2008年12月01日
新型チャンバー
こんばんわ
ついに発売されました
Prime社製 WA用 アルミCNC 新型チャンバー!
PGCのプラチャンバーをスルーしたかいがありました。
もちろん購入したのはマルイ・インナーバレル対応版です。

開けてみました。あと取説が一枚

簡単に仕組みを解説
HOP最大

レンチでイモネジを閉めると
HOP最弱

組立
一番下の穴にイモネジを入れる

前面の穴からレンチを入れイモネジを手前に移動

インナーバレルにガイドを付け挿入・・・めっちゃキツキツです。

ネジ2本で固定

残りのパーツを取り付けて完成

本体への組込みはまた後日・・・
めっちゃ・・・眠い・・・zzzz
ではでは
ついに発売されました
Prime社製 WA用 アルミCNC 新型チャンバー!
PGCのプラチャンバーをスルーしたかいがありました。
もちろん購入したのはマルイ・インナーバレル対応版です。

開けてみました。あと取説が一枚

簡単に仕組みを解説
HOP最大

レンチでイモネジを閉めると
HOP最弱

組立
一番下の穴にイモネジを入れる

前面の穴からレンチを入れイモネジを手前に移動

インナーバレルにガイドを付け挿入・・・めっちゃキツキツです。

ネジ2本で固定

残りのパーツを取り付けて完成

本体への組込みはまた後日・・・
めっちゃ・・・眠い・・・zzzz
ではでは
Posted by kyon2_CTU at 01:41│Comments(5)
│WA M4
この記事へのコメント
ども~楽しみにまっておりましたぞ!
イモネジが便利そうでいいなぁ・・・。
私のレイルめっちゃくちゃ外すの面倒なんですよねぇ><;
ああぁ~完成&弾道がたのしみすぎる~w
イモネジが便利そうでいいなぁ・・・。
私のレイルめっちゃくちゃ外すの面倒なんですよねぇ><;
ああぁ~完成&弾道がたのしみすぎる~w
Posted by ですだよ
at 2008年12月01日 01:50

ですだよさん
こんばんわ!
レバーのスプリング(小さい方)がやたらきつくて
前側のパーツの動きがめっちゃしぶいんです。
なんとかしなきゃ・・・
PS・コメントの設定元に戻しました。
こんばんわ!
レバーのスプリング(小さい方)がやたらきつくて
前側のパーツの動きがめっちゃしぶいんです。
なんとかしなきゃ・・・
PS・コメントの設定元に戻しました。
Posted by kyon2_CTU
at 2008年12月01日 02:04

初めまして、検索で流れ着きました^^
実は自分も同じものを買って導入してるんですが、弾ポロが凄いんですよね・・・。どうもフローティングバルブがチャンバー内で弾と接触してないようなので、バレルガイドの組み込みミスのような気もしてます(バレルガイドとレシーバーのスロープ部分に若干隙間ありますので)。
あと、メタルレシーバーの場合はどうか判りませんが、純正レシーバーだとバレルガイドの外側を結構削りこむ必要がありました。Anvilさんのブログに書いてあるのですけど、結構面倒な作業でいたのでご報告まで。
実は自分も同じものを買って導入してるんですが、弾ポロが凄いんですよね・・・。どうもフローティングバルブがチャンバー内で弾と接触してないようなので、バレルガイドの組み込みミスのような気もしてます(バレルガイドとレシーバーのスロープ部分に若干隙間ありますので)。
あと、メタルレシーバーの場合はどうか判りませんが、純正レシーバーだとバレルガイドの外側を結構削りこむ必要がありました。Anvilさんのブログに書いてあるのですけど、結構面倒な作業でいたのでご報告まで。
Posted by Koenig at 2008年12月06日 13:42
Koenigさん
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり調整が必要なんですね
まだ本体に組み込んでいません(汗)
HOPレバーのスプリング(小さいヤツ)が強すぎて
前パーツがスムーズに動かないんですよねぇ~
なんであんなにテンションきついんだろ?
現在弱めのスプリングを物色中
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり調整が必要なんですね
まだ本体に組み込んでいません(汗)
HOPレバーのスプリング(小さいヤツ)が強すぎて
前パーツがスムーズに動かないんですよねぇ~
なんであんなにテンションきついんだろ?
現在弱めのスプリングを物色中
Posted by kyon2_CTU
at 2008年12月07日 17:07

レスありがとう御座います。
私はスプリングはそのままで、スロープが切ってある面をリューターで少し削りましたね。あとバレルと接触する面&ニョキっと飛び出ている棒状の所を磨くと若干スムーズになるかもしれません。
私はスプリングはそのままで、スロープが切ってある面をリューターで少し削りましたね。あとバレルと接触する面&ニョキっと飛び出ている棒状の所を磨くと若干スムーズになるかもしれません。
Posted by Koenig
at 2008年12月07日 18:00
