2011年03月18日
TOP M4A1 その2
こんばんわ~♪
前回の入れ忘れから・・・・
大事なトップレールのサイズ


あとフロントサイトの留めが割りピンだったり・・・

で、ココからが本日のメインです。
カートリッジをダミカと比較

お尻

頭

TOPのカートは前兆が短く、ネック部分が太いです・・・ 6mmBB > 5.56mmNATO
それを踏まえて
実P-MAGに入れてみた・・・
左から、空、ダミカ、TOPカート

かなりキツイです。

無理やり30発込めてみた・・・

横から

なんか、膨らんでる???

んでもって、お昼に400~500発ぐらい撃った(BB弾なし)んだけど1度もジャム無し・・・
すごいです。
おなかいっぱいになったので、色々とやりかけてるんだけど・・・
実P-MAG・・・大胆に加工しないと無理っぽい(色々と)
G&P製スタンダードAEG用レシーバー・・・試行錯誤中
(ウワサではVFCのレシーバーなら楽らしい・・・)
ちょっとだけ
ピン位置はほぼ合ってる

TOPのアッパーにG&Pのロアを組み合わせると

TOPのアッパーの方が1.5mmぐらいながいので穴の位置がズレる

なのでアッパー込みで移植を検討中・・・
で現在はこんな感じ

週末は加工三昧かな・・・
つづく
前回の入れ忘れから・・・・
大事なトップレールのサイズ
あとフロントサイトの留めが割りピンだったり・・・
で、ココからが本日のメインです。
カートリッジをダミカと比較
お尻
頭
TOPのカートは前兆が短く、ネック部分が太いです・・・ 6mmBB > 5.56mmNATO
それを踏まえて
実P-MAGに入れてみた・・・
左から、空、ダミカ、TOPカート
かなりキツイです。
無理やり30発込めてみた・・・
横から
なんか、膨らんでる???
んでもって、お昼に400~500発ぐらい撃った(BB弾なし)んだけど1度もジャム無し・・・
すごいです。
おなかいっぱいになったので、色々とやりかけてるんだけど・・・
実P-MAG・・・大胆に加工しないと無理っぽい(色々と)
G&P製スタンダードAEG用レシーバー・・・試行錯誤中
(ウワサではVFCのレシーバーなら楽らしい・・・)
ちょっとだけ
ピン位置はほぼ合ってる
TOPのアッパーにG&Pのロアを組み合わせると
TOPのアッパーの方が1.5mmぐらいながいので穴の位置がズレる
なのでアッパー込みで移植を検討中・・・
で現在はこんな感じ
週末は加工三昧かな・・・
つづく