2009年07月01日
ガス漏れ、分解、完治?
こんばんわ~
所有するのワムヨンのマガジンが2本もガス漏れしていたので、初の分解、修復にチャレンジです。
漏れたのは
WA純正初期型→盛大にジャジャ漏れ
ボンバー製→微かに漏れる(マガジンに耳をくっ付けないと解らないレベル)
本来ならWA純正はメーカー送りにするのですが、週末バディさんのところでゲームなので・・・
準備したのはコチラのパーツ

G&Pのマガジン・Oリング、バルブ用のOリングセットとオレンジさん愛用のシリコーン系液状ガスケット(車用)
準備は万全です!
では症状の軽いボンバー製から分解

うわさ通り内部はバスコークだらけ



パッキンの当たる部分のバスコークを剥し
液状ガスケットをべったりと・・・・・付け過ぎ???


元通りに組み立てて放置 (説明書では1日で表面から2~3ミリ硬化するらしい)
次は重症のWA純正を分解

細いパッキンで二重にしたり、色々と改良されているっぽい。


努力は認めるが、ジャジャ漏れではねぇ・・・
マガジンのOリングをG&Pに交換したところ・・・
なぜみんなが「G&Pのパッキンに変えたら漏れなくなるよ」って意味が理解できました。
WA純正に比べてG&Pは少し太く
組み込みがメチャクチャ
キツイんです!
大の大人が全体重を架けてやっとこさ穴の位置がギリギリ合うか合わないかのレベル!
とても量産品に使えるようなレベルじゃないです。
アフターパーツで自己責任だから売れるようなもんです。
そりゃ漏れませんわ!
2時間ほど格闘し、組み込み終了!
※WA純正はOリング交換とシリコンオイルのみ
当然漏れ無しです。
つ、疲れました・・・手が痛いぃぃぃ・・・
あっ!Diplomat用のアウターバレルですが・・・
こんな感じで作業中

