2011年07月26日
シールド・バッテリー導入
こんばんわ♪
やっとウチのチームもリポ化が進んできたので、思い切ってシールド・バッテリーを導入してみました。
完全密封型鉛蓄電池(12V9Ah)WP1236W ¥2500-(送料別)

詳しい性能はコチラ
自動車用バッテリー充電器(密閉型対応)で充電

こんな感じでコンセントの無いところでもバッテリーに充電できちゃいます。

カタログスペックでは、0.8A充電で10時間のキャパなので
1A×2でも4時間はもつハズ。
実際の運用は追加充電なので1日は大丈夫でしょう。
シールド・バッテリー導入のメリット
1、インターバルの間にフルチャージすることでリポ運用時の過放電を未然に防げる
(フルのバッテリーを空にするほど弾数を携行しない)
2、バッテリーの脱着が困難な銃も投入可能
(ノベスケ等の一体型RASに薄型リポを無理やり押し込んでも運用OK)
3、予備のバッテリーは無くても、まぁ大丈夫
(シールド・バッテリーが重いけどね・・・3kg)
バッテリーと充電器合わせても6,000円ぐらいの投資ですね。
チームに1個いかがですか?
つづく
やっとウチのチームもリポ化が進んできたので、思い切ってシールド・バッテリーを導入してみました。
完全密封型鉛蓄電池(12V9Ah)WP1236W ¥2500-(送料別)
詳しい性能はコチラ
自動車用バッテリー充電器(密閉型対応)で充電
こんな感じでコンセントの無いところでもバッテリーに充電できちゃいます。
カタログスペックでは、0.8A充電で10時間のキャパなので
1A×2でも4時間はもつハズ。
実際の運用は追加充電なので1日は大丈夫でしょう。
シールド・バッテリー導入のメリット
1、インターバルの間にフルチャージすることでリポ運用時の過放電を未然に防げる
(フルのバッテリーを空にするほど弾数を携行しない)
2、バッテリーの脱着が困難な銃も投入可能
(ノベスケ等の一体型RASに薄型リポを無理やり押し込んでも運用OK)
3、予備のバッテリーは無くても、まぁ大丈夫
(シールド・バッテリーが重いけどね・・・3kg)
バッテリーと充電器合わせても6,000円ぐらいの投資ですね。
チームに1個いかがですか?
つづく
Posted by kyon2_CTU at 00:04│Comments(13)
│アクセサリー
この記事へのコメント
こんばんは♪
最初、(うえw蓄鉛電池直結で重量級ハイサイ!?)とか思っちゃいましたww
ゲームの合間に車のエンジンかけてシガーソケットから充電するより、環境にも優しいですね♪
最初、(うえw蓄鉛電池直結で重量級ハイサイ!?)とか思っちゃいましたww
ゲームの合間に車のエンジンかけてシガーソケットから充電するより、環境にも優しいですね♪
Posted by あじゃ at 2011年07月26日 00:37
こんばんはー。
シールドバッテリーかぁ・・・予備バッテリーなら減りそうですが、この重量は車を持ってないと少々キツいなぁ・・・
次回からの夏休みの工作に期待!
シールドバッテリーかぁ・・・予備バッテリーなら減りそうですが、この重量は車を持ってないと少々キツいなぁ・・・
次回からの夏休みの工作に期待!
Posted by hike
at 2011年07月26日 01:22

これですね、現場の充電器
それとも固定砲台でモーター焼けるまで撃ちつくす!
言い忘れてたけど
うち12V用なら小型のシールドバッテリーの充電器ありました。
ニンジャくんは。シールドバッテリーに変えてるんで。
必要なんですわ。アドレス125もシールドバッテリーだから
それとも固定砲台でモーター焼けるまで撃ちつくす!
言い忘れてたけど
うち12V用なら小型のシールドバッテリーの充電器ありました。
ニンジャくんは。シールドバッテリーに変えてるんで。
必要なんですわ。アドレス125もシールドバッテリーだから
Posted by toka at 2011年07月26日 01:28
書き忘れ
>2、バッテリーの脱着が困難な銃も投入可能
>(ノベスケ等の一体型RASに薄型リポを無理やり押し込んでも運用OK)
これって完全に、うちのM4のことですな
>2、バッテリーの脱着が困難な銃も投入可能
>(ノベスケ等の一体型RASに薄型リポを無理やり押し込んでも運用OK)
これって完全に、うちのM4のことですな
Posted by toka at 2011年07月26日 01:30
あじゃさん こんばんわ!
>蓄鉛電池直結で重量級ハイサイ
残念ながらミニガンは持ってないっすw・・・欲しいけど・・・
>ゲームの合間に車のエンジンかけてシガーソケットから充電
今、大阪でもリッター145円ぐらいなので
車使ったらお財布が爆死しますwww
アイアンのPMAG&EMAGが出始めましたね!
今月厳しいのにぃぃぃ
>蓄鉛電池直結で重量級ハイサイ
残念ながらミニガンは持ってないっすw・・・欲しいけど・・・
>ゲームの合間に車のエンジンかけてシガーソケットから充電
今、大阪でもリッター145円ぐらいなので
車使ったらお財布が爆死しますwww
アイアンのPMAG&EMAGが出始めましたね!
今月厳しいのにぃぃぃ
Posted by kyon2_CTU
at 2011年07月26日 01:43

