2015年07月25日
激安チャレンジ 第3弾 その3
こんばんわ~♪
今回は第2の難関、ボルトストップの加工です。
さてさてコレがVFCのボルトストップです。

WAM4と違いピンの軸はフレーム側に通します(実銃と同じ)
しかもピンの直径は3ミリも・・・
フレーム側に穴を開けるといっても前からアプローチしても後ろからアプローチしても
長すぎてドリルの刃が届きませんし、長い刃を買ってもホビー用のフライスでは精度が出ません。

まずは3ミリのピンではどの道取り付け不可なので一旦JBウエルドで埋めます。

2ミリで開けなおし、ステンレス・シャフトピンを挿入します。

次にフライスで溝を掘ります。

試しにボルトストップを入れてみました。


空のマガジンを挿入しボルトストップの上がり具合を確認。

この後何度か試射を行いましたが100%ボルトが止まります。
動作角度も上々です。
後は蓋ですが、一応目処はつけたので次は素材探しです。
またまたオークションに出品中なのでのぞいてやってくだされ!
オークション会場はコチラ
つづく
今回は第2の難関、ボルトストップの加工です。
さてさてコレがVFCのボルトストップです。

WAM4と違いピンの軸はフレーム側に通します(実銃と同じ)
しかもピンの直径は3ミリも・・・
フレーム側に穴を開けるといっても前からアプローチしても後ろからアプローチしても
長すぎてドリルの刃が届きませんし、長い刃を買ってもホビー用のフライスでは精度が出ません。

まずは3ミリのピンではどの道取り付け不可なので一旦JBウエルドで埋めます。

2ミリで開けなおし、ステンレス・シャフトピンを挿入します。

次にフライスで溝を掘ります。

試しにボルトストップを入れてみました。


空のマガジンを挿入しボルトストップの上がり具合を確認。

この後何度か試射を行いましたが100%ボルトが止まります。
動作角度も上々です。
後は蓋ですが、一応目処はつけたので次は素材探しです。
またまたオークションに出品中なのでのぞいてやってくだされ!
オークション会場はコチラ
つづく
Posted by kyon2_CTU at 00:10│Comments(0)
│BIG DRAGON with VFC