2010年05月16日
MAGPUL RANGER PLATE その1
こんばんわ~
今日はPRO-WINの30Rに実物レンジャープレートを付けちゃいます!
MAGPUL RANGER PLATE 3-PACK FDE(実物)ロスから送料込みで3.9K

本体とストッパー

ゴム製で底の部分に鉄板がインサートされています。

台紙・表

台紙・裏

PRO-WINの底を分解

ポン付けは無理っす。
囲ってある部分が干渉します。
マガジン側

ストッパー側

マガジンスプリングガイドも外します。


マスキングをして

アングルバイスと精密バイスを組合せて

ゴムシートを噛ませて固定

で、この後ガリガリ削ってたんですが・・・
ええ
噛ました部分が甘く・・・
3回ほど外れちゃいました・・・トホホ
さらにバイスを追加し強固に固定

やっぱラウンドマガジンは固定しづらいっす・・・大汗
んでもって削り終了。

コッチは綺麗にいけましたねっ

反対側は・・・
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

まぁ付けちゃえば見えないんで・・・
ここまででストッパーはこんな感じにハマります。

ですがさらに押し込まないと取り付けできないので
ストッパーを加工します。
角を丸め

足を切断

するとここまで押し込めます。

これでもちょいと足りないのでさらにレンジャープレートの裏側を
彫刻刀で削っています(写真無し)
本体とストッパーの間にスポンジを挟みスプリングの代わりにします。

やっとのことで取り付け


ん~ん カッチョよす。


今回は予想外に悪戦苦闘しちゃいました・・・汗汗汗
20Rはどうしよう・・・・
今回より底のスペースが無いんだよなぁ~
See You Next Time!
今日はPRO-WINの30Rに実物レンジャープレートを付けちゃいます!
MAGPUL RANGER PLATE 3-PACK FDE(実物)ロスから送料込みで3.9K
本体とストッパー
ゴム製で底の部分に鉄板がインサートされています。
台紙・表
台紙・裏
PRO-WINの底を分解
ポン付けは無理っす。
囲ってある部分が干渉します。
マガジン側
ストッパー側
マガジンスプリングガイドも外します。
マスキングをして
アングルバイスと精密バイスを組合せて
ゴムシートを噛ませて固定
で、この後ガリガリ削ってたんですが・・・
ええ
噛ました部分が甘く・・・
3回ほど外れちゃいました・・・トホホ
さらにバイスを追加し強固に固定
やっぱラウンドマガジンは固定しづらいっす・・・大汗
んでもって削り終了。
コッチは綺麗にいけましたねっ
反対側は・・・
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
まぁ付けちゃえば見えないんで・・・
ここまででストッパーはこんな感じにハマります。
ですがさらに押し込まないと取り付けできないので
ストッパーを加工します。
角を丸め
足を切断
するとここまで押し込めます。
これでもちょいと足りないのでさらにレンジャープレートの裏側を
彫刻刀で削っています(写真無し)
本体とストッパーの間にスポンジを挟みスプリングの代わりにします。
やっとのことで取り付け
ん~ん カッチョよす。
今回は予想外に悪戦苦闘しちゃいました・・・汗汗汗
20Rはどうしよう・・・・
今回より底のスペースが無いんだよなぁ~
See You Next Time!
Posted by kyon2_CTU at 00:43│Comments(10)
│GBB M4A1
この記事へのコメント
レンジャープレートが3個・・・
Pro-Winマグのガスルートパッキンも3個・・・
もう一本お買い上げ決定ですね分かりますw
加工大変ですね~(;´Д`)
ちょっと妥協してストッパーの足をごっそり切り飛ばしたら如何でしょ?(`;・ω・)
Pro-Winマグのガスルートパッキンも3個・・・
もう一本お買い上げ決定ですね分かりますw
加工大変ですね~(;´Д`)
ちょっと妥協してストッパーの足をごっそり切り飛ばしたら如何でしょ?(`;・ω・)
Posted by あじゃ at 2010年05月16日 01:00
あじゃさん こんばんわ!
>もう一本お買い上げ決定
欲すいんです・・・1本と言わず2本ほど・・・
ただ軍資金が枯渇ぎみ・・・・汗
>ちょっと妥協してストッパーの足をごっそり切り飛ばしたら
20Rはその方法しか無いような気がします。
マルイの新ガバはしょんぼりですた・・・
後付けレールはもうイヤです。
もはやアレがなくなる前に確保しないといけないのか・・・
>もう一本お買い上げ決定
欲すいんです・・・1本と言わず2本ほど・・・
ただ軍資金が枯渇ぎみ・・・・汗
>ちょっと妥協してストッパーの足をごっそり切り飛ばしたら
20Rはその方法しか無いような気がします。
マルイの新ガバはしょんぼりですた・・・
後付けレールはもうイヤです。
もはやアレがなくなる前に確保しないといけないのか・・・
Posted by kyon2_CTU
at 2010年05月16日 01:55

