QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
オーナーへメッセージ

2010年05月08日

すーぱーりこいるばっふぁ

こんばんわ~

いつの間にか20万HIT達成しておりました・・・汗

コレも放置気味なブログを見捨てず訪れてくれる皆様のおかげです!

m(_ _)m

これからもよろしゅうに・・・

ではでは今晩はびよんびよーんから参りまする・・・

RA-TECH AW-super recoil buffer (Ver. 2) ・・・狐さんで購入

すーぱーりこいるばっふぁ



内容はバッファー、スペイサー8枚、スプリングの3点。

すーぱーりこいるばっふぁ



バッファー中央には穴が開いています。

すーぱーりこいるばっふぁ



実バッファーと比較

すーぱーりこいるばっふぁ



まぁコンセプトはWAのスーパーバージョンと同じかと・・・

アルミボルトと組み合わせると限りなくノーマルボルトのリコイルに近づきます。
ノーマルボルトと組み合わせると・・・そりゃあえらい事になっちゃいます。
弊害としては当然ブローバックスピードはガタ落ちです・・・当たり前ですが・・・
お手軽にリコイルUPをしたい方にはちょうどイイかもしれません。

お次はぜっぷさんに頂いたXiphosレプです。

すーぱーりこいるばっふぁ



ご無理を言ってもらっちゃいました。

どーしても欲しかった理由がコレ

BlackHawk Level 2 SERPA Light Bearing for Xiphos

すーぱーりこいるばっふぁ



上から覗くと・・・

すーぱーりこいるばっふぁ



MEUにはレールが無いので当分お預け

すーぱーりこいるばっふぁ



ハンダが外れているとの事だったので・・・修理

すーぱーりこいるばっふぁ



暫定で92Fに仮住まい。

すーぱーりこいるばっふぁ




ぜっぷさん 本当にありがとうございました!



ああっ マルイ用のキンバーフレームが欲しい・・・


see you next time!



同じカテゴリー(GBB M4A1)の記事画像
Dueck Defense Rapid Transition Sight
MAGPUL UBR FDE PTS
DD A1.5 Fixed Sight れぷりか
号外!!!
MAGPUL RANGER PLATE その2
MAGPUL RANGER PLATE その1
同じカテゴリー(GBB M4A1)の記事
 Dueck Defense Rapid Transition Sight (2012-02-24 00:30)
 MAGPUL UBR FDE PTS (2011-05-01 01:59)
 DD A1.5 Fixed Sight れぷりか (2010-10-31 00:47)
 号外!!! (2010-06-10 23:00)
 MAGPUL RANGER PLATE その2 (2010-05-25 01:02)
 MAGPUL RANGER PLATE その1 (2010-05-16 00:43)

Posted by kyon2_CTU at 00:51│Comments(16)GBB M4A1
この記事へのコメント
20万HITおめです。
自分もやっとこProWinマグ入手しましたので、近々テストしてみます。
へんてこライト無事使えたようで何よりですw。
ハンダ付けまんどくせ~→放置→kyon2さんとこへ。
使っもらえるライトも幸せだとwww。

例のものお手数ですが宜しくお願い異します。
Posted by ぜっぷ at 2010年05月08日 11:00
20マン☆HITオメ★です♪

このびよよん気になってたんですよね~
アルミボルトとの組み合わせでノーマル並のリコイル・・・良いですね!
その時のサイクルもノーマル並ですかね・・・?


あ~
その前にマガジン買わなきゃ(;´Д`)
Posted by あじゃ at 2010年05月08日 13:19
ぜっぷさん こんばんわ!

そしてありがとうございました M(_ _)m

>やっとこProWinマグ入手しました
第2次ロットは流通在庫が多そうですねぇ~
もう1本欲しいかも・・・

だってアレ・・・3個SETなんだもん!
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年05月08日 22:44
あじゃさん こんばんわ!

>その時のサイクルもノーマル並ですかね・・・?
正確には計っていませんが、ノーマルと大差無いぐらいまで
落ち込みますね・・・サイクル。

>その前にマガジン買わなきゃ
そうですよん、PRO-WIN 行っときまひょ!
買って損無しですぞ~
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年05月08日 22:49
20万HITおめでとうございます!
今後も楽しみに拝見させていただきます。

私も1911ユーザーです、マルイ用のドーソンタイプのレールが出ないかと日々願っております!
Posted by SONNY at 2010年05月09日 20:39
SONNYさん こんばんわ!

