2009年04月27日
新型マガジンその2
こんばんわ~
まったく引越し作業が進んでいない kyon2_CTU です・・・ヤバイヤバイ・・・
引越し作業の合間にショットショーとスパガンに行ってまいりました。
ここで前回のお詫びと修正
※新型マガジンのガスルート・パッキンが斜めとありましたが
単に製造過程で所定の位置に取り付けられていないだけでした。
ぶっちゃけ思いっきり押し込んだら水平に・・・
m(_._)m
しかし店舗に入荷したスペアが全部斜めって・・・検品してる~???
んでもって、手持ちのワムヨン2丁を持ち込んでテストしてきました。
今回、写真は少なめ
新型マガジン

左・新型 右・旧型

新型のリップ(裏側から・・・M24氏のモノ・多少削ってある)

結果は・・・
テストその1
ワムヨン1号機(オール社外品仕様)
レシーバー・プライムMUR
ボルト・AS VLTORアルミ
ノズル・RA-TECHプラ+負圧
バレルエクステンション・プライム ステン
チャンバー・プライム マルイ・インナー用
まったく給弾されず、ただしボルトの重量が軽いためかマガジン内でBB弾が粉砕されることは無し
テストその2
ワムヨン2号機(余りパーツ仕様)
レシーバー・G&P
ボルト・プライムアルミ
ノズル・Nebula アルミ+内部ノーマル
バレルエクステンション・ノーマル
チャンバー・ブルズアイ
1割程度の給弾不良、ただし給弾不良の場合BB弾にキズあり
まとめ
各パーツをノーマルと比較しても僅かな誤差程度しかなく
ノーマル+新型マグで100%発射でき社外品パーツ(特にレシーバー)を入れると
大なり小なり給弾不良を引き起こす原因はハッキリとは判りません・・・相性としか・・・
今の所、対処方法はリップの形状を旧型と同じようになる様に削るしかないと思われます。
現在旧型マグを3本所有しているので新型マグは見送ります。
次は多分社外品マグかな・・・
一旦ここでワムヨンはお休みして・・・
来月はサバゲの大きな大会があるので・・・
次世代M4の続きをやっていこうかと
あっ!その前にマッチのレポも上げなきゃ・・・・・汗汗
そうそうスパガンでテスト中にhidさんと2回目の遭遇・・・
MAGPULレシバーに涎が・・・
イイっすねぇ~
で、本日のお買物
BLACKHAWK!
OPS用FLASHLIGHT HOLDER
Dual Rail Accessory Belt Loop

