2009年04月19日
次世代M4その2
こんばんわ~
今日は前回の不具合
MOEストックのロックが不完全
MOEハンドガードのガタ
を修正します。
まずMOEストックのロック部分をバラしてみました。

取り出したロックピンをチューブに合わせてみると


穴の径は問題無し、単にチューブ側の深さが足りないだけでした。
穴あけ決定!!!
お次はMOEハンドガードのガタですが、とりあえずデルタリングを交換します。
部品を買いに行っている暇が無いので
こやつを犠牲にします。(旧型M4A1)

かっぱらうパーツは、デルタリング、フロントサイト、ガスチューブの3点
では次世代君をバラシます。
上下に分解

ハイダー分解

フロントサイト分解

デルタもどきを分解

ストックレンチで強引に回します。

かなり固いですが・・・取れました!

フレーム側のダミーチューブはこんな感じ

このままではG&Pのガスチューブが付けられないので
穴あけ決定!!!
で、いつものごとくホームセンターにGOです!!!
アングルフリーバイスに固定し、穴あけ(5ミリ)

アルミなんでサクサクっとこんな感じ

次にチューブ側(8ミリ)

ぜ~んぶ空けちゃいます

んでもって帰還
チューブ本体に取り付け

アッパーにG&Pのデルタリング、フロントサイト、ガスチューブを取り付け

完成!

結果は・・・
MOEストックのロックピンはバッチリ入るようになりました。
MOEハンドガードの方は、前後のガタは無くなりましたが
左右のガタが若干残りました。
今後の課題ですね・・・
To Be Continued・・・
2009/10/28 画像追加

今日は前回の不具合
MOEストックのロックが不完全
MOEハンドガードのガタ
を修正します。
まずMOEストックのロック部分をバラしてみました。
取り出したロックピンをチューブに合わせてみると
穴の径は問題無し、単にチューブ側の深さが足りないだけでした。
穴あけ決定!!!
お次はMOEハンドガードのガタですが、とりあえずデルタリングを交換します。
部品を買いに行っている暇が無いので
こやつを犠牲にします。(旧型M4A1)
かっぱらうパーツは、デルタリング、フロントサイト、ガスチューブの3点
では次世代君をバラシます。
上下に分解
ハイダー分解
フロントサイト分解
デルタもどきを分解
ストックレンチで強引に回します。
かなり固いですが・・・取れました!
フレーム側のダミーチューブはこんな感じ
このままではG&Pのガスチューブが付けられないので
穴あけ決定!!!
で、いつものごとくホームセンターにGOです!!!
アングルフリーバイスに固定し、穴あけ(5ミリ)
アルミなんでサクサクっとこんな感じ
次にチューブ側(8ミリ)
ぜ~んぶ空けちゃいます
んでもって帰還
チューブ本体に取り付け
アッパーにG&Pのデルタリング、フロントサイト、ガスチューブを取り付け
完成!
結果は・・・
MOEストックのロックピンはバッチリ入るようになりました。
MOEハンドガードの方は、前後のガタは無くなりましたが
左右のガタが若干残りました。
今後の課題ですね・・・
To Be Continued・・・
2009/10/28 画像追加
Posted by kyon2_CTU at 02:02│Comments(7)
│次世代 M4A1
この記事へのコメント
G&Pの新型デルタリングにしてみてはどうですか?
Posted by えのパン at 2009年04月19日 07:20
こんにちは!
ホームセンターが近くにあると便利ですな。バレルロックもガスチューブも上手く付きましたね!
簡単な加工でつけられるなら、なぜマルイはリアルな形状にこだわらなかったのか謎ですね^^;あんなに気合い入ってる次世代なのに。
ホームセンターが近くにあると便利ですな。バレルロックもガスチューブも上手く付きましたね!
簡単な加工でつけられるなら、なぜマルイはリアルな形状にこだわらなかったのか謎ですね^^;あんなに気合い入ってる次世代なのに。
Posted by ですだよ at 2009年04月19日 13:40
えのパンさん こんばんわ
>新型デルタリング
いつも行っているショップで品切れ中・・・
入荷したら試します
>新型デルタリング
いつも行っているショップで品切れ中・・・
入荷したら試します
Posted by kyon2_CTU at 2009年04月19日 22:00
ですだよさん まいど~
>なぜマルイはリアルな形状にこだわらなかったのか
わざとです。
大人の事情ってヤツです。
確か以前、訴えられたハズ(実銃メーカーだったかな?)
>なぜマルイはリアルな形状にこだわらなかったのか
わざとです。
大人の事情ってヤツです。
確か以前、訴えられたハズ(実銃メーカーだったかな?)
Posted by kyon2_CTU at 2009年04月19日 22:03
いつも参考にさせていただいております。
初書き込みで質問失礼します。
といっても小生エアガン素人につき
くだらない質問ですが、教えていただけたらと・・・
G&Pのデルタリングを装着されたということですが、
配線をフロントへ回すために純正のバレルナットは穴が開いてそこからハンドガード内へバッテリー配線を取りまわすようになっていますが、
社外のデルタリングを装着した場合はどのようにして配線を取りまわすのでしょうか?
私もSOCOMにRISを装着したいと思いますが、なにぶん素人につき疑問が多くて困っております。
よろしくおねがいします。
初書き込みで質問失礼します。
といっても小生エアガン素人につき
くだらない質問ですが、教えていただけたらと・・・
G&Pのデルタリングを装着されたということですが、
配線をフロントへ回すために純正のバレルナットは穴が開いてそこからハンドガード内へバッテリー配線を取りまわすようになっていますが、
社外のデルタリングを装着した場合はどのようにして配線を取りまわすのでしょうか?
私もSOCOMにRISを装着したいと思いますが、なにぶん素人につき疑問が多くて困っております。
よろしくおねがいします。
Posted by R at 2009年10月28日 10:11
Rさん はじめまして
G&Pのデルタリングに交換しても少々タイトにはなりますが
ちゃんと配線は通ります。
写真を追加しておきましたので参考にして下さい。
G&Pのデルタリングに交換しても少々タイトにはなりますが
ちゃんと配線は通ります。
写真を追加しておきましたので参考にして下さい。
Posted by kyon2_CTU at 2009年10月28日 10:35
親切に写真までありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
また何かありましたらよろしくお願いします。
Posted by R at 2009年10月28日 21:50