2008年12月08日
新旧比較
こんばんわ
プライムの新型チャンバーですが、かなり調整が必要なことがわかり
仕事帰り(日曜出勤)にお世話になってるSラジに行って来ました。
(別件もあったので・・・・実はコッチがメインだったりして・・・)
SラジのTさんの話では
Anvilさんの公式ブログにもあったように外側を薄皮一枚分ほど削る必要があります。
前パーツの棒状の部分もスムーズになるまでペーパーがけ。
レバーのスプリング(小)はテンションがきつめですが、組み込むと問題なし。
でレシピですが
お店で取り扱っている全てのチャンバーパッキンを試した結果
プロメテウスのソフトとH-HOPがベストの組み合わせだそうです。
(本当にゴミ箱がパッケージのカスで一杯でした)
調整中のデモ機を試射しましたが、かなりHOPを弱めても弾ポロはおきませんでした。
んでもってプロメのソフトパッキンをお買い上げ

ん・・・・H-HOPは・・・
お財布がつきたのでまだ買ってません・・・(汗)
お財布がつきた原因・・・(別件)
アルミCNCローディングノズル

H-HOPは明日にでも・・・
あっ・・・新旧比較でしたね!
旧型のチャンバーはポン付けだったので、引っ張り出して比べてみました。
上・・・旧型
下・・・新型

旧型

新型

旧型はバレル・ソケットのテーパーを計算して削ってありますねぇ
新型は・・・・・???
明日から調整 ガンバリます!!!
ではでは
プライムの新型チャンバーですが、かなり調整が必要なことがわかり
仕事帰り(日曜出勤)にお世話になってるSラジに行って来ました。
(別件もあったので・・・・実はコッチがメインだったりして・・・)
SラジのTさんの話では
Anvilさんの公式ブログにもあったように外側を薄皮一枚分ほど削る必要があります。
前パーツの棒状の部分もスムーズになるまでペーパーがけ。
レバーのスプリング(小)はテンションがきつめですが、組み込むと問題なし。
でレシピですが
お店で取り扱っている全てのチャンバーパッキンを試した結果
プロメテウスのソフトとH-HOPがベストの組み合わせだそうです。
(本当にゴミ箱がパッケージのカスで一杯でした)
調整中のデモ機を試射しましたが、かなりHOPを弱めても弾ポロはおきませんでした。
んでもってプロメのソフトパッキンをお買い上げ

ん・・・・H-HOPは・・・
お財布がつきたのでまだ買ってません・・・(汗)
お財布がつきた原因・・・(別件)
アルミCNCローディングノズル

H-HOPは明日にでも・・・
あっ・・・新旧比較でしたね!
旧型のチャンバーはポン付けだったので、引っ張り出して比べてみました。
上・・・旧型
下・・・新型

旧型

新型

旧型はバレル・ソケットのテーパーを計算して削ってありますねぇ
新型は・・・・・???
明日から調整 ガンバリます!!!
ではでは
Posted by kyon2_CTU at 01:25│Comments(4)
│WA M4
この記事へのコメント
く、詳しく・・・そしてわかりやすいレポありがとうございます^^
CNCローディングノズルうらやま~。
円形の0.4mm調整は難儀しそ・・・ゲフン
prime買うときは参考にさせていただきます!!
あ~でもG&Pにするかもっていうか・・・純正で特に不具合がないのでヘンになるまでそのままかも・・・。
CNCローディングノズルうらやま~。
円形の0.4mm調整は難儀しそ・・・ゲフン
prime買うときは参考にさせていただきます!!
あ~でもG&Pにするかもっていうか・・・純正で特に不具合がないのでヘンになるまでそのままかも・・・。
Posted by ですだよ
at 2008年12月08日 01:34

ですだよさん
まいど~
>CNCローディングノズル
おかげでお財布がぁ~すっからかんです。
>円形の0.4mm調整は難儀
ペーパーでゴシゴシするしか・・・orz
>あ~でもG&Pにするかも
値段しだいではアリかも・・・
てか 多分買うと思われ
まいど~
>CNCローディングノズル
おかげでお財布がぁ~すっからかんです。
>円形の0.4mm調整は難儀
ペーパーでゴシゴシするしか・・・orz
>あ~でもG&Pにするかも
値段しだいではアリかも・・・
てか 多分買うと思われ
Posted by kyon2_CTU
at 2008年12月08日 02:01

ローディングノズルとボルトキャリアがCNCとは、なんとも素敵な・・・。
ボルトキャリアはアルミに変えようと思ってるんですが、軽すぎるのでG&Pのピストン出てからでしょうかね。純正のプラピストンだと、どんな感じなんでしょうか。
バレルガイドの外側はアルミ用棒ヤスリでガリガリとやりましたよ^^;普通のアルミに比べて大分硬かったような。。。
ホップパッキンはプロメテウスが良いんですか、私は今日SYSTEMAの買って来ちゃいました。H-HOPは気になったんですが性能が出るのか判らなかったんで見送ったんですよ。弾ポロ傾向にあるWAM4だと、硬いほうが相性良さそうですね^^
ボルトキャリアはアルミに変えようと思ってるんですが、軽すぎるのでG&Pのピストン出てからでしょうかね。純正のプラピストンだと、どんな感じなんでしょうか。
バレルガイドの外側はアルミ用棒ヤスリでガリガリとやりましたよ^^;普通のアルミに比べて大分硬かったような。。。
ホップパッキンはプロメテウスが良いんですか、私は今日SYSTEMAの買って来ちゃいました。H-HOPは気になったんですが性能が出るのか判らなかったんで見送ったんですよ。弾ポロ傾向にあるWAM4だと、硬いほうが相性良さそうですね^^
Posted by Koenig
at 2008年12月09日 00:47

Koenigさん
おはようございます。
>純正のプラピストンだと
アルミボルトとプラバッファーの組み合わせだと
リコイルがかなりショボくなります。
その割にはブローバック・スピードも実バッファーと比べて
あまり変わりません。
詳細
VLTOR社製リコイルバッファー(カウンターウエイト内蔵)
重量:86グラム
WA社製 プラ・バッファー
重量:18グラム
G&Pは 40グラム(黒)と90グラム(銀)の2種類がでますね。
おはようございます。
>純正のプラピストンだと
アルミボルトとプラバッファーの組み合わせだと
リコイルがかなりショボくなります。
その割にはブローバック・スピードも実バッファーと比べて
あまり変わりません。
詳細
VLTOR社製リコイルバッファー(カウンターウエイト内蔵)
重量:86グラム
WA社製 プラ・バッファー
重量:18グラム
G&Pは 40グラム(黒)と90グラム(銀)の2種類がでますね。
Posted by kyon2_CTU at 2008年12月09日 10:23