2009年06月16日
AGM M4A1 その2
こんばんわ~
第二弾どえす。
まずはG&Pのアウターバレルとの比較



デルタリングの比較
G&P、WA純正ともにダメでした。

エレメントは付きますが深さがぜんぜん足りない。

アッパー分解

ノズル

マグナと比較

見ての通りAGMはスプリングの位置を変えることで負圧化している。
なのでRATECHのNPASように前後のガス圧は調整できない。
ファイアリング・ピン・ブロック&ボルト・ストップ

旧WAと同でクリック・ピンでボルト・ストップの動きを制御しているが
スプリングが強すぎマガジンのフロアがボルト・ストップを上げれない。
ココは新型と同じ方式に変えるのが妥当
ボルト・ストップはWAと同じでスチールのピンが打ち込んである。
多分、すぐに変形しそう。
ハンマー分解・・・ハンマーピン用のCリングが省略されている(付け忘れ?)

ハンマースプリングの比較

WA純正に比べて短い為、ハンマーダウン時にファイアリング・ピンを押してしまい
ハンマーを起こさないとマガジンが挿入できない。
AGMの場合

WA純正と交換した場合

トリガー&シア

バッファーはプラ製

G&Pのロアフレームと比較

サイスが微妙に違う
G&PのロアにAGMのアッパーは後は入るが前がダメ

削れば入りそうではあるが・・・

AGMのロアにG&Pのアッパーは入るがガタガタ、ピボット・ピンは径が違うので押し込めない。
ただし手で押さえれば 撃てました。

とりあえず。
バッファーをG&P(HHR)と交換

チャンバー・パッキンをRATECHの赤に交換

補足
WAの純正RASが余っていたのでやってみましたが無理でした。
7~8ミリぐらいアウターバレルが短いです。
To Be Continued・・・
第二弾どえす。
まずはG&Pのアウターバレルとの比較
デルタリングの比較
G&P、WA純正ともにダメでした。
エレメントは付きますが深さがぜんぜん足りない。
アッパー分解
ノズル
マグナと比較
見ての通りAGMはスプリングの位置を変えることで負圧化している。
なのでRATECHのNPASように前後のガス圧は調整できない。
ファイアリング・ピン・ブロック&ボルト・ストップ
旧WAと同でクリック・ピンでボルト・ストップの動きを制御しているが
スプリングが強すぎマガジンのフロアがボルト・ストップを上げれない。
ココは新型と同じ方式に変えるのが妥当
ボルト・ストップはWAと同じでスチールのピンが打ち込んである。
多分、すぐに変形しそう。
ハンマー分解・・・ハンマーピン用のCリングが省略されている(付け忘れ?)
ハンマースプリングの比較
WA純正に比べて短い為、ハンマーダウン時にファイアリング・ピンを押してしまい
ハンマーを起こさないとマガジンが挿入できない。
AGMの場合
WA純正と交換した場合
トリガー&シア
バッファーはプラ製
G&Pのロアフレームと比較
サイスが微妙に違う
G&PのロアにAGMのアッパーは後は入るが前がダメ
削れば入りそうではあるが・・・
AGMのロアにG&Pのアッパーは入るがガタガタ、ピボット・ピンは径が違うので押し込めない。
ただし手で押さえれば 撃てました。
とりあえず。
バッファーをG&P(HHR)と交換
チャンバー・パッキンをRATECHの赤に交換
補足
WAの純正RASが余っていたのでやってみましたが無理でした。
7~8ミリぐらいアウターバレルが短いです。
To Be Continued・・・
Posted by kyon2_CTU at 01:02│Comments(11)
│AGM M4A1 GBB
この記事へのコメント
こんばんは~!
いやいや購入するか迷いまくっているので参考になりますです。人柱乙!
なんというかAGMは最小限の強度UPだけして、撃って遊ぶのがよいのかなぁ・・・。
安く買って地獄にハマるのも我々のいつものパターンとしては(ry
いやいや購入するか迷いまくっているので参考になりますです。人柱乙!
なんというかAGMは最小限の強度UPだけして、撃って遊ぶのがよいのかなぁ・・・。
安く買って地獄にハマるのも我々のいつものパターンとしては(ry
Posted by ですだよ
at 2009年06月16日 02:30