ベルトが切れました。
なので預けてきちゃいました。
To Be Continued・・・
所有するのワムヨンのマガジンが2本もガス漏れしていたので、初の分解、修復にチャレンジです。
漏れたのは
WA純正初期型→盛大にジャジャ漏れ
ボンバー製→微かに漏れる(マガジンに耳をくっ付けないと解らないレベル)
本来ならWA純正はメーカー送りにするのですが、週末バディさんのところでゲームなので・・・
準備したのはコチラのパーツ
G&Pのマガジン・Oリング、バルブ用のOリングセットとオレンジさん愛用のシリコーン系液状ガスケット(車用)
準備は万全です!
では症状の軽いボンバー製から分解
うわさ通り内部はバスコークだらけ
パッキンの当たる部分のバスコークを剥し
液状ガスケットをべったりと・・・・・付け過ぎ???
元通りに組み立てて放置 (説明書では1日で表面から2~3ミリ硬化するらしい)
次は重症のWA純正を分解
細いパッキンで二重にしたり、色々と改良されているっぽい。
努力は認めるが、ジャジャ漏れではねぇ・・・
マガジンのOリングをG&Pに交換したところ・・・
なぜみんなが「G&Pのパッキンに変えたら漏れなくなるよ」って意味が理解できました。
WA純正に比べてG&Pは少し太く
組み込みがメチャクチャ
キツイんです!
大の大人が全体重を架けてやっとこさ穴の位置がギリギリ合うか合わないかのレベル!
とても量産品に使えるようなレベルじゃないです。
アフターパーツで自己責任だから売れるようなもんです。
そりゃ漏れませんわ!
2時間ほど格闘し、組み込み終了!
※WA純正はOリング交換とシリコンオイルのみ
当然漏れ無しです。
つ、疲れました・・・手が痛いぃぃぃ・・・
あっ!Diplomat用のアウターバレルですが・・・
こんな感じで作業中
ベルトが切れました。
なので預けてきちゃいました。
To Be Continued・・・
Posted by kyon2_CTU at 01:00│Comments(9)
│WA M4
この記事へのコメント
こんにちは。
またもやガス漏れですか。
WAのマガジンはガバの時から悩まされましたが、Rマガジンになってからだいぶ少なくなりました。
新型のRマガジンは今のところガス漏れはありませんし、バルブの開放が効率よいのか旧マガジンより動きが良いようです。
問題のリップも旧タイプのリップを730円で販売してたのでそれと交換して全く問題なくなりました。
7月のマッチで耐久試験です。
本番に弱い我が家のWAM4ですのでどうなるか?
旧マガジンやめて新マガジンにしてみては?ちょっと高価だけど旧マガジンより性能が上がっているような?気がします。
ガス漏れは今のところ全くありません。
それと、我が家のWAM4もやっとプライムのスチールハンマーに交換しました。
その他、ファイヤリングブロックやフルオートシア、トリガーも交換して、ほとんど社外製WAM4になりました。
元のWAM4デルタが復元されました。
元はこんなに軽かったか?と思いましたが、結局こちらもカスタムになるんでしょうね。
またもやガス漏れですか。
WAのマガジンはガバの時から悩まされましたが、Rマガジンになってからだいぶ少なくなりました。
新型のRマガジンは今のところガス漏れはありませんし、バルブの開放が効率よいのか旧マガジンより動きが良いようです。
問題のリップも旧タイプのリップを730円で販売してたのでそれと交換して全く問題なくなりました。
7月のマッチで耐久試験です。
本番に弱い我が家のWAM4ですのでどうなるか?
旧マガジンやめて新マガジンにしてみては?ちょっと高価だけど旧マガジンより性能が上がっているような?気がします。
ガス漏れは今のところ全くありません。
それと、我が家のWAM4もやっとプライムのスチールハンマーに交換しました。
その他、ファイヤリングブロックやフルオートシア、トリガーも交換して、ほとんど社外製WAM4になりました。
元のWAM4デルタが復元されました。
元はこんなに軽かったか?と思いましたが、結局こちらもカスタムになるんでしょうね。
Posted by M42 at 2009年07月01日 09:30
M42さん まいどです。
>またもやガス漏れですか。
またもやガス漏れですwww
今回は時間が無かったので自己修理です。
>本番に弱い我が家のWAM4ですのでどうなるか?
いざとなったらセカンダリーワムヨンで・・・
>ほとんど社外製WAM4になりました。
イイ感じで仕上がってそうですね!
>結局こちらもカスタムに
2丁目のフレームはぜひKINGARMSで・・・
http://www.fourstar911.com/shopdetail/004007000095/brandname/
>またもやガス漏れですか。
またもやガス漏れですwww
今回は時間が無かったので自己修理です。
>本番に弱い我が家のWAM4ですのでどうなるか?
いざとなったらセカンダリーワムヨンで・・・
>ほとんど社外製WAM4になりました。
イイ感じで仕上がってそうですね!
>結局こちらもカスタムに
2丁目のフレームはぜひKINGARMSで・・・
http://www.fourstar911.com/shopdetail/004007000095/brandname/
Posted by kyon2_CTU at 2009年07月01日 10:10
ガス漏れしますよね。なんと勢いあまって
AGMマガジン8本購入しちゃいました。まだ
パッケージ開けてないけど、ガス漏れ確実
っぽいですよ(汗
kyon2_CTU さんくらいちゃんと処置すれば
漏れなくなりそうですね。けど、もっとお手軽な
方法があったら楽なのですが。。。
AGM、RISバージョンに買い替えちゃいました。
AGMマガジン8本購入しちゃいました。まだ
パッケージ開けてないけど、ガス漏れ確実
っぽいですよ(汗
kyon2_CTU さんくらいちゃんと処置すれば
漏れなくなりそうですね。けど、もっとお手軽な
方法があったら楽なのですが。。。
AGM、RISバージョンに買い替えちゃいました。
Posted by じっぴー at 2009年07月01日 13:18
じっぴーさん まいどです。
>AGMマガジン8本
8本はすごいですね!
全部分解して補修するのは骨が折れそう・・・
AGMは多分放出バルブ回りのOリングも変えないとダメっぽいので大変かも?
逆に考えるとネタの宝庫???
>RISバージョンに買い替え
AGM道まっしぐらですなぁ!!!
>AGMマガジン8本
8本はすごいですね!
全部分解して補修するのは骨が折れそう・・・
AGMは多分放出バルブ回りのOリングも変えないとダメっぽいので大変かも?
逆に考えるとネタの宝庫???
>RISバージョンに買い替え
AGM道まっしぐらですなぁ!!!
Posted by kyon2_CTU at 2009年07月01日 14:12
こんばんは!出遅れましたw
シールパッキンっていいですね。私ならG&PのOリング買わずに全部シールパッキンで済ませてしまうかも^^;
色が大陸っぽくて不安にな(ry
ボンバーのバスコークはひどいですね~wそれだけパーツの勘合精度が出せてないんでしょうけれどもw
あれ・・・PMAGは・・・
シールパッキンっていいですね。私ならG&PのOリング買わずに全部シールパッキンで済ませてしまうかも^^;
色が大陸っぽくて不安にな(ry
ボンバーのバスコークはひどいですね~wそれだけパーツの勘合精度が出せてないんでしょうけれどもw
あれ・・・PMAGは・・・
Posted by ですだよ
at 2009年07月03日 03:22

