QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
オーナーへメッセージ

2009年06月19日

AGM M4A1 その3

こんばんわ~

今日はバッファーチューブの比較です。

まずは画像を

AGM M4A1 その3



AGM M4A1 その3



もうお解かりの通り、AGMのロアレシーバーにWA純正のバッファーチューブは付きません。
なのでWA互換のチューブも実チューブもアウトです。

しかもタップを切ってある部分の肉厚が薄うすなので・・・こんなコトに・・・

AGM M4A1 その3



AGM M4A1 その3



破損が怖くてとてもMAGPULのASAPなんて付けれません。


なんだかなー

アッパーはG&P等のデルタリングつかんわ、ロアはコレですか~って感じ。

まぁ いじるな危険! ってコトで・・・



次回はファイアリング・ピン・ブロックの改造か、ガスチューブの取り付けを予定



To Be Continued・・・




タグ :AGMM4A1GBBWA

同じカテゴリー(AGM M4A1 GBB)の記事画像
AGM M4A1 その8
AGM M4A1 その7
AGM M4A1 その6
AGM M4A1 その5
AGM M4A1 その4
AGM M4A1 その2
同じカテゴリー(AGM M4A1 GBB)の記事
 AGM M4A1 その8 (2009-09-21 00:30)
 AGM M4A1 その7 (2009-09-07 00:18)
 AGM M4A1 その6 (2009-08-24 00:30)
 AGM M4A1 その5 (2009-06-24 00:30)
 AGM M4A1 その4 (2009-06-20 01:06)
 AGM M4A1 その2 (2009-06-16 01:02)

Posted by kyon2_CTU at 01:38│Comments(17)AGM M4A1 GBB
この記事へのコメント
お久しぶりです。結局、AGMのM4って、コジキ向けなんですね見た瞬間、ひでぇ〜と思っていましたが。これだったらパーツ取りも、無理ですねところで、Pマグの方は、どうなりました?リアル思考のレポート期待してます。頑張って下さいね
Posted by だっさん at 2009年06月19日 01:59
こんばんは。
うぇwwバッファーの画像はホラーかなんかですか?ww

フロントがダメならとバッファー交換は楽しみだったんですけどねぇ。
うちはまだ届いてないのですが、早く届いてほしいような届いて欲しくないような・・・ww
これ、ストック変えてもガタガタってやつですかぁ~?!
Posted by ですだよですだよ at 2009年06月19日 02:34
うはぁ~
フロント周りと言い、コレってAGMがわざと寸法変えて
「コ、コピーじゃないんだからねっ!」
と言い張るためか…

もしくは中華ノギスで計測したためだったりしてww


さすがにグリップくらいは互換性ありますよね!?


って…あれ?
ですだよさんも買ったんですか~
Posted by あじゃ at 2009年06月19日 08:43
だっさんまいど~

>結局、AGMのM4って
いえいえお財布にエコユーザー向けです。

>ところで、Pマグの方は
ぐえっ っっっ 痛いところを・・・・・・あと一息のところでぜんぜん進んでません。
だっでこんなに楽しい?オモチャ(AGM)が手に入りましたからねぇ~
とりあえずAGMを片付けてからですね。

でもひそかに2号機のデ○プロマ○ト計画が水面下で進行中だったりしますw
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月19日 08:58
ですだよさん まいど~

>バッファーの画像はホラーかなんか
口裂け女ですぅぅぅ・・・古いかっ

>ストック変えてもガタガタってやつ
G&PのストックとかCTRとかは試してないです。
まぁ実チューブと実ストックでも相性とかあるんで、キツキツ・ゆるゆるは・・・
大きい心で受け止めてくださいな・・・

もうすぐ同じ出品者さんからWA用バッファーチューブが届くので・・・
楽しみではあります。
はたして本当にWA互換なのか、AGM互換なのか・・・・・・・・
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月19日 09:11
あじゃさん まいど~

>AGMがわざと寸法変えて
今まで触った感じでは
内蔵:WAコピー+一部改良
チャンバー:WA旧型劣化コピー
フロント周り:マルイ旧電動採寸→WA用改修
ストック周り:手抜き工事

でもねレシーバーの上下ガタはG&Pより少ないんですよねー
しかも良く動くんですよ!箱出しで!
撃った感じは本家以上です!(ただしスーパーバージョンを除く)

>さすがにグリップくらいは
今度試しときます。

>ですだよさんも買ったんですか
黒い三連星wwwとしては あじゃさんも行っとかないと!

