2009年06月24日
AGM M4A1 その5
こんばんわ~
今回はいよいよガスチューブを取り付けま~す。
っとその前に その2 の記事の中でハンマースプリングをWA純正と交換していますが
WA純正、ボンバー、GHKのマガジンが対象(想定?)です。
どうやらAGMのマガジンの場合、打撃力不足の為、動作不可みたいです。
がんばれ、EDGE!さんの所の記事で気が付きました。
AGMのマガジンは未購入なので・・・・・・・・・ m(_._)m
それでは始まり~
今回取り付けるG&P製のガスチューブ!直径4.5ミリ

まずは分解!今回加工するパーツは3個。
ダルタリングとフロント・サイトと

ハンドガード上側の計3点

フロント・サイトにはタップを切った細い穴があるので、位置決めはこの穴を基準に・・・
ドリルの刃は4.7ミリをチョイス、掘る深さは約25ミリほど。

サイドのガスチューブを止めるピン用の穴は最初からモールがあるので
ドリルの刃2ミリで貫通させます。

加工後はこんな感じ


ガスチューブを取り付け

次はデルタリングの加工
エンドミルの刃5ミリを使用し、∩ の形に削ります。

出来上がりはこんな感じ

デルタリングを組み立てて

本体に取り付け

ついでにフロントサイトの付け根部分にガタ取り用のOリングを取り付け(気休め?)

フロントを取り付ける。

次にハンドガードの加工。
裏側のモールドの接着部分をカッターにて切断

前後の削る部分はマルイ次世代用のハンドガードを参考に・・・


加工後

取り付け・・・上から

横から

イイ感じに取り付けできました。
とりあえずAGM M4A1は今回で一旦終了です。
あとチャンバーを変更する予定ですが、ワムヨン2号機(ディプロマットぽい)が完成したら
ブルズアイが余る予定なので、それまでお休み・・・
まぁ あくまで予定ですから・・・
To Be Continued・・・
今回はいよいよガスチューブを取り付けま~す。
っとその前に その2 の記事の中でハンマースプリングをWA純正と交換していますが
WA純正、ボンバー、GHKのマガジンが対象(想定?)です。
どうやらAGMのマガジンの場合、打撃力不足の為、動作不可みたいです。
がんばれ、EDGE!さんの所の記事で気が付きました。
AGMのマガジンは未購入なので・・・・・・・・・ m(_._)m
それでは始まり~
今回取り付けるG&P製のガスチューブ!直径4.5ミリ
まずは分解!今回加工するパーツは3個。
ダルタリングとフロント・サイトと
ハンドガード上側の計3点
フロント・サイトにはタップを切った細い穴があるので、位置決めはこの穴を基準に・・・
ドリルの刃は4.7ミリをチョイス、掘る深さは約25ミリほど。
サイドのガスチューブを止めるピン用の穴は最初からモールがあるので
ドリルの刃2ミリで貫通させます。
加工後はこんな感じ
ガスチューブを取り付け
次はデルタリングの加工
エンドミルの刃5ミリを使用し、∩ の形に削ります。
出来上がりはこんな感じ
デルタリングを組み立てて
本体に取り付け
ついでにフロントサイトの付け根部分にガタ取り用のOリングを取り付け(気休め?)
フロントを取り付ける。
次にハンドガードの加工。
裏側のモールドの接着部分をカッターにて切断
前後の削る部分はマルイ次世代用のハンドガードを参考に・・・
加工後
取り付け・・・上から
横から
イイ感じに取り付けできました。
とりあえずAGM M4A1は今回で一旦終了です。
あとチャンバーを変更する予定ですが、ワムヨン2号機(ディプロマットぽい)が完成したら
ブルズアイが余る予定なので、それまでお休み・・・
まぁ あくまで予定ですから・・・
To Be Continued・・・
Posted by kyon2_CTU at 00:30│Comments(4)
│AGM M4A1 GBB
この記事へのコメント
こんばんは!
なんだか大変な加工していますな。
こんな高度な加工は、うちは全部家内制手工業なので無理だなぁ。
しかし!私もいろいろと違うアプローチでいじってますよ~たのし~w
今の連載が終わったらUpする予定です^^
なんだか大変な加工していますな。
こんな高度な加工は、うちは全部家内制手工業なので無理だなぁ。
しかし!私もいろいろと違うアプローチでいじってますよ~たのし~w
今の連載が終わったらUpする予定です^^
Posted by ですだよ
at 2009年06月24日 03:14

お~! 流石キッチリかっちり加工されましたね♪
楽しそう~(*´Д`)ハァハァ
G&Pガスチューブは長さ調整は必要なかったですか??
楽しそう~(*´Д`)ハァハァ
G&Pガスチューブは長さ調整は必要なかったですか??
Posted by あじゃ at 2009年06月24日 08:49
ですだよさん おはようございます。
>私もいろいろと違うアプローチでいじってますよ~
お~ぉ!きたんですね!!!
HOPとかどうです?
ウチのは最大でもほとんどきかねぇ~
>今の連載が終わったらUpする
ですだよさん的アプローチ楽しみにしてますです。
>私もいろいろと違うアプローチでいじってますよ~
お~ぉ!きたんですね!!!
HOPとかどうです?
ウチのは最大でもほとんどきかねぇ~
>今の連載が終わったらUpする
ですだよさん的アプローチ楽しみにしてますです。
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月24日 09:27
あじゃさん おはようございます。
コッチにまとめますね。
>オメガの場合、フレームのレールと高さ合いますか??
AGM+オメガ(ボンバー製)の場合
高さは合います。が・・・隙間がぁぁぁ 2ミリほど開きます。
G&P等のバレルロックが使えないので、調整はチト苦しいかも。
>G&Pガスチューブは長さ調整は必要なかったですか??
無しでOKです。
当分は素のカタチで楽しむ予定どす。
コッチにまとめますね。
>オメガの場合、フレームのレールと高さ合いますか??
AGM+オメガ(ボンバー製)の場合
高さは合います。が・・・隙間がぁぁぁ 2ミリほど開きます。
G&P等のバレルロックが使えないので、調整はチト苦しいかも。
>G&Pガスチューブは長さ調整は必要なかったですか??
無しでOKです。
当分は素のカタチで楽しむ予定どす。
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月24日 09:37