2020年02月02日
マルイ V10 ULTRA COMPACT その4
こんばんわ~♪
V10 ULTRA COMPACT も今回で4回目ですね!
下着弾問題ですが当初は社外品が出るのを待つ積もりでしたが
テイクアールさんがWA純正と交換下のを見て待てなくなっちゃいました(汗)
そこで改造前提で交換するなら、素材は鉄で刻印入りって条件で探して選んだのがこちら
GUARDER マルイ/MEU スティールサイトセット

※今回はフロントサイトは使いません。
高さを比較すると純正は6.3mmでGUARDER製は8.0mmでその差1.7mm。

裏側を比較
V10には不要な突起が有り加工は面倒です。

純正にあ有る固定用のネジ穴ですが当初はJBで埋めた後にタップを切ることも考えましたが
強度的な事も踏まえスピンサートを埋め込む工法に変更しました。
部材を購入する為に日本橋の「ネジのナニワ」さんへ
そこで純正のネジを測定してもらった所、なんとM2.5の規格でした。
てっきりM2.6だと思っていたのでびっくりです。
とうぜんそんなレア規格のスピンサートなんかあるわけが無いので
ネジもM2.6に変更です。

部材もそろったのでいよいよ加工開始です。
まずはフライス盤で不要な突起を削ります。

凹みにレジンを流し込んだ後、フライスで平らに加工します。

スピンサートを仮止めし取り付け位置を確認します。

位置が決まったらJBウエルドで隙間を埋めてしまいます。

丸1日乾燥させてから組み込み

次にAnvil製のステンレストリガーを購入

いやぁこれだけで飯三杯はいけますね!

早速交換!

一先ず完成!

つづく
V10 ULTRA COMPACT も今回で4回目ですね!
下着弾問題ですが当初は社外品が出るのを待つ積もりでしたが
テイクアールさんがWA純正と交換下のを見て待てなくなっちゃいました(汗)
そこで改造前提で交換するなら、素材は鉄で刻印入りって条件で探して選んだのがこちら
GUARDER マルイ/MEU スティールサイトセット

※今回はフロントサイトは使いません。
高さを比較すると純正は6.3mmでGUARDER製は8.0mmでその差1.7mm。

裏側を比較
V10には不要な突起が有り加工は面倒です。

純正にあ有る固定用のネジ穴ですが当初はJBで埋めた後にタップを切ることも考えましたが
強度的な事も踏まえスピンサートを埋め込む工法に変更しました。
部材を購入する為に日本橋の「ネジのナニワ」さんへ
そこで純正のネジを測定してもらった所、なんとM2.5の規格でした。
てっきりM2.6だと思っていたのでびっくりです。
とうぜんそんなレア規格のスピンサートなんかあるわけが無いので
ネジもM2.6に変更です。

部材もそろったのでいよいよ加工開始です。
まずはフライス盤で不要な突起を削ります。

凹みにレジンを流し込んだ後、フライスで平らに加工します。

スピンサートを仮止めし取り付け位置を確認します。

位置が決まったらJBウエルドで隙間を埋めてしまいます。

丸1日乾燥させてから組み込み

次にAnvil製のステンレストリガーを購入

いやぁこれだけで飯三杯はいけますね!

早速交換!

一先ず完成!

つづく
Posted by kyon2_CTU at 21:49│Comments(0)
│V10 ULTRA COMPACT