2011年03月22日
TOP M4A1 その5
こんばんわ~♪
なんとか無事ガイド代わりのボルトは抜くことができました・・・・ホッ
ちょっとモゲましたが・・・

ついでなのでネジはステンレス製に変えちゃいます。

意外と純正よりキレイに収まります。

仮組み・・・長さもイイ感じ

バッファーチューブを取り付け・・・ガチガチです。

次世代1号機から、CTRストックとMIADグリップを強奪

あとASAPを入手したらロア側は完成ですかね。
そそ、実P-MAGの改造に着手しました。
まだまだ御見せできる段階ではありませんが・・・
ちょこっとだけ

とりあえず定位置まで挿入できるところまで進んでいます。

まだ中身はスッカラカンですが・・・
つづく
なんとか無事ガイド代わりのボルトは抜くことができました・・・・ホッ
ちょっとモゲましたが・・・
ついでなのでネジはステンレス製に変えちゃいます。
意外と純正よりキレイに収まります。
仮組み・・・長さもイイ感じ
バッファーチューブを取り付け・・・ガチガチです。
次世代1号機から、CTRストックとMIADグリップを強奪
あとASAPを入手したらロア側は完成ですかね。
そそ、実P-MAGの改造に着手しました。
まだまだ御見せできる段階ではありませんが・・・
ちょこっとだけ
とりあえず定位置まで挿入できるところまで進んでいます。
まだ中身はスッカラカンですが・・・
つづく
2011年03月21日
TOP M4A1 その4
こんばんわ~♪
さてさてロアレシーバーの後ろ部分の加工開始です。
まずG&Pの方がお尻が長いので

卓上丸のこで切断します。
※スタンダード電動用のバッテリーINチューブ(G&P、KingArms、DYTAC等)を使用する場合は
そのままでOK。
実はこの卓上丸のこですが、1年ほど前に嫁さんのキッチン用の棚を2×4で作るって騙して言って購入したのですが・・・
もちろん使用するのは今回が・・・・・・・・初めてです。
玄関先でチョイィィィィィン・・・とな

最後の方でちょいと荒れました・・・

切断面をヤスリで整えて、内側をリューターで一皮めくります。

ワッシャー付きナットとJ-Bウエルド

初めて使うのでドキドキです・・・

マゼマゼ

ナットに盛り付けて・・・・・ガイド用のボルトにはシリコンオイルをべったりと(滴るぐらい)

メカボ側からガイド用のボルトを通し、ガチガチにナットを締め込みます。

最後にJ-Bウエルドを大量投入

完全硬化まで24時間・・・
シリコンオイルたっぷり塗ったから・・・・・完全硬化後・・・・ハズれるはず。
取れなかったら・・・・・アボーンですな・・・
つづく
さてさてロアレシーバーの後ろ部分の加工開始です。
まずG&Pの方がお尻が長いので
卓上丸のこで切断します。
※スタンダード電動用のバッテリーINチューブ(G&P、KingArms、DYTAC等)を使用する場合は
そのままでOK。
実はこの卓上丸のこですが、1年ほど前に嫁さんのキッチン用の棚を2×4で作るって
もちろん使用するのは今回が・・・・・・・・初めてです。
玄関先でチョイィィィィィン・・・とな
最後の方でちょいと荒れました・・・
切断面をヤスリで整えて、内側をリューターで一皮めくります。
ワッシャー付きナットとJ-Bウエルド
初めて使うのでドキドキです・・・
マゼマゼ
ナットに盛り付けて・・・・・ガイド用のボルトにはシリコンオイルをべったりと(滴るぐらい)
メカボ側からガイド用のボルトを通し、ガチガチにナットを締め込みます。
最後にJ-Bウエルドを大量投入
完全硬化まで24時間・・・
シリコンオイルたっぷり塗ったから・・・・・完全硬化後・・・・ハズれるはず。
取れなかったら・・・・・アボーンですな・・・
つづく
2011年03月20日
TOP M4A1 その3
こんばんわ~♪
いよいよG&Pレシーバーに換装します。
先ずはアッパー・レシーバーの比較から
G&PのアッパーはMUR-1

微妙にサイズが違うぅぅぅ

G&Pの方は金型の関係で前半部分が一段盛り上がっています。

スタンダード電動の名残

フロント

少しタイトな為、アウターバレルが最後まで押し込めません・・・なので少し磨きます。

凸の部分で干渉します。

フライスでサクっと

削れました。

後ろの部分も干渉するので少し削ります(個体差による)

アッパー先端の誤差(1ミリ)をポリワッシャーをはさんで帳尻合わせ


次にロアレシーバー
赤丸で囲んだ部分を削ります。


コレでロアレシーバーにメカBOXが入ります。


アッパーを組み込んで・・・試射準備

マガジンが、かなりガタつきます。

結果はマガジンを常に前方方向に押してやると、快調にブローバックします。
マガジンを後ろ方向に引っ張るとカートとベロの部分が干渉し、カートが上がってきません。
何らかの対策が必要。
次の難関はバッファーチューブの取りつけですね。
TOPとG&Pではボルトの固定場所が違います。
TOP・・・ロアレシーバーに直接固定

