2013年02月04日
VFC HK416 その5
こんばんわ~♪
さてさて1週間ほど前にHKマガジンの2本目に取り掛かったのですが・・・
ちょっとした流血事故がありまして・・・・・冷や汗・・・・・
ケースをカットしてフック用の穴を開けた所で頓挫していたのです・・・
左手が使えないので当然作業もできず・・・・・・モヤモヤ・・・・・
そんな時にぼーっとPROWINのマガジンを見ていて「これだっ!」っと妄想したので
急遽予定変更!
かくして
VFC HKタイプ マガジン ばーじょん2
ガスタンクを分解するのは初めてなのでドキドキです。

背面の5本のボルトを外します。

ご開帳~

元々の注入バルブ用の穴は最初ボルトで塞ごうかと考えましたが
スペーサー固定用に再利用します。

アルミ板とJB-WELDで塞ぎます

背面のカバーに注入バルブ用の穴を開けタッピング

気密用のゴムもポンチで穴開け

横から

とりあえず試しにガスを入れてみましたが・・・・ガス漏れ無しっす。

次はアウターケースに穴開け


スペーサーは前後2点留め

完成


注入バルブに位置を変更したことで、ガスの注入が楽になり
かつ銃に装填した時にリアル形状になりました。
特に問題が無ければ今後はこの方式が定番になるかも・・・
アレでも作ろうかな・・・・・
つづく
さてさて1週間ほど前にHKマガジンの2本目に取り掛かったのですが・・・
ちょっとした流血事故がありまして・・・・・冷や汗・・・・・
ケースをカットしてフック用の穴を開けた所で頓挫していたのです・・・
左手が使えないので当然作業もできず・・・・・・モヤモヤ・・・・・
そんな時にぼーっとPROWINのマガジンを見ていて「これだっ!」っと妄想したので
急遽予定変更!
かくして
VFC HKタイプ マガジン ばーじょん2
ガスタンクを分解するのは初めてなのでドキドキです。

背面の5本のボルトを外します。

ご開帳~

元々の注入バルブ用の穴は最初ボルトで塞ごうかと考えましたが
スペーサー固定用に再利用します。

アルミ板とJB-WELDで塞ぎます

背面のカバーに注入バルブ用の穴を開けタッピング

気密用のゴムもポンチで穴開け

横から

とりあえず試しにガスを入れてみましたが・・・・ガス漏れ無しっす。

次はアウターケースに穴開け


スペーサーは前後2点留め

完成


注入バルブに位置を変更したことで、ガスの注入が楽になり
かつ銃に装填した時にリアル形状になりました。
特に問題が無ければ今後はこの方式が定番になるかも・・・
アレでも作ろうかな・・・・・
つづく
Posted by kyon2_CTU at 01:39│Comments(4)
│VFC HK416D14.5RS GBB
この記事へのコメント
初めて書き込ませていただきます。
1、2月に416のボルト3本でお世話になりました。。と言うとお判りいただけるかな?
アレというと「ピー」ですか?VFCにピーが使えるようになると夢が膨らみますね!
1、2月に416のボルト3本でお世話になりました。。と言うとお判りいただけるかな?
アレというと「ピー」ですか?VFCにピーが使えるようになると夢が膨らみますね!
Posted by DX at 2013年02月25日 18:40
DXさん こんばんわ!
先日はありがとうございました!
>アレというと「ピー」ですか?
そうです、アレ、P-○○○です。
進捗状況は5割ってとこですが、先に大物をGETしたので
記事的にはソチラが先になりますね。
これからも応援よろしくです。m(_._)m
先日はありがとうございました!
>アレというと「ピー」ですか?
そうです、アレ、P-○○○です。
進捗状況は5割ってとこですが、先に大物をGETしたので
記事的にはソチラが先になりますね。
これからも応援よろしくです。m(_._)m
Posted by kyon2_CTU at 2013年02月25日 20:17
狐さんとこにSTARKのG17が入ってますよ~。TANフレームですが。
私はG19とM&P待ちです。
私はG19とM&P待ちです。
Posted by DX at 2013年02月27日 09:20
DXさん こんばんわ!
情報ありがとうございます。
会社帰りにGETしてきました。
元々、茶色好きなのでTANカラーはバッチリでした。
別件で大物も届いたので、ソッチを先にUPしなきゃですけど・・・
情報ありがとうございます。
会社帰りにGETしてきました。
元々、茶色好きなのでTANカラーはバッチリでした。
別件で大物も届いたので、ソッチを先にUPしなきゃですけど・・・
Posted by kyon2_CTU at 2013年02月27日 20:50