>20万HITおめでとうございます!
ありがとうございます!

マルイはWAと違ってなかなかガバのバリエーションが増えませんねぇ~

デザートウオリアーも新規でフレーム作ってくれたら苦労せずに済むんですけど・・・
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年05月10日 02:01
おひさでーす。20万HITおめでとうございます♪
そのうち10万の訪問は私です(荒らしかw

レイルドフレームですが、ハイキャパ5.1のレイルをなんとかして付けてみるのはいかがでしょう?
MEUにもMARSOCのようにドーソンレイルを後から無理やり付けたものが存在しますので、アリなんじゃないかと。

KIMBERのメタルキットもマルイ用は安くていいんですけどね・・・上下で組めないしね^^;
Posted by ですだよですだよ at 2010年05月13日 19:00
ですだよさん こんばんわ!
そして おひさっ!!!
ちょうどぜっぷさんと心配しちょったです・・・

>そのうち10万の訪問は私です
ええーっ そんなにF5連打しなくても・・・汗

マルイのナイトうああありあ・・・残念です。
ただの色違いじゃん orz

ですだよさんお待ちかねのブツは太平洋を越えて届いたのですが
ちょっと苦戦中・・・

もうしばらくお待ちを・・・
Posted by kyon2_CTU at 2010年05月13日 23:48
20万HITおめです^^
そうゆうホルスターまた今度買うつもりですww
Posted by ロック at 2010年05月15日 19:01
ロックさん こんばんわ!

CQCホルスターはロックもしっかり掛かるし
抜きやすいしイイよ~

ただしレプは質感がイマイチなので・・・
予算が許せば本物がオススメ
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年05月16日 00:54
こんばんは〜しばらく見ない内に記事が増えてる・・・
リコイルとサイクルを両立する方法は難しいんですかね。
バッファーチューブに調整ワッシャーの代わりにバネを仕込むとか・・・
取り合えずびよんびよ〜んは見合わせ?
レポ有難うございました!
Posted by 見る専 at 2010年05月25日 00:05
あ、あと20万hitおめでとうございます!自分も去年wam4を買ってからというもの日参してますので、365回以上は貢献?してますね。
今後も楽しみにしてます!
Posted by 見る専 at 2010年05月25日 00:10
見る専さん こんばんわ&ありがとうございます!

>リコイルとサイクルを両立する方法は難しいんですかね。
フロン134aでは難しいですね~
・・・猛将なんたらのガスを使えば(爆)・・・

いっそ5.56mmのNATO・・・・・・・

次回からは次世代君をイジル予定です。
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2010年05月25日 01:14
はしです、お久しぶりです!

ハードリコイル化のためにRA-TECH AW-super recoil buffer (Ver. 2)を購入しようかと考えてます。

バッファの重さはどのくらいなのでしょうか?

すでにステンレスボルトキャリアを組み込む予定なので、バッファがあまり重いと動かなくなりそうですよね…
Posted by はし at 2010年10月14日 02:23
はしさん こんばんわ!

>バッファの重さはどのくらいなのでしょうか?
ジャスト90gです。

>すでにステンレスボルトキャリアを組み込む予定なので、バッファがあまり重いと動かなくなりそうですよね…
気温や他のパーツの組合せで変わってくると思います。
まさにケースバイケースです。
Posted by kyon2_CTU at 2010年10月14日 22:40
はしです、こんばんわ!

わざわざありがとうごさいます!

90gならあまりSVの純正と変わらないですね。


バッファチューブの底が割れたという話を聞いたことがあったんで、対策考え中です。

コイン入れたらストローク短くなってボルトストップかからなくなる可能性ありますよね~

やっぱ実物バッファチューブですかねぇ…


kyon2_CTUさんは、RA-TECH AW-super recoil buffer (Ver. 2)を使って、破損は起きてないでしょうか??
Posted by はし at 2010年10月14日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売