ですだよさん おはようございます。
>色が大陸っぽくて不安にな
メーカーはトヨタ系列みたいなので大丈夫かと・・・(私はHONDA党ですがw)
>ボンバーの
精度はそこそこ出ていると思います、バスコークはやりすぎですけどね。
>あれ・・・PMAGは・・・
い、痛い所を・・・
休業状態どえす・・・
BB弾のルートをさらに削らないといけないのですが・・・
すでに薄薄・・・崩壊寸前・・・
根本的にやり直すかもです。
>色が大陸っぽくて不安にな
メーカーはトヨタ系列みたいなので大丈夫かと・・・(私はHONDA党ですがw)
>ボンバーの
精度はそこそこ出ていると思います、バスコークはやりすぎですけどね。
>あれ・・・PMAGは・・・
い、痛い所を・・・
休業状態どえす・・・
BB弾のルートをさらに削らないといけないのですが・・・
すでに薄薄・・・崩壊寸前・・・
根本的にやり直すかもです。
Posted by kyon2_CTU at 2009年07月03日 09:37
追加
シールパッキン1281
耐熱性・耐寒性・耐油性などに優れ接合面に塗布し締め付けるだけでモレを完全に防止する液状ガスケット。
http://www.tacti.co.jp/shohin/chemical04.html
シールパッキン1281
耐熱性・耐寒性・耐油性などに優れ接合面に塗布し締め付けるだけでモレを完全に防止する液状ガスケット。
http://www.tacti.co.jp/shohin/chemical04.html
Posted by kyon2_CTU at 2009年07月03日 09:39
バスコークじゃなく、ガスケットを使用するとまたマガジンのフタは開ける事が可能になるのでしょうか?
Posted by G at 2018年10月19日 15:16
Gさん こんにちわ!
>フタは開ける事が可能になるのでしょうか?
バスコークでも液状ガスケットでも分解は可能だと思います。
普通はガス漏れが再発しない限り分解はしませんが・・・
もちろん分解後は再度塗りなおしになります。
>フタは開ける事が可能になるのでしょうか?
バスコークでも液状ガスケットでも分解は可能だと思います。
普通はガス漏れが再発しない限り分解はしませんが・・・
もちろん分解後は再度塗りなおしになります。
Posted by kyon2_CTU
at 2018年10月19日 16:05