To Be Continued・・・
まったく引越し作業が進んでいない kyon2_CTU です・・・ヤバイヤバイ・・・
引越し作業の合間にショットショーとスパガンに行ってまいりました。
ここで前回のお詫びと修正
※新型マガジンのガスルート・パッキンが斜めとありましたが
単に製造過程で所定の位置に取り付けられていないだけでした。
ぶっちゃけ思いっきり押し込んだら水平に・・・
m(_._)m
しかし店舗に入荷したスペアが全部斜めって・・・検品してる~???
んでもって、手持ちのワムヨン2丁を持ち込んでテストしてきました。
今回、写真は少なめ
新型マガジン
左・新型 右・旧型
新型のリップ(裏側から・・・M24氏のモノ・多少削ってある)
結果は・・・
テストその1
ワムヨン1号機(オール社外品仕様)
レシーバー・プライムMUR
ボルト・AS VLTORアルミ
ノズル・RA-TECHプラ+負圧
バレルエクステンション・プライム ステン
チャンバー・プライム マルイ・インナー用
まったく給弾されず、ただしボルトの重量が軽いためかマガジン内でBB弾が粉砕されることは無し
テストその2
ワムヨン2号機(余りパーツ仕様)
レシーバー・G&P
ボルト・プライムアルミ
ノズル・Nebula アルミ+内部ノーマル
バレルエクステンション・ノーマル
チャンバー・ブルズアイ
1割程度の給弾不良、ただし給弾不良の場合BB弾にキズあり
まとめ
各パーツをノーマルと比較しても僅かな誤差程度しかなく
ノーマル+新型マグで100%発射でき社外品パーツ(特にレシーバー)を入れると
大なり小なり給弾不良を引き起こす原因はハッキリとは判りません・・・相性としか・・・
今の所、対処方法はリップの形状を旧型と同じようになる様に削るしかないと思われます。
現在旧型マグを3本所有しているので新型マグは見送ります。
次は多分社外品マグかな・・・
一旦ここでワムヨンはお休みして・・・
来月はサバゲの大きな大会があるので・・・
次世代M4の続きをやっていこうかと
あっ!その前にマッチのレポも上げなきゃ・・・・・汗汗
そうそうスパガンでテスト中にhidさんと2回目の遭遇・・・
MAGPULレシバーに涎が・・・
イイっすねぇ~
で、本日のお買物
BLACKHAWK!
OPS用FLASHLIGHT HOLDER
Dual Rail Accessory Belt Loop
To Be Continued・・・
Posted by kyon2_CTU at 00:19│Comments(8)
│WA M4
この記事へのコメント
こんばんは!
え~とこれは
オール社外品の変態どもは普通のマグ買っとけ!ってことでおk?
なんか内部の効率も見直されてるとかなんとかコンバット誌かなんかに
書いてありましたが、給弾は抜きにして作動感はどうでしたか?
え~とこれは
オール社外品の変態どもは普通のマグ買っとけ!ってことでおk?
なんか内部の効率も見直されてるとかなんとかコンバット誌かなんかに
書いてありましたが、給弾は抜きにして作動感はどうでしたか?
Posted by ですだよ
at 2009年04月27日 01:18

ですだよさん まいど~
>オール社外品の変態ども
新型マグでOKだと思います・・・加工前提でw
ですだよさんレベルなら旧型を横に並べながらヤスリ1本で
ちょちょいのちょいです。
逆にリューター等では削りすぎがこわいかも?キャストですし
>作動感は
SVの思いボルトをブローバックさせる為か、ガスの放出量は旧型に比べ
少し多めな感じ・・・(Tさん談)
リコイルの違いがわかるほどではありませんが・・・
バルブ等も旧型とは変わっているらしく
全体的な完成度はリップを除きイイ感じです。
ガス漏れ等は今の所皆無。
>オール社外品の変態ども
新型マグでOKだと思います・・・加工前提でw
ですだよさんレベルなら旧型を横に並べながらヤスリ1本で
ちょちょいのちょいです。
逆にリューター等では削りすぎがこわいかも?キャストですし
>作動感は
SVの思いボルトをブローバックさせる為か、ガスの放出量は旧型に比べ
少し多めな感じ・・・(Tさん談)
リコイルの違いがわかるほどではありませんが・・・
バルブ等も旧型とは変わっているらしく
全体的な完成度はリップを除きイイ感じです。
ガス漏れ等は今の所皆無。
Posted by kyon2_CTU at 2009年04月27日 09:09
連投すみません。
よく雑誌を読み返してみたら、ガス充填量が少し減り、ガス放出量はアップしてるみたいです。
ところでボンバーからついに社外マガジンが出るそうですね!劇的に安くはないですが…
よく雑誌を読み返してみたら、ガス充填量が少し減り、ガス放出量はアップしてるみたいです。
ところでボンバーからついに社外マガジンが出るそうですね!劇的に安くはないですが…
Posted by ですだよ at 2009年04月27日 14:09
ですだよさん こんにちわ
>連投すみません
いえいえ 大歓迎です。
>ボンバーからついに社外マガジン
お噂はかねがね・・・
もうすぐRA-TECHのヤツが入荷するそうです。
http://jp.ratech.com.tw/index.php
現地価格で50USドル
コレは行きますw人柱覚悟で・・・
>連投すみません
いえいえ 大歓迎です。
>ボンバーからついに社外マガジン
お噂はかねがね・・・
もうすぐRA-TECHのヤツが入荷するそうです。
http://jp.ratech.com.tw/index.php
現地価格で50USドル
コレは行きますw人柱覚悟で・・・
Posted by kyon2_CTU at 2009年04月27日 14:24
なんだw文通状態か?!w
RA TECHとG&P(純正)はおおむね相性が良いようです。
PRIMEとASは精度が良すぎて逆に遊びのあるG&Pには相性が良くないと
聞きました。
イノカツも誰か思い出してやってwww
ところでボルトを分解せず調整できるフローティングバルブってそちらでは
もう売られてます??
欲しいのですがこっちではまだ見かけません。
RA TECHとG&P(純正)はおおむね相性が良いようです。
PRIMEとASは精度が良すぎて逆に遊びのあるG&Pには相性が良くないと
聞きました。
イノカツも誰か思い出してやってwww
ところでボルトを分解せず調整できるフローティングバルブってそちらでは
もう売られてます??
欲しいのですがこっちではまだ見かけません。
Posted by ですだよ
at 2009年04月28日 01:33

