QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
オーナーへメッセージ

2012年12月31日

VFC SOPMOD M4 GBB その6

こんばんわ~♪

今年も残すところ、あと1日となりましたね~ いかがお過ごしでしょうか?
kyon2は今年のやり残しを絶賛追い込み中です・・・・・  終わるのか???

さてさて前置きはこの辺で、今回も始まりますよん!


DDM4と言えばやっぱりこのお方・・・ラリー・ヴィッカーズ大先生!

VFC SOPMOD M4 GBB その6



んでもってサイトはエイムのT-1で、当然マウントはダニエル君なわけでして・・・

VFC SOPMOD M4 GBB その6



DDM4を再現するなら必須アイテムでございます。

レプリカはかのhoneybeeから出ていたのですが旬を逃せば探すのにえらい苦労するこの業界。
当然何処を探しても無いわけでして・・・

やはり実しかないかなっと・・・
ところが巷のウワサでは「実T-1にレプマウントは付くが逆は不可」なんてチラホラ・・・

逆が付かないって???だったのですが・・・
レプが無い以上、選択肢が無いわけでして・・・

逝ってみました人生初の実ダニエル君

箱からしてカッコイイです。
VFC SOPMOD M4 GBB その6



ご開帳~
VFC SOPMOD M4 GBB その6



残念ながら国旗は無しでした。
VFC SOPMOD M4 GBB その6



反対側
VFC SOPMOD M4 GBB その6



でもってレプリカT-1に実マウントが付かない理由がコレ
凸です。
VFC SOPMOD M4 GBB その6



当然レプリカT-1のは凹は無いので付きません。
ですが実T-1を逝けるハズもなく・・・・・最新の刻印付きレプを追加購入。
VFC SOPMOD M4 GBB その6



なんちゃってシリアルナンバー付き
VFC SOPMOD M4 GBB その6



とりあえず分解して
VFC SOPMOD M4 GBB その6



フライスでサクッと・・・
VFC SOPMOD M4 GBB その6



加工完了。
VFC SOPMOD M4 GBB その6



ついでにAimpointのロゴをカッティングシートで作成。
VFC SOPMOD M4 GBB その6



完成です。
VFC SOPMOD M4 GBB その6


VFC SOPMOD M4 GBB その6




今年1年こんな不定期なブログを見に来てくれてありがとうございました。
来年も似たような亀更新だとは思いますが応援よろしくです!

それでは皆さん 良いお年をお迎えください!


業務連絡
ひきつづきオークションにHK416のカスタムボルトを出品しました。
後2,3本で在庫終了です。



同じカテゴリー(VFC SOPMOD M4 GBBR (Gen2))の記事画像
VFC P-MAG GBBR
VFC SOPMOD M4 GBB その7
VFC SOPMOD M4 GBB その5
VFC SOPMOD M4 GBB その4
VFC SOPMOD M4 GBB その3
VFC SOPMOD M4 GBB その2
同じカテゴリー(VFC SOPMOD M4 GBBR (Gen2))の記事
 VFC P-MAG GBBR (2013-03-18 01:42)
 VFC SOPMOD M4 GBB その7 (2013-01-11 23:01)
 VFC SOPMOD M4 GBB その5 (2012-11-25 21:14)
 VFC SOPMOD M4 GBB その4 (2012-11-24 01:49)
 VFC SOPMOD M4 GBB その3 (2012-11-22 00:30)
 VFC SOPMOD M4 GBB その2 (2012-11-20 00:30)

この記事へのコメント
実マウントいっちゃいましたか!
結構ハイマウントなんですね。ラリーさんは頬っぺたがふくよかだからでしょうか?w
良いお年を!!
Posted by あじゃあじゃ at 2012年12月31日 19:55
あじゃさん こんばんわ!

>実マウントいっちゃいましたか!
虎陸のクリスマスセールでポチりました・・・・・汗

>結構ハイマウントなんですね。
ADだとT1-SOCOMマウントと同じ高さです。

あじゃさんも 良いお年を!!!
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2012年12月31日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。