G&P・・・メカBOX内のスプリングガイドに固定
なのでG&Pはズボズボです。
ナットでも接着しようかな?
つづく
いよいよG&Pレシーバーに換装します。
先ずはアッパー・レシーバーの比較から
G&PのアッパーはMUR-1
微妙にサイズが違うぅぅぅ
G&Pの方は金型の関係で前半部分が一段盛り上がっています。
スタンダード電動の名残
フロント
少しタイトな為、アウターバレルが最後まで押し込めません・・・なので少し磨きます。
凸の部分で干渉します。
フライスでサクっと
削れました。
後ろの部分も干渉するので少し削ります(個体差による)
アッパー先端の誤差(1ミリ)をポリワッシャーをはさんで帳尻合わせ
次にロアレシーバー
赤丸で囲んだ部分を削ります。
コレでロアレシーバーにメカBOXが入ります。
アッパーを組み込んで・・・試射準備
マガジンが、かなりガタつきます。
結果はマガジンを常に前方方向に押してやると、快調にブローバックします。
マガジンを後ろ方向に引っ張るとカートとベロの部分が干渉し、カートが上がってきません。
何らかの対策が必要。
次の難関はバッファーチューブの取りつけですね。
TOPとG&Pではボルトの固定場所が違います。
TOP・・・ロアレシーバーに直接固定
G&P・・・メカBOX内のスプリングガイドに固定
なのでG&Pはズボズボです。
ナットでも接着しようかな?
つづく
2011年03月18日
TOP M4A1 その2
こんばんわ~♪
前回の入れ忘れから・・・・
大事なトップレールのサイズ


あとフロントサイトの留めが割りピンだったり・・・

で、ココからが本日のメインです。
カートリッジをダミカと比較

お尻

頭

TOPのカートは前兆が短く、ネック部分が太いです・・・ 6mmBB > 5.56mmNATO
それを踏まえて
実P-MAGに入れてみた・・・
左から、空、ダミカ、TOPカート

かなりキツイです。

無理やり30発込めてみた・・・

横から

なんか、膨らんでる???

んでもって、お昼に400~500発ぐらい撃った(BB弾なし)んだけど1度もジャム無し・・・
すごいです。
おなかいっぱいになったので、色々とやりかけてるんだけど・・・
実P-MAG・・・大胆に加工しないと無理っぽい(色々と)
G&P製スタンダードAEG用レシーバー・・・試行錯誤中
(ウワサではVFCのレシーバーなら楽らしい・・・)
ちょっとだけ
ピン位置はほぼ合ってる

TOPのアッパーにG&Pのロアを組み合わせると

TOPのアッパーの方が1.5mmぐらいながいので穴の位置がズレる

なのでアッパー込みで移植を検討中・・・
で現在はこんな感じ

週末は加工三昧かな・・・
つづく
前回の入れ忘れから・・・・
大事なトップレールのサイズ
あとフロントサイトの留めが割りピンだったり・・・
で、ココからが本日のメインです。
カートリッジをダミカと比較
お尻
頭
TOPのカートは前兆が短く、ネック部分が太いです・・・ 6mmBB > 5.56mmNATO
それを踏まえて
実P-MAGに入れてみた・・・
左から、空、ダミカ、TOPカート
かなりキツイです。
無理やり30発込めてみた・・・
横から
なんか、膨らんでる???
んでもって、お昼に400~500発ぐらい撃った(BB弾なし)んだけど1度もジャム無し・・・
すごいです。
おなかいっぱいになったので、色々とやりかけてるんだけど・・・
実P-MAG・・・大胆に加工しないと無理っぽい(色々と)
G&P製スタンダードAEG用レシーバー・・・試行錯誤中
(ウワサではVFCのレシーバーなら楽らしい・・・)
ちょっとだけ
ピン位置はほぼ合ってる
TOPのアッパーにG&Pのロアを組み合わせると
TOPのアッパーの方が1.5mmぐらいながいので穴の位置がズレる
なのでアッパー込みで移植を検討中・・・
で現在はこんな感じ
週末は加工三昧かな・・・
つづく
2011年03月17日
TOP M4A1 その1
こんばんわ♪
待つこと半年以上!やっと発売されましたっ!!!
いやぁ~永かったです・・・待ってる間に2回も資金を使い込んじゃったし・・・汗
実は今回も直前にプチショートしてスペアマガジンをあきらめてたり・・・
TOP M4A1+バッテリー+カート90発(付属30発+追加60発)


すでに色々な写真がショップから出ているので、ショップさんが写さない所を中心に・・・

チャンバー

ノズル

下から覗くと・・・

アウターバレル上面・・・HOPユニットが剥き出し

アウターバレル下側・・・・・・・上も下もガッツリ削ってますなぁ~

激安チャレンジのアウターバレルと比較・・・・・・・・TOP細いです。

MOEハンドガード(PTS)を付けた感じは、前後にほんの少しだけガタ、左右はガタ無し

アウターバレル先端・・・・・刻印無し

遅くなったので続きは明日でよろ♪
有休取ってるので明日は朝から撃ちまくり???
おまけ・・・・・・・ただいま充電中

待つこと半年以上!やっと発売されましたっ!!!
いやぁ~永かったです・・・待ってる間に2回も資金を使い込んじゃったし・・・汗
実は今回も直前にプチショートしてスペアマガジンをあきらめてたり・・・
TOP M4A1+バッテリー+カート90発(付属30発+追加60発)

すでに色々な写真がショップから出ているので、ショップさんが写さない所を中心に・・・
チャンバー
ノズル
下から覗くと・・・
アウターバレル上面・・・HOPユニットが剥き出し
アウターバレル下側・・・・・・・上も下もガッツリ削ってますなぁ~
激安チャレンジのアウターバレルと比較・・・・・・・・TOP細いです。
MOEハンドガード(PTS)を付けた感じは、前後にほんの少しだけガタ、左右はガタ無し
アウターバレル先端・・・・・刻印無し
遅くなったので続きは明日でよろ♪
有休取ってるので明日は朝から撃ちまくり???
おまけ・・・・・・・ただいま充電中