2011年03月21日
TOP M4A1 その4
こんばんわ~♪
さてさてロアレシーバーの後ろ部分の加工開始です。
まずG&Pの方がお尻が長いので

卓上丸のこで切断します。
※スタンダード電動用のバッテリーINチューブ(G&P、KingArms、DYTAC等)を使用する場合は
そのままでOK。
実はこの卓上丸のこですが、1年ほど前に嫁さんのキッチン用の棚を2×4で作るって騙して言って購入したのですが・・・
もちろん使用するのは今回が・・・・・・・・初めてです。
玄関先でチョイィィィィィン・・・とな

最後の方でちょいと荒れました・・・

切断面をヤスリで整えて、内側をリューターで一皮めくります。

ワッシャー付きナットとJ-Bウエルド

初めて使うのでドキドキです・・・

マゼマゼ

ナットに盛り付けて・・・・・ガイド用のボルトにはシリコンオイルをべったりと(滴るぐらい)

メカボ側からガイド用のボルトを通し、ガチガチにナットを締め込みます。

最後にJ-Bウエルドを大量投入

完全硬化まで24時間・・・
シリコンオイルたっぷり塗ったから・・・・・完全硬化後・・・・ハズれるはず。
取れなかったら・・・・・アボーンですな・・・
つづく
さてさてロアレシーバーの後ろ部分の加工開始です。
まずG&Pの方がお尻が長いので
卓上丸のこで切断します。
※スタンダード電動用のバッテリーINチューブ(G&P、KingArms、DYTAC等)を使用する場合は
そのままでOK。
実はこの卓上丸のこですが、1年ほど前に嫁さんのキッチン用の棚を2×4で作るって
もちろん使用するのは今回が・・・・・・・・初めてです。
玄関先でチョイィィィィィン・・・とな
最後の方でちょいと荒れました・・・
切断面をヤスリで整えて、内側をリューターで一皮めくります。
ワッシャー付きナットとJ-Bウエルド
初めて使うのでドキドキです・・・
マゼマゼ
ナットに盛り付けて・・・・・ガイド用のボルトにはシリコンオイルをべったりと(滴るぐらい)
メカボ側からガイド用のボルトを通し、ガチガチにナットを締め込みます。
最後にJ-Bウエルドを大量投入
完全硬化まで24時間・・・
シリコンオイルたっぷり塗ったから・・・・・完全硬化後・・・・ハズれるはず。
取れなかったら・・・・・アボーンですな・・・
つづく