えーっと、私はマッシュでイイですwww

ええ 踏み台にしていってください。
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月19日 09:31
 ホント寄せ集め状態の銃に仕上がってますね。
うかつにパーツが買えず怖いですが、kyon2_
CTUさんの解説を元に選びます。

 ちなみにマグプルグリップはWA対応を購入し
ましたが問題なかったです。

 AGM、RAS付きモデルに買い替えようと計画中 w
Posted by じっぴー at 2009年06月19日 10:38
じっぴーさん まいどー

>マグプルグリップは
さすがにグリップは互換OKでしたか!

>AGM、RAS付きモデルに買い替え
えーえ もったいない!

AGMのデルタリングにガスチューブ用の穴を空ければ
WA CQB-R のフロント付きそうなんですが・・・
あくまで流用できないのはデルタリングだけなので
まぁインナーバレルがフルサイズなのでCQB-Rサイズの場合
切るか、交換しないとダメですが・・・

あと予測ですが
AGMのRAS そのうち部品単位でオクに出ると思いますよ。
A&Kミニミ用のレール付きカバーも最初はパラモデルにしか付いてませんでしたが、1~2ヶ月たったころから部品単独で出始めましたしね。
(私もレール欲しさにパラモデル追加で買おうかと思ってましたもん)

DDのΩレールならポン付けできそうな気もしますが・・・
帰ったら試そう!
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月19日 11:07
 AGM M4、ダメなやつなんですが可愛いです(笑

 AGMのRAS、これだけ銃が出回れば、今度は
マガジンやパーツの供給もありそうですね。

  ちなみにマガジンはRSOVにてAGM製を18ドル
にて購入しましたー!

 DDのΩレール、くっついたら格好いいですね♪
Posted by じっぴー at 2009年06月19日 11:54
じっぴーさん

>AGM製を18ドルにて購入
安いっ!その値段ならパッキン交換の手間を考慮しても納得ですね。

ダニエルくんは晩にでも・・・
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月19日 13:19
この前はガスチューブの件お答えいただきありがとうございます。
ポン付けは無理なんですね~

というより、ほとんどの箇所が適当なサイズなんですね・・・
これはドノーマルが一番な気がしてきました。

でもいつの間にかカスタムしてしまいそうw
Posted by しん at 2009年06月19日 18:37
>もうすぐ同じ出品者さんからWA用バッファーチューブが届くので・・・

あ、私も落としましたがまだ届きませんね~
来週は出張になってしまったので、受け取るのは来週末になりそうです。

>はたして本当にWA互換なのか、AGM互換なのか・・・・・・・・

いやwそれは困りますww
モデルガンM4に使う予定なんで…

>黒い三連星wwwとしては あじゃさんも行っとかないと!

ドス黒い三連星ですかw

じゃあ私はレツで。

あ、間違えた!ww
Posted by あじゃ at 2009年06月19日 23:58
しんさん まいど~

ガスチューブの件は その5 でやります。

お楽しみに~
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2009年06月20日 01:21
あじゃさん こんばんわ~

M4A1のモデルガンすか?いいな~

私のイチロク(モデルガン)系は
MGC XM177(紙火薬)→M16A1(CPカート)→M723?(CPカート)
で終わり、M4A1は買っていません。

お宝ですねー
Posted by kyon2_CTUkyon2_CTU at 2009年06月20日 01:29
いや、私のモデルガンM4は

>MGC XM177(紙火薬)→M16A1(CPカート)→M723?(CPカート)

真ん中のM16A1の中身をWAM4外装にブチ込んだモノですー

WAM4のガワも元がMGCだけに、割と小改造でイケました♪
Posted by あじゃ at 2009年06月20日 01:58
おおーぅ

WAのプラフレーム+M16A1の中身ですか!

リサイクルですねー!さすがっ!!!
Posted by kyon2_CTU at 2009年06月20日 11:16
>WAのプラフレーム+M16A1の中身ですか!

リサイクル~♪と思って最初それで組んだんですが、結局WAM4をPRIMEにした時に余ったG&PメタフレやRAS2を組んでしまいました。

バレル周りはプラのままなので、法的には大丈夫なはず!
Posted by あじゃ at 2009年06月24日 08:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。