こんばんは!
キター!レンジャープレート付いたGBBかっこよす。
これまたけっこう面倒な作業なんですなぁ。プレート側の加工だけでいけるもんだと思ってましたがマガジン削らないとなんともならんですね。
20Rは接着!(妥協しすぎw
キター!レンジャープレート付いたGBBかっこよす。
これまたけっこう面倒な作業なんですなぁ。プレート側の加工だけでいけるもんだと思ってましたがマガジン削らないとなんともならんですね。
20Rは接着!(妥協しすぎw
Posted by ですだよ
at 2010年05月16日 02:21

ですだよさん おはです。
>プレート側の加工だけでいけるもんだと思ってました
私も最初そう思ってたのですが、物が届いてから
「ええー付かないじゃん・・・」と・・・
>20Rは接着!
最悪、ありかも・・・
ただ接着ならレプリカの多弾数用でも逝けそうな気が・・・
せっかくの実物なので、もうちょっと頭ひねってみます。
>プレート側の加工だけでいけるもんだと思ってました
私も最初そう思ってたのですが、物が届いてから
「ええー付かないじゃん・・・」と・・・
>20Rは接着!
最悪、ありかも・・・
ただ接着ならレプリカの多弾数用でも逝けそうな気が・・・
せっかくの実物なので、もうちょっと頭ひねってみます。
Posted by kyon2_CTU
at 2010年05月16日 06:39

おはです。
おお、豪快に切削してますねw。
自分も早いとこ、マグキャッチ穴加工しないと...。
>マルイの新ガバはしょんぼりですた・・・
PX4間に合わないからって、あれはちょっとw。
おお、豪快に切削してますねw。
自分も早いとこ、マグキャッチ穴加工しないと...。
>マルイの新ガバはしょんぼりですた・・・
PX4間に合わないからって、あれはちょっとw。
Posted by ぜっぷ at 2010年05月16日 07:33
ぜっぷさん おはです。
>豪快に切削してますねw
途中で泣き出しそうになったのは内緒www
10分ぐらいヤフオクでロータリーバイス見つめてました・・・
>マグキャッチ穴加工しないと.
仕上げが綺麗なだけに最初は躊躇しますw
なんか第3ロット辺りで改善されそうな予感???
>豪快に切削してますねw
途中で泣き出しそうになったのは内緒www
10分ぐらいヤフオクでロータリーバイス見つめてました・・・
>マグキャッチ穴加工しないと.
仕上げが綺麗なだけに最初は躊躇しますw
なんか第3ロット辺りで改善されそうな予感???
Posted by kyon2_CTU at 2010年05月17日 11:03
こんちわ~
大変そうな加工ですね。
その加工に見合った出来栄えですね!
>マルイの新ガバはしょんぼりですた・・・
ガバ派じゃない自分でも確かにアレは…orz
でもG18Cが非常に気になってます。
大変そうな加工ですね。
その加工に見合った出来栄えですね!
>マルイの新ガバはしょんぼりですた・・・
ガバ派じゃない自分でも確かにアレは…orz
でもG18Cが非常に気になってます。
Posted by メラリー
at 2010年05月18日 08:14

メラリーさん おはようございます!
>大変そうな加工ですね。
一番のネックは長い物を垂直に固定する事ですねぇ~
今回のようにバイスで挟み込めるぐらい小さなバイスは懐が浅く
マガジンのR形状と相まって固定に苦労しました。
>でもG18Cが非常に気になってます
これでマルイ対応のMAGPUL FPGが出てくる可能性が上がりましたね!
マルイ版出たら欲しいかも・・・
>大変そうな加工ですね。
一番のネックは長い物を垂直に固定する事ですねぇ~
今回のようにバイスで挟み込めるぐらい小さなバイスは懐が浅く
マガジンのR形状と相まって固定に苦労しました。
>でもG18Cが非常に気になってます
これでマルイ対応のMAGPUL FPGが出てくる可能性が上がりましたね!
マルイ版出たら欲しいかも・・・
Posted by kyon2_CTU at 2010年05月18日 10:16
こんにちわー。
私はフライスとか持ってないんで、プレートのみの加工で付けちゃいました。足両方から削って。それでモデルガン用のマガジン有ったんで、スプリングのみ抜き取り一巻き分くらいに切って突っ込んでおきました。
私はフライスとか持ってないんで、プレートのみの加工で付けちゃいました。足両方から削って。それでモデルガン用のマガジン有ったんで、スプリングのみ抜き取り一巻き分くらいに切って突っ込んでおきました。
Posted by basala at 2010年05月18日 18:22
basalaさん こんにちわ!
>足両方から削って
私も最初、全部削り落とそうかと思ったのですが
横からチラっと見える足が諦め切れませんでした・・・
20Rはまったく押し込む余地が無いので最悪接着かもです。
>足両方から削って
私も最初、全部削り落とそうかと思ったのですが
横からチラっと見える足が諦め切れませんでした・・・
20Rはまったく押し込む余地が無いので最悪接着かもです。
Posted by kyon2_CTU
at 2010年05月18日 18:38
