QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
オーナーへメッセージ

2009年04月08日

プライム組立・ロアレシーバーその3

こんばんわ~


毎日少しづつ組み上げてきましたが、今回でロアレシーバー側が終わります。


本日のレシピ

プライム組立・ロアレシーバーその3



新規購入
PROTEC製 プログレッシブ・レート・リコイル・スプリング
G&P製 アルミ・バッファ

1号機からのコンバート
MAGPUL製 グリップ(MIAD)、ストック(CTR)
VLTOR製 スリングプレート
G&P製 ストックリング

それでは組立開始っ!!!

ピボット・ピンとテイクダウン・ピンを取り付け

プライム組立・ロアレシーバーその3



プライム組立・ロアレシーバーその3



プライム組立・ロアレシーバーその3



1号機から強奪?したVLTOR

プライム組立・ロアレシーバーその3



プライム組立・ロアレシーバーその3



純正と一番違うのがバッファを止めるパーツ

プライム組立・ロアレシーバーその3



純正はバッファを面で止めますが、プライムは実銃と同じピンで止めるので
使用しているとバッファの表面がボロボロになります(実物バッファにしても同じ)
なのでVLTORのバッファがもったいないのでココはG&Pで
G&P製は2種類ありますが、ウエイトが無い軽いほうです

プライム組立・ロアレシーバーその3



上からG&P、VLTOR、純正プラです。

プライム組立・ロアレシーバーその3



バッファチューブをフレームに取り付け

プライム組立・ロアレシーバーその3



プライム組立・ロアレシーバーその3



スプリングはPROTEC製 不等ピッチです。

プライム組立・ロアレシーバーその3



上がPROTEC製、下が純正

プライム組立・ロアレシーバーその3



スプリングとバッファを入れるとこんな感じ

プライム組立・ロアレシーバーその3



今回も問題発生!

VLTORのスリングプレートがフレームに密着しません。

プライム組立・ロアレシーバーその3



バイスに挟んで削ります。

プライム組立・ロアレシーバーその3



最終的にはネジの頭まで削りました。

プライム組立・ロアレシーバーその3



スキマもぴったり、グリップとストックを取り付けてロア側が一応完成

プライム組立・ロアレシーバーその3




明日はいよいよVLTORのアルミボルトを組みます。

ですだよさんの所でも苦労されていますが・・・

どうなることやら・・・

不安で一杯です。


何かあったら・・・助けてください・・・




To Be Continued・・・






同じカテゴリー(WA M4)の記事画像
プライム盛り沢山なワムヨン1号機
SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE
激安マガジン
ナイーツなフロントサイト
4丁目その4
4丁目その3
同じカテゴリー(WA M4)の記事
 プライム盛り沢山なワムヨン1号機 (2014-03-29 00:37)
 SOCOM GEAR MK18 RISⅡ FDE (2010-06-10 00:02)
 激安マガジン (2009-12-27 00:54)
 ナイーツなフロントサイト (2009-10-28 01:00)
 4丁目その4 (2009-10-27 01:57)
 4丁目その3 (2009-10-26 00:11)

Posted by kyon2_CTU at 01:44│Comments(2)WA M4
この記事へのコメント
いやぁどうもどうも^^
工程を見ているだけでよだれがw

いまのところ小さな調整だけでいけてるみたいですね!

問題はボルト・・・助けては私のほうですよ~~ww
Posted by ですだよですだよ at 2009年04月08日 02:07
ですだよさん おはようございます。

>小さな調整だけ
だいたいこういう場合は、最後の最後に「アァァァァァァァァァァァー」
ってパターンなんですが・・・orz

期待と不安でいっぱいです。
Posted by kyon2_CTU at 2009年04月08日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。