2009年05月26日
P-MAG補完計画・序
こんばんわ~
えーと、そろそろ更新しないと怒られそうなので・・・まだ完成していませんが・・・
実は途中で作り直しています。
まずはベースの選定から

ここで質感と色見で本家PTSをチョイス
内側は非常にタイト、削りまくってなんとかなりそうな時に・・・

新事実が発覚・・・

本家PTSは他のP-MAGよりもRが緩く、BB弾用のレールが入る余地が無い・・・
振り出しに戻る
今度は無印・多弾数をチョイス
内部が広く楽に入るが、マガジンキャッチの穴から上がトータルで2ミリほど長い

注入バルブの部分をカット

内部を若干削り、前後位置を調整


ブローバックさせる所まで、あと一息って感じ
そうそう、ウチも3倍早い変色・・・来てしもた・・・

アンテナブレードはいつ生えてくるんだろう???
To Be Continued・・・
えーと、そろそろ更新しないと怒られそうなので・・・まだ完成していませんが・・・
実は途中で作り直しています。
まずはベースの選定から
ここで質感と色見で本家PTSをチョイス
内側は非常にタイト、削りまくってなんとかなりそうな時に・・・
新事実が発覚・・・
本家PTSは他のP-MAGよりもRが緩く、BB弾用のレールが入る余地が無い・・・
振り出しに戻る
今度は無印・多弾数をチョイス
内部が広く楽に入るが、マガジンキャッチの穴から上がトータルで2ミリほど長い
注入バルブの部分をカット
内部を若干削り、前後位置を調整
ブローバックさせる所まで、あと一息って感じ
そうそう、ウチも3倍早い変色・・・来てしもた・・・
アンテナブレードはいつ生えてくるんだろう???
To Be Continued・・・
Posted by kyon2_CTU at 00:46│Comments(4)
│WA M4
この記事へのコメント
間もなく完成ですね~。
うちは製作がストップしてます。
(モチベーション低下中・・・。)
採用された無印多弾ってダンボール地の箱に入っているやつ?
確かUFC取り扱いの。
だとするとうちのと同じですね。
>そうそう、ウチも3倍早い変色・・・
心中お察しします (>0<)
ガクガクブルブル・・・。
うちのも遅かれ早かれ来そうな予感・・・。
うちは製作がストップしてます。
(モチベーション低下中・・・。)
採用された無印多弾ってダンボール地の箱に入っているやつ?
確かUFC取り扱いの。
だとするとうちのと同じですね。
>そうそう、ウチも3倍早い変色・・・
心中お察しします (>0<)
ガクガクブルブル・・・。
うちのも遅かれ早かれ来そうな予感・・・。
Posted by うさぞう at 2009年05月26日 05:23
うさぞうさん おはようございます。
>採用された無印多弾ってダンボール地の箱に入っているやつ
当たりです。
色(TAN)が薄いのとレンジャープレート(STAR、本家PTS両方)が
付かないのがネック。
BB弾用のレールを入れる隙間はタイトですね。
>採用された無印多弾ってダンボール地の箱に入っているやつ
当たりです。
色(TAN)が薄いのとレンジャープレート(STAR、本家PTS両方)が
付かないのがネック。
BB弾用のレールを入れる隙間はタイトですね。
Posted by kyon2_CTU at 2009年05月26日 09:46
こんばんは!
本家のカーブが緩かったとは残念でしたね(;´Д`)
MGCのモデルガンもカーブが緩いんですが、どっちが実銃に近いんでしょうね?
本家のカーブが緩かったとは残念でしたね(;´Д`)
MGCのモデルガンもカーブが緩いんですが、どっちが実銃に近いんでしょうね?
Posted by あじゃ at 2009年05月26日 22:48
あじゃさん まいど~
>本家のカーブが緩かった
本当に残念です。色と質感がよかっただけに・・・
でもポリマー樹脂は硬かったです。
>どっちが実銃に
見本に実物P-MAGが欲しいっす。
高けーなー・・・
>本家のカーブが緩かった
本当に残念です。色と質感がよかっただけに・・・
でもポリマー樹脂は硬かったです。
>どっちが実銃に
見本に実物P-MAGが欲しいっす。
高けーなー・・・
Posted by kyon2_CTU at 2009年05月27日 09:25