hikeさん こんばんわ!
>この重量は車を持ってないと少々キツいなぁ・・・
そうですね、公共交通機関では厳しいかと。
>夏休みの工作に期待!
ムフフ・・・
今回の工作は間違いなくボスキャラ級です。
意外と内部資料が少ないので苦戦中。
>この重量は車を持ってないと少々キツいなぁ・・・
そうですね、公共交通機関では厳しいかと。
>夏休みの工作に期待!
ムフフ・・・
今回の工作は間違いなくボスキャラ級です。
意外と内部資料が少ないので苦戦中。
Posted by kyon2_CTU
at 2011年07月26日 01:50

tokaさん こんばんわ!
>固定砲台でモーター焼けるまで撃ちつくす!
ミニミに付けたら重さで爆死間違い無しw
>これって完全に、うちのM4のことですな
そうですよん。
今の工作が落ち着いたら、かってにやっちゃうかも・・・
>固定砲台でモーター焼けるまで撃ちつくす!
ミニミに付けたら重さで爆死間違い無しw
>これって完全に、うちのM4のことですな
そうですよん。
今の工作が落ち着いたら、かってにやっちゃうかも・・・
Posted by kyon2_CTU
at 2011年07月26日 01:55

こんちは~。
自分もバッテリーから連想してミニガンねたにひっぱるのかと勝手に想像してましたw。
あ、EBで違うPMAGぽちっちゃいました。
IRONのはどこで買えるんだろ?w。
自分もバッテリーから連想してミニガンねたにひっぱるのかと勝手に想像してましたw。
あ、EBで違うPMAGぽちっちゃいました。
IRONのはどこで買えるんだろ?w。
Posted by ぜっぷ at 2011年07月26日 17:49
ぜっぷさん こんばんわ!
>ミニガンねた
みんな好きですねぇ~まぁミニガンは男のロマンですから・・・
>IRONのはどこで買えるんだろ?w。
どうもEMAGの方が先見たい。
とりあえず貼っときます。
http://miligare.militaryblog.jp/e242408.html
http://airgunmarket.militaryblog.jp/e242219.html
http://pussylover2k03.militaryblog.jp/e241639.html
6,000円~8,000円ぐらいですかね。
>ミニガンねた
みんな好きですねぇ~まぁミニガンは男のロマンですから・・・
>IRONのはどこで買えるんだろ?w。
どうもEMAGの方が先見たい。
とりあえず貼っときます。
http://miligare.militaryblog.jp/e242408.html
http://airgunmarket.militaryblog.jp/e242219.html
http://pussylover2k03.militaryblog.jp/e241639.html
6,000円~8,000円ぐらいですかね。
Posted by kyon2_CTU
at 2011年07月26日 21:29

おはです。
情報有難う御座います。
まさにこれでしたかw。
Beta Projectって書いてあったので違うのかと思いました。
とりあえずDEを2本ぽちってあります。
EBのことだから何時届くかわかんないですがw。
情報有難う御座います。
まさにこれでしたかw。
Beta Projectって書いてあったので違うのかと思いました。
とりあえずDEを2本ぽちってあります。
EBのことだから何時届くかわかんないですがw。
Posted by ぜっぷ
at 2011年07月27日 07:02

ぜっぷさん おはっす。
>Beta Projectって書いてあったので違うのかと思いました。
IRONのブログ(現在削除されてる)でBeta Projectブランドで出すって言ってましたよん。
今後、PTSブランドで扱わない商品(ポリマー樹脂系以外)で、正規物はBeta Projectに集約されそうな気がします。
MOEハンドガード(ミッドレングス)用の16インチアウターバレルもBeta Project扱いですし。
>とりあえずDEを2本ぽちって
$60.35でしたね。
今のレートなら4,703円かぁ・・・安っ
>Beta Projectって書いてあったので違うのかと思いました。
IRONのブログ(現在削除されてる)でBeta Projectブランドで出すって言ってましたよん。
今後、PTSブランドで扱わない商品(ポリマー樹脂系以外)で、正規物はBeta Projectに集約されそうな気がします。
MOEハンドガード(ミッドレングス)用の16インチアウターバレルもBeta Project扱いですし。
>とりあえずDEを2本ぽちって
$60.35でしたね。
今のレートなら4,703円かぁ・・・安っ
Posted by kyon2_CTU at 2011年07月27日 09:54
こんばんは~^^
24時間耐久とかに役立ちそうですねw
自分24時耐久とか行きたいっす><
24時間耐久とかに役立ちそうですねw
自分24時耐久とか行きたいっす><
Posted by ロック at 2011年07月28日 01:18
ロックさん おはです。
>24時間耐久
24時間とか 無理っ! 体力的に・・・orz
夜戦とかも 無理! 視力的に・・・
BBQ&ビールならOKw
>24時間耐久
24時間とか 無理っ! 体力的に・・・orz
夜戦とかも 無理! 視力的に・・・
BBQ&ビールならOKw
Posted by kyon2_CTU at 2011年07月28日 08:59