ですだよさん まいどです。
>ところでボルトを分解せず調整できるフローティングバルブってそちらでは
>もう売られてます??
ヤフオクには出てますね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99704121
私の方は以前負圧バルブ頼んだ業者さんから
入荷したら連絡がくる予定なので・・・連絡待ちです。
>ところでボルトを分解せず調整できるフローティングバルブってそちらでは
>もう売られてます??
ヤフオクには出てますね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99704121
私の方は以前負圧バルブ頼んだ業者さんから
入荷したら連絡がくる予定なので・・・連絡待ちです。
Posted by kyon2_CTU at 2009年04月28日 13:18
どうもこんばんは!
BB弾が砕ける件なんですが、マグを挿したときに前後にガタがありませんか??
うちも旧型マグで砕けまして、なんだろうなぁと思っていたところ、
マガジンを持って撃ったら割れなかったんです。
で、要するにリップが適正位置に収まってなくて、前後(特に後ろ側の空間)
のガタによってリップが下がり、ローディングノズルのアゴがBB弾の芯を
捕らえずに上側をかすっているので割れるんです。
フレームのマグと接する後ろのところにプラ板を貼って強制的に位置を
決めようと思いましたが、すぐ取れちゃいました。
ちなみにG&Pのアンビマグキャッチは無傷の状態で削れてません^^;
BB弾が砕ける件なんですが、マグを挿したときに前後にガタがありませんか??
うちも旧型マグで砕けまして、なんだろうなぁと思っていたところ、
マガジンを持って撃ったら割れなかったんです。
で、要するにリップが適正位置に収まってなくて、前後(特に後ろ側の空間)
のガタによってリップが下がり、ローディングノズルのアゴがBB弾の芯を
捕らえずに上側をかすっているので割れるんです。
フレームのマグと接する後ろのところにプラ板を貼って強制的に位置を
決めようと思いましたが、すぐ取れちゃいました。
ちなみにG&Pのアンビマグキャッチは無傷の状態で削れてません^^;
Posted by ですだよ
at 2009年05月02日 00:07

ですだよさん こんばんわ
>マグを挿したときに前後にガタがありませんか?
旧型マグと同じぐらいのガタでした。
>前後(特に後ろ側の空間)のガタによってリップが下がり
私も疑ってたので・・・
マガジンを押したり引いたりしたのですが・・・
多少改善される程度で、実用レベルには程遠い感じでした。
いずれの場合も旧型マグでは100%給弾されるんですよねぇ~
もうすぐGHKのマグが入手できそうなので
今度はそちらで色々やってみようかと・・・
>マグを挿したときに前後にガタがありませんか?
旧型マグと同じぐらいのガタでした。
>前後(特に後ろ側の空間)のガタによってリップが下がり
私も疑ってたので・・・
マガジンを押したり引いたりしたのですが・・・
多少改善される程度で、実用レベルには程遠い感じでした。
いずれの場合も旧型マグでは100%給弾されるんですよねぇ~
もうすぐGHKのマグが入手できそうなので
今度はそちらで色々やってみようかと・・・
Posted by kyon2_CTU at 2009年05月02日 01:12