝撃画像を拝見
しますと人事じゃないですね...
しかし、アウターのネジ部分薄すぎだろう!!って誰が
見ても思いますよね...
やはりカスタムパーツメーカーが、1本もの削り出しを
作ってくれるのに期待ですね。
RA-TECH辺りが作ってくれませんかね?
RA-TECHと言えば、アルミカートもその後どうなったんだろう?
M4が大変な事に!!
これって普通に撃っていていきなり折れたり、砕けたり
されたのでしょうか?
家の子は最近撃ってないのですが、この衝撃画像を拝見
しますと人事じゃないですね...
しかし、アウターのネジ部分薄すぎだろう!!って誰が
見ても思いますよね...
やはりカスタムパーツメーカーが、1本もの削り出しを
作ってくれるのに期待ですね。
RA-TECH辺りが作ってくれませんかね?
RA-TECHと言えば、アルミカートもその後どうなったんだろう?
Posted by とも at 2011年05月26日 14:42
ともさん こんにちわ!
>これって普通に撃っていていきなり折れたり、砕けたり
>されたのでしょうか?
まぁ普通の人と比べるとレシーバーのコンバートやレイルの交換等、メカボ以外の分解組立ては多いと思いますが・・・
外部から強い衝撃(転倒等)はあたえていませんねぇ。
>やはりカスタムパーツメーカーが、1本もの削り出しを
>作ってくれるのに期待ですね。
出してくれれば一番安上がりなのですが・・・
ラルー系のブルバレル(スタンダードAEG)からなら何とかなりそうな気がします(要旋盤)
>RA-TECH辺りが作ってくれませんかね?
出る可能性としてはDYTACの方が高いかと。
スタンダード用、次世代用、WA用、トレポン用と今の所フルコンプなメーカーですから・・・
>これって普通に撃っていていきなり折れたり、砕けたり
>されたのでしょうか?
まぁ普通の人と比べるとレシーバーのコンバートやレイルの交換等、メカボ以外の分解組立ては多いと思いますが・・・
外部から強い衝撃(転倒等)はあたえていませんねぇ。
>やはりカスタムパーツメーカーが、1本もの削り出しを
>作ってくれるのに期待ですね。
出してくれれば一番安上がりなのですが・・・
ラルー系のブルバレル(スタンダードAEG)からなら何とかなりそうな気がします(要旋盤)
>RA-TECH辺りが作ってくれませんかね?
出る可能性としてはDYTACの方が高いかと。
スタンダード用、次世代用、WA用、トレポン用と今の所フルコンプなメーカーですから・・・
Posted by kyon2_CTU at 2011年05月26日 15:37
こんばんは^^
アウター・・・驚きの薄さ!
ちょっとサバゲなどでぶつけても終わりそうですね^^;
アウターは社外品に交換したり出来ないんですかね?
アウター・・・驚きの薄さ!
ちょっとサバゲなどでぶつけても終わりそうですね^^;
アウターは社外品に交換したり出来ないんですかね?
Posted by ロック at 2011年06月08日 03:00
ロックさん こんばんわ!
>アウターは社外品に交換したり出来ないんですかね?
それがまだ社外品が出てないんですよねぇ~
出たら即交換なんですが・・・
>アウターは社外品に交換したり出来ないんですかね?
それがまだ社外品が出てないんですよねぇ~
出たら即交換なんですが・・・
Posted by kyon2_CTU at 2011年06月08日 23:54