ですだよさん おはようございます。
>AGMは最小限の強度UPだけして
とりあえずバッファー、ハンマーSP、チャンバーパッキンの交換。
あとはガスチューブの増設。
ボルトストップは様子見ってことで・・・
>安く買って地獄にハマる
王道ですね、我々としてはっwww
AGMをカスタムベースとして選んだ場合、G&P(又は互換)のデルタリングが付かないのは致命的かも・・・
ゆるゆるなんで、コーキングシールとかで対処できるが
それではせっかくのメタフレが・・・本末転倒?
>AGMは最小限の強度UPだけして
とりあえずバッファー、ハンマーSP、チャンバーパッキンの交換。
あとはガスチューブの増設。
ボルトストップは様子見ってことで・・・
>安く買って地獄にハマる
王道ですね、我々としてはっwww
AGMをカスタムベースとして選んだ場合、G&P(又は互換)のデルタリングが付かないのは致命的かも・・・
ゆるゆるなんで、コーキングシールとかで対処できるが
それではせっかくのメタフレが・・・本末転倒?
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月16日 09:33
な、なんですと。WA純正デルタリング使え
ないんですか!?
ああああ。WA純正のフロント周りをオクり
ましたが無駄に終わりました(泣
それにしても詳しい解説&画像で見比べる
ことができてよかったです!
ないんですか!?
ああああ。WA純正のフロント周りをオクり
ましたが無駄に終わりました(泣
それにしても詳しい解説&画像で見比べる
ことができてよかったです!
Posted by じっぴー at 2009年06月16日 12:27
じっぴーさん まいどです。
>WA純正デルタリング使えないんですか
やはりネジピッチが違うようで無理しませんでした。
逆にマッドブル社のノベスケ ハンドガードならぴったりかもしれません。
(G&Pやプライムの場合リタップしないと付かないので)
憶測ですが・・・
>WA純正デルタリング使えないんですか
やはりネジピッチが違うようで無理しませんでした。
逆にマッドブル社のノベスケ ハンドガードならぴったりかもしれません。
(G&Pやプライムの場合リタップしないと付かないので)
憶測ですが・・・
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月16日 13:06
張り忘れ
マッドブル社 NRH04 ノベスケ ハンドガード 7.25インチ
http://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=16455
どこかでプライム用にリタップしてくれないですかねー
マッドブル社 NRH04 ノベスケ ハンドガード 7.25インチ
http://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=16455
どこかでプライム用にリタップしてくれないですかねー
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月16日 13:17
情報ありがとうございます。いろいろ購入していたら
結局AGMのRAS付きモデルを購入したほうが早かっ
た気がして・・・ガックリ。
AGMは完全WAのコピーではなかったですね(><)
今後もkyon2_CTUさんのブログ楽しみにしてます!
結局AGMのRAS付きモデルを購入したほうが早かっ
た気がして・・・ガックリ。
AGMは完全WAのコピーではなかったですね(><)
今後もkyon2_CTUさんのブログ楽しみにしてます!
Posted by じっぴー at 2009年06月16日 13:35
こんにちは。
>どこかでプライム用にリタップしてくれないですかねー
マッドブのダイスありますんで、よろしかったらお譲りしますが。1度Primeをリタップしたのみです。ダイスハンドル付で。
>どこかでプライム用にリタップしてくれないですかねー
マッドブのダイスありますんで、よろしかったらお譲りしますが。1度Primeをリタップしたのみです。ダイスハンドル付で。
Posted by basala at 2009年06月16日 16:41
basalaさん はじめまして
私勘違いをしておりました。
てっきりバレルロック側を修正するものだとばかり・・・
そうですよね!フレーム側ですよね。
そこで思ったのですが、MADBULLのダイスって実銃リアルサイズにする
ダイスですよね。
てことはプライムやG&Pは偽サイズ???
んーん、わからん!
あっ 安価で譲って頂けるのならメッセージください。
m(_._)m
今月はプライムにAGMと散在してしまったので・・・
私勘違いをしておりました。
てっきりバレルロック側を修正するものだとばかり・・・
そうですよね!フレーム側ですよね。
そこで思ったのですが、MADBULLのダイスって実銃リアルサイズにする
ダイスですよね。
てことはプライムやG&Pは偽サイズ???
んーん、わからん!
あっ 安価で譲って頂けるのならメッセージください。
m(_._)m
今月はプライムにAGMと散在してしまったので・・・
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月16日 20:39
規格は31.8M、P1.5と言う規格みたいです。Primeは途中からかなりきついです。
メッセージ送っときましたのでご検討ください。
メッセージ送っときましたのでご検討ください。
Posted by basala at 2009年06月17日 16:14
はじめまして、こんばんわ。
私もAGM気になってます・・・
ノーマルなM4が1つあってもいいかなと思って検討中なんですが
WA純正のガスチューブってポン付けできますか?
わかりましたらお願いします。
私もAGM気になってます・・・
ノーマルなM4が1つあってもいいかなと思って検討中なんですが
WA純正のガスチューブってポン付けできますか?
わかりましたらお願いします。
Posted by しん at 2009年06月18日 19:25
しんさん はじめまして。
えーっと、ガスチューブは次回のネタだったりしてwww
結論から言いますと、ポン付けできません。
なぜなら
デルタリングに穴が開いていない。
フロント・サイトの穴は開いているがガスチューブが入るほど大きくない。
ハンドガードの上側に余計なダミーモールドがある。
上記3点はマルイの旧電動M4と同じです。
まぁドリルかできればボール盤があれば大丈夫です。
もうG&Pのガスチューブ買っちゃったよ!
補足:ガスチューブの直径
WA純正:5ミリ
G&P:4.5ミリ
えーっと、ガスチューブは次回のネタだったりしてwww
結論から言いますと、ポン付けできません。
なぜなら
デルタリングに穴が開いていない。
フロント・サイトの穴は開いているがガスチューブが入るほど大きくない。
ハンドガードの上側に余計なダミーモールドがある。
上記3点はマルイの旧電動M4と同じです。
まぁドリルかできればボール盤があれば大丈夫です。
もうG&Pのガスチューブ買っちゃったよ!
補足:ガスチューブの直径
WA純正:5ミリ
G&P:4.5ミリ
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月18日 22:49